バックナンバー: 2016年 2月

本日より2月度定例議会が始まりました。
私は3/15午前11時前後から1時間枠で一般質問に立ちます。
今後の日程と流れは以下の通りです。
本日から3/1までが会派別代表質問
3/2から3/9までが付託された常任委員会
3/10と翌日午前の2日間で常任委員会での審議内容を各委員長から報告
3/11午後から一般質問19名となりました。
一般質問の通告日程と私の通告内容はご覧の通りです。
2006年㋁通告者
2016年㋁通告

木下街道を14号から上がり、登り切るとすぐに左カーブとなり、カーブを抜けたらすぐに信号機が設置されています。
この箇所では、カーブ抜けた先の信号機が赤信号の場合に追突事故が多発しており、地域の多くの方からご要望があがっていました。
「信号機あり」の表示板の設置により、事故が減少することを願います。
_20160219_143854

市川市議会の2月度定例議会が本日2/17に開会となりました。
本日は市長の施政演説からはじまり、補正予算や来年度予算等の数々の議案があがりました。
議会は本日より3/18までの日程で審議されることとなりました。
傍聴も可能ですので、ご興味ある方はぜひご来庁いただき傍聴いただければ幸いです。
市川市議会

公明党青年委員会による政策アンケート「VOICE-ACTION」を各地で展開しています。
2/6(土)行徳駅でのアンケート調査を皮切りに、祝日と土日を使って行なっています。
昨日は青年党員の皆さんと市川駅前でボードにシールを貼って貰う形式で行った所、多くの方からのお声を頂く事が出来ました。
本日も行ないましたが、来週も行なってまいりますので、お目にかかりましたらご協力お願いいたします。
DSC_0263
Voice Action

本日午後には市川市のバスにて移動し、柏市民文化会館での公務に行きました。
「第4ブロック議員合同研修会」と題し、市川・松戸・野田・柏・流山・我孫子・鎌ヶ谷・浦安の各市の市議会議員が一堂に会しての研修会でした。
2年に1回の開催とのことで、今回は「増田寛也」先生の講師による「地方創生-現状と課題-」を講演いただきました。
議会質問に役立てるいい講義を受けさせていただきました。
DSC_0250
DSC_0251

本日午前中に市川市文化会館小ホールにて「第22回市川市特別支援教育振興大会」が開催されました。
来賓として参加させていただき、児童の一生懸命な演技に勇気と感動をいただきました。
DSC_0248
DSC_0247
DSC_0249