研修会からの女性局街頭演説
議員団で朝街頭
先週、議会が終わり #国立市公明党 議員団で朝街頭を国立駅南口で行いました。
議会報告として、来年度予算に組み込まれた実績をお話させていただきました。
大きくは3点
①多胎家庭移動支援事業
0〜2歳の多胎児を子育て中の家庭に対し、移動支援としてタクシー等に利用できるこども商品券を支給する事業を開始する。
②国立市健康まちづくり戦略事業
2025・2040問題に対し、「健康・医療・福祉のまちづくり」の視点からハード・ソフト両面で検討し、戦略的に都市づくりを進めていく事業。令和6年度は、健康づくりのインセンティブとして、歩数や外出等の参加者の行動に応じてデジタル地域通貨と交換可能な健康ポイントを付与する事業を開始する。
③食品ロス削減事業
食品ロス削減に向けて、フードシェアリングに関するアプリの導入と食品ロス啓発のためのPOP等を作成・提供する事業を開始する。
今朝は思いの外寒く、途中パラパラと雨が降り、もっと厚着をすれば良かった〜とちょっと後悔
でも久しぶりにお会いできた方に、笑顔でご挨拶ができました。
国立駅で女性局街頭演説を行いました。
nonowa国立SOUTHの内覧会へ
明日10時にオープンするnonowa国立SOUTHの内覧会に伺ってきました。
JR東日本グループ初の木造商業ビルです。
館内には多摩産材の杉や国立市内で伐採されて不用になった桜の木をはじめ、環境に配慮したリサイクル材のレンガ調タイル、再生繊維を使ったサインなどがあり落ち着いた空間でした。
例えば、トイレのドアは桜の木を使い、トイレの壁も日本中の木材26種類を使われ、木材を使って階数を示すなど使われていました。
明日からオープン記念のイベントが行われます。
ご興味のある方は以下のリンクをご確認下さい。
https://www.jrccd.co.jp/nonowa/event/kunitachi/25670/
小学校の卒業式に5年ぶりに参列
女性局として公明党女性議員3人で街頭演説を行いました。
第一回定例会が閉会しました。次はピアノデーです。
令和6年第1回定例会の全日程が終了しました。
最終本会議では令和6年度の予算案を含む32議案、陳情2件、議員提出意見書1件、人事案件2件の全て審議が終了し、市長提出議案、人事案件は賛成多数で全て可決しました。
長かった議会もようやく終わりホッとしたのも束の間。夜はIPS合唱団の本場直前の練習に参加しました♪♪
明日10時からピアノデーのオープニングに旧国立駅舎で歌います。
全部で5曲、暗譜して歌うのですが練習不足でちょっとウロ覚えです
でも団員の皆さん、本当に優しくて。
「大丈夫!ちょっとくらい間違えても堂々と楽しく歌えばいいよ」と励ましていただきました。
そうだ、楽しく歌おうと思います。
と言う事で、今夜はもう少し練習してから休みます。
議会運営委員会に出席
今日は市立中学校の卒業式でした。
最終本会議に向けての議会運営委員会出席のため、参加できませんでしたが、門出をお祝いしたいと思います。
議会運営委員会では議長諮問「議会のデジタル化・オンライン化」について協議し中間答申がまとまるところまで来ました。
これまで山あり谷ありの道のりでしたが、様々な考え方や主張を丁寧に聞き取り協議を進めた結果、ようやくここまで辿り着きました。
次は、この答申を受け会派代表者会議に協議の場が移ります。
デジタル化は行政と足並みを揃えながら進めていく必要もあり、これから先はスピード感を持って前に進めていきたいです。
アネモネの花びらが開き、可愛らしく咲いています。春が駆け足で来ているようですね。
星山麻木先生に昨日も今日もお会いできました
福祉保険委員会が終わり、夜は合唱団の練習を早々に抜けて7回目の「発達サポーター基礎講座b」をオンラインで受講しました。
これで最後なのかぁと名残惜しい気持ちでいると、なんと「発達サポーター基礎講座C」が5月から始まるとのお知らせがありました。やったー!必ず受講します。
今日は矢川プラス1周年記念シンポジウムが行われました。
「安心して学び会える園・学校をつくる」をテーマに汐見稔幸先生、星山麻木先生、井本陽久先生がお話されました。
そうです。今日はリアルで星山先生のお話を聞く事ができました!
・ありのままの自分でいられる学校
・正解を求める学びではなく自分で考えるプロセスが大事
・発達は多様。違うのが当たり前を尊重し受け入れる
・子どもの周りの大人達が大事。その大人が横に手を繋ぐ
・先生自身がありのままの自分でいる
・親同士仲良く、先生を応援して
などなどたくさん大切な言葉がありました。
教育を考える上で大切な話がたくさん詰まっていました。
午後は地域の集まりに参加。
皆さんの温かさに触れ、元気をいただき感謝です。