3月14日、15日、20日の3日間に渡って行われた平成31年度熊取町予算審査特別委員会が、今日 、全ての会計が賛成多数で可決し終了しました。 私たち公明党が、推進した施策が沢山 盛り込まれています❗ 学校トイレの洋式化、風疹ワクチン予防接種無料化、軽度難聴児補聴器購入費助成、子ども基本条例制定、猫不妊去勢手術助成金の拡充等々。 しかし、◯◯党は、否決❗ 予算を否決しながら、「私たちがやりました❗」と言わないでほしいですね‼️ 「反対しても実績」と言い張る◯◯党の主張に騙されないでください‼️
お早うございます。 昨日の投稿が今日になってしまいました(*^^*) 昨日は週始めの月曜日、朝の駅立ち 二見議員と一緒にご挨拶させて頂きました! 午前中は、地元東小学校の卒業式に来賓として、出席させて頂きました。 1年生の時から登校の見守りで、見守ってきた子らが背も高くなり凛として卒業証書を受けとる姿に、目頭が熱くなりました。次は中学校の入学式で、再会するのが楽しみです(*^^*)
今日は、熊取南中学校の第30回卒業式に来賓として、出席させて頂きました。男子80名 女子70名 合計150名の卒業生の皆様、ご家族の皆様、ご卒業 おめでとうございます❗ 3年間の思い出がいっぱい詰まった答辞に、沢山の方が涙ぐんでいました。 それぞれの目標に向かって飛び立つ卒業生の皆様のご活躍を、心からご祈念致します‼️
週始めの月曜日は、午前6時半からの駅立ち、登校の見守り活動から、スタートしました。 今日は3月11日、東日本大震災から8年が過ぎました。犠牲になられた皆様、また被災された皆様に心から哀悼の意をささげ、お見舞いを申し上げます。 自然災害を通して得られたさまざまな教訓を命に刻み、災害に強いまちづくりに、これからも しっかり取り組んでまいります❗
今日、町政運営方針・予算に関する会派代表質問を熊取公明党を代表して、行いました(^-^)/ 1 防災・減災について 2 子育て支援について 3 保育について 以上の3項目 質問しました。 その中で、備蓄物資に液体ミルクの導入、災害時バンダナ(H29年12月議会で質問)の活用、「子ども基本条例」(H28年12月議会で質問)制定に向けての取り組みについて、ほぼ前向きのご答弁を頂きました❗ バンダナは社会福祉協議会で100枚作成して頂いたので、議場で紹介させて頂きました❗
今週も朝の駅立ち、二見議員と一緒にご挨拶、そして登校の見守り活動からスタートしました(^-^)/ 今日は、1日中 雨でしたが、何故か 花粉症がひどかったです。 明日から、いよいよ3月議会が始まります。今週も宜しくお願い致します(^-^)/
今日は、午前中 「泉州掃除に学ぶ会」が 地元熊取南中学校で行われたので、私も参加させて頂きました(^-^)/ 南中学校は、初めての受け入れ。男子トイレの便器に「宜しくお願いします❗」とお声をかけて磨きました❗ 大変に頑固にこびりついた汚れに悪戦苦闘(>_<) 小学生1年生の女子児童もお母さんと一緒に一生懸命 磨いていました。 便器排水溝の蓋もピカピカになりました❗ 午後からは、いざ 岸和田へ(^-^)/ 今は、議会質問の原稿作成に悪戦苦闘しています(^^;
Copyright c 2010 渡辺 豊子. All Rights Reserved.