ブロック合同研修会 2020年1月31日 令和2年1月27日㈪ 8市(市川・松戸・野田・柏・流山・我孫子・鎌ヶ谷・浦安)合同の議員研修会が浦安市文化会館で開催。 龍谷大学の土山希美枝教授にお越し頂き「対話と議論の議会改革」と題して基調講演を頂きました。 市民との対話の機会を持つ議会報告会を実りあるものとするために、話し合いをし易くする方法や理解や共感を引き出す対話、話し合いの事例など大変参考になり充実した研修会でした。 これからも議員力強化に向けて研鑽して参ります。 新春の集い 2020年1月20日 毎年恒例の公明党千葉県本部新春の集いが開催され、森田千葉県知事や首長をはじめとするご来賓並びに企業・団体の皆さまにお越し頂き盛大に行われました。 本日は国会招集日に重なってしまいましたが、党本部からは山口那津男代表、友党の自民党からは石井準一参院議員に合間を縫って駆け付けて頂き挨拶を賜りました。 私は君津市議の佐藤議員とともに司会を務めさせて頂き無事に終えることができました。ご来場頂きました皆さまには感謝申し上げます。 新年会 2020年1月19日 本日昼より「みんだん市川・浦安支部」新年会に、夕方からは「千葉県獣医師会」新年会にお誘い頂き参加させて頂きました。 みんだん新年会の写真を撮り逃してしまいましたが、差別のない共生社会の実現についてお話させて頂き、千葉県獣医師会では県代表の富田茂之衆院議員が挨拶させて頂きました。 様々ご要望も伺いましたので、出来得ることから取り組ませて頂きます。 成人記念街頭 2020年1月14日 市川総支部「成人の日記念街頭」を本日開催。 市川・本八幡・南行徳・新浦安の各駅前をお借りし、私は本八幡駅にて祝福の挨拶と公明党の若者支援の政策について述べさせて頂きました。 夢と希望を持ち続けながら自身の可能性を発揮できる社会、友人や仲間を守り支え合える関係の構築、差別と偏見のない共生社会の実現、についてお話をさせて頂きました。 新成人の集い 2020年1月12日 本日午前中、新成人の集いが市川市文化会館にて、雨の予報も跳ね除け盛大に開催されました。 本年度の成人式対象者数は4,572名(男性2,321人、女性2,251人)で、内容も同学年の実行委員会が工夫を凝らして充実した式典でした。 ゲスト講演では4年前に成人式を迎えた松丸亮吾氏が自身の経験をもとに3つの指針を送られ激励されました。 市川市の未来を託すのは新成人を迎えた皆様含めた若者の力に委ねられますので、大志を抱いて失敗を恐れず頑張って行かれることを期待します。 消防出初式 2020年1月11日 市川市消防出初式が午前中行われ、森田千葉県知事・村越市川市長、国会・県会議員らと共に来賓として参加させて頂きました。 35年表彰も行われましたが、日頃より消防職団員の皆さまには市民の安全安心のため日夜朝暮にご尽力頂き、改めて感謝と敬意の意を表します。 災害が最小限に抑えるためにも訓練が大事であることは昨年の台風被害で実感しましたので、自助力強化に私ながら取り組んで参ります。 新年賀詞祝賀パーティー 2020年1月7日 本日午後、市川グランドホテルにて市川商工会議所「令和2年会員事業所新年賀詞祝賀パーティー」が開催、来賓として参加させて頂きました。 公明党からは平木参院議員が挨拶をさせて頂きました。オリンピック・パラリンピックを大成功に導き、地域経済が更に繁栄できるよう全力で後押しして参ります。 新春街頭遊説 2020年1月5日 2020.01.04 令和初のお正月を晴天のもと迎えることができ、心よりお慶び申し上げます。 毎年恒例の市川総支部新春街頭を浦安・行徳・本八幡・市川の各駅周辺にて遊説を行い、平木大作参院議員にも駆けつけて頂き、各所で一緒に演説をして頂けました。 私からは本八幡駅にて、台風15号以降3度の風水害被害が千葉県内に生じたことから防災減災対策に取り組む決意と、本年オリンピック・パラリンピックが開催されることからバリアフリーの取り組み強化に取り組む決意を、それぞれ述べさせて頂きました。 安全安心な街づくりのため全力で働いて参る決意ですので、本年も大変にお世話になりますが、よろしくお願いいたします。