バックナンバー 2017年 3月

今日は、3月熊取町議会定例会の最終日。7日から始まり本日30日に無事に閉会しました。全ての議案が可決しました❗平成29年度予算も1会派の反対もありましたが、全て可決しました❗私は熊取公明党を代表して、予算の賛成討論をさせていただきました(^^)/ 中学校へのエアコン設置や前立腺がん検診の導入、路面下空洞調査の実施等々 公明党の提案が数多く盛り込まれています❗ 意見書も公明党提案の意見書が、全会一致で可決しました❗
さあ、次は報告書の作成です(^^)/
頑張りま~す(^^)/

朝の駅立ち6時半から7時半まで、二見議員と一緒に元気いっぱいご挨拶させて頂きました(^^)/
今朝は、まだまだ寒くてダウンやコートを着て出勤される方が多かったです。
春休みなので、登校の見守り活動はなしです。駅前の緑化プロジェクトで、魅力的な熊取駅前になりました(*^-^*) 感謝です❗

今日の夜は、熊取支部の党支部会に山本香苗参議院議員が、滋賀県での講演会を終え、駆けつけてくれました❗2017年の予算に盛り込まれた公明党の主張についてお話ししてくれました。明日は参議院での予算委員会なので、とんぼ返りで東京へ帰られました(^^)/
党員さんも足元の悪い中、たくさん出席してくれました❗ さあ、心もすっきり、頑張りましょう❗

2月度街頭ランキングベスト10に‼️
10万人以下市会
2位 土原こずえ議員
町村会1位 渡辺豊子議員
2位 東小夜子議員
3位 二見裕子議員
寒いなか、一人だったらできなかった。
団結第一で、これからも頑張ります❗

こんにちは(^^)/
朝の駅立ち6時半から7時半まで、二見議員と一緒に元気いっぱいご挨拶させて頂きました(^^)/ 登校の見守り活動の後は、監査委員として例月出納検査を行いました(^^)/
午後からは、明日から始まる予算審査特別委員会の準備で予算書の下調べ…(。_。)φ
駅前の喫煙スポットが移動しました。駅の入口近くにあったのですが、煙の流れを考慮して、少し離れた所になりました。

今日は、地元の熊取町立東小学校の卒業式に来賓として出席させて頂きました。114人が卒業証書を、堂々ときびきびとした姿勢で授与されていました❗毎日の登校の見守り活動で、顔見知りになっている子どもたちの凛々しく成長された姿に、思わず涙が溢れました。卒業生と在校生が一言づつ言葉をつなぎながらお別れの言葉を掛け合う中で、卒業生全員が大きな声で、ご家族の方や先生、地域の方に向かって「ありがとうございました❗」と感謝の言葉❗ 本当に素晴らしい卒業式でした❗ 卒業生の皆さまが、夢と希望に向かって、大きく飛躍されることを心から願っています\(^o^)/

今日午前中は、地元の熊取町立南中学校の第28回卒業式に出席させて頂きました。143人がご卒業されました。卒業生の皆さま、ご家族の皆さま、大変おめでとうございます❗ 卒業生の皆さまが、希望に向かって、前進されますことを心からお祈り申し上げます❗
午後からは、田尻町の東小夜子議員と熊取町の二見裕子議員と3人で、女性街頭を行いました(^^)/
ちょっと寒かったですが、たくさんの方に手を振っていただいたり、座って聞いてくださる方もいて、感謝で心は燃えました\(^o^)/

朝の駅立ち6時半から7時半まで、二見議員と元気いっぱいご挨拶させて頂きました(^^)/
登校の見守り活動も無事に終了し、午前中は、本会議4日目で、会派代表質問で残り1会派の質問がありました。
今週は、小中学校卒業式や常任委員会があります。今週もよろしくお願いいたします(^^)/

今日 午前中は、党員さんらで構成する”はまゆう倶楽部」の道路清掃ボランティア活動に参加しました(^^)/
午後からは、泉州南女性議員の女性健康週間」女性街頭演説を泉佐野市と熊取町の3ヵ所で行いました(^^)/
公明党の女性の健康対策を紹介させて頂きました!

本会議3日目。今日は、会派代表質問で、わたしは、熊取公明党を代表して、町政運営方針について質問しました(^^)/
提案を交えて、まちの活性化について質問しました。熱くなりすぎて、時間が足らなくなりそうで、焦りましたが、無事に終了(*^-^*) やや前向きの答弁もありました❗
平成 29年度、過去2回質問した「前立腺がん検診」を導入してくれます❗住民さんからご相談頂いたがん検診が、実現しました❗

ブログバックナンバー
サイト管理者
熊取町 渡辺豊子