汐見
10月29日(金)
白梅学園大学名誉学長の汐見稔幸先生に福祉保険委員会のメンバーと懇談の機会を頂きました。
汐見先生からは「幼児教育について」「非認知能力について」「幼稚園・保育園・小学校の連携について」お話して頂いた後に、質問会の時間を持って頂きました。
私は発達がでこぼこのお子さん、発達が気になるお子さんについて、先生のお考えをお尋ねしました。
先生はご自身の経験を通してインクルーシブ教育についても言及され、子ども自身が学ぶ場所を選択する事が重要であり、あらゆる生活の場面で子ども達が共に過ごす中でインクルーシブ教育が行われていく事が望ましいと話されました。
今後、私自身が取り組む方向性を示して頂いたように思います。