バックナンバー: 2016年 11月

本日は文化会館小ホールにて、市川市北部地区の小中学校特別支援学級の皆さんによる第51回合同学習発表会を観賞させていただきました。
立ち見も生じるほどの大盛況でしたが、何より、知的な障がいを吹き飛ばし、大舞台で一生懸命に演じる姿に感動の連続でした。
小学校10校と中学校6校の16校が本日午前と午後にわかれて発表されました。南部地区は来週に予定しております。
_20161126_183748_20161126_183417

collage-1478934459198
本日午後から、行徳文化ホールI&Iにて「第42回市川子ども・子育て支援施設大会」が盛大に行なわれました。
第一部は永年勤続表彰含めた式典が、第二部では記念講演が行われました。
記念講演では、和洋女子大の鈴木教授を講師に、子どもに生活リズムを作らすことにより目覚めのいい睡眠となり朝から機嫌もよく、健康になれることを講演。
未来の宝である子どものため、待機児童の解消にも力を入れながら、今ある立場の中でしっかり支援してまいります。

DSC_0426DSC_0427
本日10時から「都市計画道路3・4・18号浦安鎌ケ谷線」の開通式が執り行われました。
計画より21年、当該地域の地権者のご理解とご協力のもと、さらには地元自治会および担当職員のご努力のもと、本日無事に開通する運びとなり、心より感謝申し上げます。
車両の開通は14:30となりますが、浦安から鎌ヶ谷までが一本道でつながり、京成線のアンダーパスともなることから、渋滞緩和に大きく寄与が期待されます。
開通式終了後テープカットが行なわれ、来賓者や地元小学校の児童などに渡された風船が大空へと放たれ、歩き初めが行なわれました。

DSC_0423
朝から小雨もぱらつくなか北方小学校の運動会が開催されました。寒さも感じるなかでしたが、児童の頑張りに天が味方して10時過ぎには晴れてきました。
昨年は校庭が改修中で狭いなかでしたが、新しく整備された校庭での初めての運動会となり、いきいきと元気いっぱい走り抜いていました。

_20161104_162317
昨日は「文化の日」でしたが、一日遅れの文化芸術に浸ってまりました。
いちかわ芸術文化協会主催の「第1回芸術文化祭」が文化会館小ホールで明日まで開催されております。
舞踊や琴、ウクレレやフラダンス、フラメンコや吹奏楽など、幅広い年齢層が日ごろの成果を披露されておりましたが、その中でも特に、平均年齢70歳のコーラスには元気をもらい、感動いたしました。
このような発表は生きがいや生きる希望を持つうえで大事な場であり、目的に向かって趣味を生かすいい機会だと感じました。
当協会の文化祭が2回、3回と更なる発展を遂げながら続かれることを強く願います。

本日は第41回いちかわ市民まつりが大洲防災公園で開催されています。
先立ってオープニングセレモニーが9:45から行われ、来賓として参加しました。
行徳神輿やご当地アイドル市川乙女、市川第三中学校吹奏楽部の演奏などがステージで行われ、会場内では、模擬店が125団体、バザールが42団体、ガーデニングマーケットなど盛り沢山で、来場者も多く、熱気で溢れていました。_20161103_125325_20161103_125448