昨年12月議会で「下清久・清福寺 信号がない丁字路」右折車のための対策を質問した。 とりあえず、道路反射鏡を設置して様子をみると答弁を頂き、数ヶ月前から設置してくれていたが、なかなかタイミングが合わず紹介できなかった。 ここはいろいろな方から要望を頂いた場所ですが、今は亡き、お世話になった支援者の方からも要望があった場所でもある。少しだけ解消されて、喜んでくれているかな?と通る度に考える、思い出の場所となった。
おはようございます。 公明くきが出来上がりました。 51日間に及んだ2月議会報告・公明党久喜市議団が提案してきた政策で、令和3年度予算に見る公明党の実績・久喜市の新型コロナワクチン接種情報を掲載しました。お手元に届きましたら、是非ご一読して頂けると嬉しいです
前任の先輩議員から引き継いだ、理科大跡地脇の道路。雨が降ると冠水し、近所の方からは何十年も困っていると話を伺っていた。 議員になり委員会などで質問しても、なかなか進まず、地域の方々の顔が浮かぶ。一般質問をし、執念で令和2年度3月末に工事が終了。 雨が降った後に見に行かないと安心出来ませんが、道路を高くし舗装。開閉式のフェンスがあった所は、使用してなかったので、普通のフェンスに交換。 本日も2件の市民相談があり、課題は山積みですが、先ずはひとつ解決できて安心しました担当課にも感謝です♀️
今日から新年度。 桜が散り始めましたが、散歩するにはいい季節です。 昨年提案した産後ケア訪問型。 今日から産後4ヶ月未満から1年未満に拡充されました。どうぞご利用下さい。 #久喜市 #産後ケア
Copyright c 2010 大橋 きよみ. All Rights Reserved.