バックナンバー 2020年 11月

おはようございます。
週始めの朝は駅立ちご挨拶からスタート。
6時半から二見議員と一緒に熊取駅で、元気いっぱいごあいさつさせて頂きました!
登校の見守り活動も無事に終了!
今朝は冷えました
皆さまも風邪予防とコロナ対策をしっかりお願いします!

#一斉街頭
今日は、田尻町の東小夜子議員、熊取町の二見ひろ子議員と3人で、街頭演説を行いました!
新型コロナウィルス対策について、公明党の取り組みと熊取町のインフルエンザワクチン接種助成や検査体制の拡充について、お話しさせて頂きました!
これからも公明党は、「大衆とともに」の立党精神を命に刻み、全力で取り組んでいくことを訴えさせて頂きました❗

熊取町議会は、議会改革の一環として議会ペーパーレス化を推進してきました。
 そして、いよいよ、タブレット端末導入が6月議会で予算化され、昨日1人1台のタブレットが貸与されました。
昨日は取り扱い講習会があり、本日、早速、議会運営委員会と臨時議会がタブレット端末を使ってペーパーレスで行われました❗
なかなか、慣れるまで大変ですが、しっかり使いこなせるようにがんばります❗

おはようございます!
連休明けの今朝は、駅立ちご挨拶を6時30分から二見議員と一緒にさせていただきました。登校の見守り活動も無事に終了。今朝は、少し寒かったですが、まだ半袖で登校する児童もいて、元気をいただきました
明日は12月議会の一般質問の通告締切日。今日は、通告書の作成にがんばります❗
コロナの感染が拡大しています。3蜜を避け、マスクの着用、手洗い、うがい等体調管理に気をつけて下さい。

11月は「児童虐待防止推進月間」です。
今日は泉州女性議員団で、泉南サザンピア前とJR和泉府中駅前で、オレンジリボン街頭演説を開催しました。熊野参議員も駆けつけてくださり、公明党が推進した児童虐待防止対策について、お話ししてくれました。
 私達泉州女性議員団も、ネットワーク政党として、国会議員と連携して、「児童虐待を起こさせない社会」の実現にむけて、全力で頑張ってまいります❗

朝の登校の見守り中、一人の児童が足が痛いと言って歩けなくなり、座り込んでいました。友達が心配して、私に車で送ってあげてと頼みにきました。一緒にいた児童3人を乗せて、学校まで送り届け、先生に事情を説明すると、わかっているような感じでした。成長痛かなと思いますが、大丈夫か心配です。
 午後からは、報告書を片手に訪問活動。
 そして、今日11月17日は、公明党の結党記念日。56年目を迎えました。公明新聞の主張から勇気をいただき、のぼりとスピーカーを持って、一人街頭で、公明党の立党精神「大衆とともに」を命に刻み、皆様のお声に応えていくと決意させて頂きました❗

おはようございます。
朝の駅立ち6時半から、二見議員と一緒に、ご挨拶させて頂きました。
登校の見守り活動も無事に終了。
新型コロナウィルスの感染者が、昨日は大阪が東京都を上回り、全国最多になりました。
マスクの着用で、ウィルスを吸収する量は減るとされています。3蜜を避け、マスク、手洗い、うがいで、感染予防対策を宜しくお願いします。

今日午前中は、はまゆう倶楽部の空き缶回収と清掃活動のボランティア活動に参加しました。
 今日は、熊取町の山間地域の清掃活動で、路上や脇道にはポイ捨ての空き缶はあまりなかったのですが、柵で入らないように囲った山道にたくさんポイ捨てされていました。
何故、そんなとこに投げ捨てるかなあ

山口代表をお迎えして『第14回 公明党大阪府本部大会』がマイドーム大阪で開催され、新・大阪府本部代表に石川ひろたか参議院議員が選出されました❗
新府本部代表を中心に、「大衆とともに」の立党精神を胸に、明年の全ての戦いに大勝利の勝鬨をあげ、府本部としての新たなスタートをきりました‼️

今日午前中は、熊取公明党として、藤原敏司熊取町長に、「2021年度熊取町政の施策並びに予算編成に関する要望書」を提出しました。
新型コロナウィルス感染症対策関連も含めて120項目の要望事項となりました。
実施して頂けるように、しっかり訴えてまいります❗

ブログバックナンバー
サイト管理者
熊取町 渡辺豊子