バックナンバー 2018年 5月

今日午前中は、地元自治会の浄化槽管理組合総会に顧問として出席しました。
午後からは「京都大学複合原子力科学研究所」発足記念式典が関西空港会議場で行われ、出席させていただきました。京都大学理事、文科省職員、原子力学会、近隣市町の首長・議会議員・職員等関係者が多数出席していました。
熊取町内にある京都大学原子炉実験所が、本年4月1日より京都大学複合原子力科学研究所と名称を変更しました。「異分野が共に触発しながら共同利用・共同研究をする中核拠点としてスタートするために改名しました」と川端所長よりご挨拶がありました!
原子力の平和的利用として先進医療の研究や原子力科学の研究の拠点として、今後も大いに期待するものです❗

今日午後は、地域の会合と訪問調査活動。ご相談もいただきました(^^)/
夜は1班の熊取町議会報告会。土曜日のおくつろぎの時間に30人もの沢山の方が出席してくれました! 介護や国保、行財政改革等についての質問や要望をいただきました(^^)/
大変にありがとうございました❗
終了後、いつも化粧品を買っているお店の方が出席されていて、「感動しました!」とお声をかけてくれました!
女性が頑張っているのを見て、女性は感化されるのだということを実感しました❗とても、嬉しかったです(*^-^*)

今日は、田尻町の東小夜子議員、泉佐野市の土原こずえ議員と熊取町の二見裕子議員の4人で公明党一斉街頭を行いました(^^)/
今、国会で審議されている働き方改革について、公明党の考えをお話させていただきました(^^)/
たくさんの方が車窓から手を振ってくださいました(*^-^*)

今日は、第8回全国コンパクトタウン議会サミットが田尻町で開催され、熊取町議会も参加しました(^^)/
北は宮城県七ヶ浜町 、南は福岡県吉富町、全国で16議会134名の議員が参加しました。「観光で輝くまちづくり」について元大阪観光大学教授の中尾 清氏の基調講演を拝聴し、そのあとはグループに別れて、意見交換(ワールドカフェ形式)を行いました。
小さくてもキラリと輝くまちづくりに、頑張ってまいります❗
田尻町議会の議員の皆さま、大変お世話になりました❗

今日午前中は、大阪府本部の議員総会に出席しました。先日の市議選で大勝利した河内長野市と泉佐野市の議員の紹介がありました。北側党副代表から、日中友好平和条約締結から40年、日中友好の意義についてお話がありました。
夜は熊取町議会報告会。
土曜日のおくつろぎの時間にも関わらず、沢山の方が参加してくださり、大変貴重なご意見もいただきました(^^)/

本年10月からパスポート申請と受け取りが熊取町役場でもできるようになります。それに先立ち 申請に必要な証明写真を撮れるように、役場庁舎1階奥に写真機が設置されました!
マイナンバーカードの作成もしやすくなります。是非 ご利用ください(*^-^*)

泉佐野市議会議員選挙を大勝利に終え、久しぶりにいつものメンバー4人で街頭演説を行いました(^^)/
「調査なくして発言なし」現場主義こそ公明党の真骨頂。100万人訪問ー調査運動についてお話しました。かわいい女子小学生が2人、真剣に演説を聞いてくれ、拍手をしてくれました(^-^)v

今日5月3日は71回目の憲法記念日。田尻町の東小夜子議員と熊取町の二見裕子議員と3人で、憲法記念日街頭をおこないました。日本国憲法の国民主権、基本的人権の尊重、恒久平和主義の3原理は将来も堅持するべきであること、また核軍縮を進める日本の役割等について、公明党の考え方をお話しさせていただきました!
スーパー松源前では、車窓から手を振っていただいたり、立ち止まって聞いてくださる方もいて、元気をいただきました(^^)/

朝の駅立ち6時半から7時半まで、二見議員と一緒にご挨拶させていただきました。登校の見守り活動も無事に終了。午前中は、議会報告書を配布しながら、数人の方に訪問アンケート調査に協力していただきました!
午後からも訪問アンケート調査活動を行い、介護や議会運営について いろいろご意見や激励をいただき、勇気をいただきました(^^)/
夕方は「環境美化強調月間・路上喫煙禁止街頭啓発キャンペーン」で、駅前の清掃活動とティッシュ配りに参加しました(^^)/
大阪でいちばんきれいなまちをめざして、町長先頭にメジーナちゃんと共にがんばりました(^^)/

ブログバックナンバー
サイト管理者
熊取町 渡辺豊子