バックナンバー 2016年 6月

熊取町は、このほど、不妊治療、不育治療を受けている方の経済的負担を軽減するために、今年の4月1日から治療の一部助成をスタートしました❗
不妊治療助成は、国の助成制度に上乗せして、1回上限5万円を通算6回まで❗
不育治療助成は、1回上限20万円で通算6回まで❗
昨年の6月議会、9月議会、本年3月議会と、人口減少問題 地方創生として訴え続け、やっと実施していただくことになりました❗
4年前、不育症で、悩んでいらっしゃる方からご相談を頂き、不育治療費助成について議会で取り上げました。かなり時間がかかりましたが、小さなお声を漸くかたちにすることができました❗

今週は、登校の見守り活動からスタートしました(^^)/
今日は午後から文化庁の文化芸術による子どもの育成事業として、車いすダンスの講演を学校訪問して行っている市民活動団体のジェネシスオブエンターテイメントの代表の坪田さんとダンサーの安藤さんが、熊取町長を表敬訪問されました。私と二見議員も同席させて頂きました。
子どもたちに車いすダンスを通して夢と元気を届けている活動、とても素晴らしいです❗

今日は、朝がたの豪雨で大雨警報が発令し、小学校は休校で、登校の見守り活動はありませんでしたが、地元の事業所の朝礼に出席させて頂き、ご挨拶をさせていただきました(^^)/
そのあと、10時から熊取町6月定例議会に出席。全ての案件が可決し、6月定例議会が閉会しました(^^)/
今議会の補正予算は、公明党の主張が沢山盛り込まれました(^^)/
不妊・不育治療費助成
子育て世代包括支援センターの設置
健康マイレージ事業
こころの体温計
ひまわりバスの土日運行
読書通帳導入
議会で取り上げ、毎年 予算要望していた施策が予算化されました❗

今日は午後から、田尻町の東小夜子議員、泉佐野市の土原こずえ議員、熊取町の二見裕子議員と4人で、参院選に向けて最後の街頭演説をさせていただきました(^^)/ 希望が、ゆきわたる国へ 4つの重点政策を訴えさせて頂きました(^^)/

今日は午後から、泉州南支部連合の女性街頭(^^)/ 田尻町、泉南市で女性街頭演説を行いました(^^)/
ピンクレンジャーが出動しました(^^)/
大変暑くなりましたが、車から沢山の方が手を振ってくださり、元気を頂きました❗

お早うございます(^^)/
今日は、いつも一緒に登校の見守り活動をしている方のお庭に、見守り活動終了後にお邪魔しました。「じいじいの森」と一枚板の看板が❗友人さんが作ってくれたそうです。
ハスのお花がいっぱい、アジサイも咲いていました\(^o^)/毎朝、見守り活動の前に水を替えたりして大切にお花を育てておられるそうです(*^-^*)

朝の駅立ち6時半から7時半まで、二見議員と一緒に元気いっぱいご挨拶させて頂きました(^^)/
登校の見守り活動、今朝は横降りの霧雨でしたので、子どもたちも傘をさしにくそうでした。
今日は本会議3日目で、議案の説明です。今回の6月補正予算には、公明党の要望が沢山盛り込まれています\(^o^)/

昨日から始まった6月定例議会。初日は熊取町の伝統工芸の藍染シャツを議員も理事者も全員着用して開会。昨日は、二見議員が一般質問しました。今日は、私が質問しました(^^)/
被災者支援システムの導入や読書通帳作製について、前向きの答弁を頂きました(*^-^*)

今朝の登校の見守り活動も無事に終了(^^)/
午前中は、町長 副町長と熊取創生について会派ごとに懇談がありました。今年の1月に町長選挙があり、新町長に就任した藤原町長です。議会と行政と両輪になって、熊取町を前に進めていこうと話し合いました(^^)/

朝の駅立ち6時半から7時半まで、二見議員と一緒に元気いっぱいご挨拶させて頂きました(^^)/ 今日は小学校は休校です。運動会の代休です。ですので、登校の見守り活動もお休みです。
今週は8日から6月議会が始まります。
今日は、質問の原稿作りに頑張ります❗

ブログバックナンバー
サイト管理者
熊取町 渡辺豊子