国立駅前で定例の朝街頭
9月28日(木)
国立駅前で公明党市議団の定例朝街頭からスタートしました。
出勤前、多くの方に手を振って下さる方や駆け寄って声をかけて下さるなど皆様の真心に感謝です❣️
昨日は健康まちづくり戦略室による勉強会に参加。
聖路加国際大学大学院の中山和弘教授から「ヘルスリテラシー 一人ひとりが自分らしく生きる力」をテーマにご講演頂きました。
午後は採択された陳情内容の電動車椅子に乗る実証実験に参加しました。
石田街道の歩道を移動する時、斜めになった場所では車椅子が倒れかけ大変危険な事がよくわかりました。どれほど怖い思いをしながら移動されていたのか、当事者の方の思いを実感する事ができました。
道路交通課では先ずは危険な箇所の歩道の補修を行なっていくとの事です。
北3丁目防災部の防災訓練に参加しました。
矢川駅頭から朝街頭
国立駅南口で朝街頭
敬老大会が開催されました
9月18日(月)
『敬老大会』が4年ぶり「withコロナ」を意識した新たな形式で行われ、本会場とオンライン中継会場の3会場と更に会場の他、ご自宅でもYouTubeの「国立市チャンネル」で配信されました。
私は午前の部は本会場に、午後はオンライン中継会場の北市民プラザで参加致しました。
二部では東京大学 飯島勝矢教授からフレイル予防のお話と共に、フレイルサポーターの皆さんと共に簡単フレイルチェックを致しました。
ふくらはぎの指輪っかチェックや片足立ち、パタカラチェックなどをデモンストレーションも行い、わかりやく楽しい時間でした。
withコロナを意識して参加者は抽選であったり、本会場とオンライン中継やYouTube視聴などの新たな形式について、高齢者の皆さんにお声を聞きながら、検証し次に繋げていただきたいと思います。