木場公園に5時集合して会場準備。

新しいテントを皆で組みたてセットしましたが、照りもあり、ご来賓の方々は入らず終いでした。
課題として少しセットの工夫が必要と思いました。次回に繋げていきます。

6時からご挨拶ご来賓ご紹介準備体操をしてみんなの体操、6時半ラジオ体操スタート!

木陰で体操をされた方も多く見受けられました
今回は子どもたちは、少なかったです。朝から猛暑だったからでしょうか。

危険な暑さのなかでラジオ体操会が行われましたが、無事故で終わりました。良かったです

37384941_2039572436305339_6902934191898361856_n 37573060_2039572469638669_2496782927182954496_n 37371509_2039572512971998_6394098734757576704_n 37384283_2039572556305327_974401339272462336_n 37568753_2039572609638655_4295448431121399808_n

豊洲、ららぽーと前にて「江東区平成30年7月豪雨被災者救援の会」が、公明党江東総支部と共催での街頭募金です。

高木美智代厚生労働副大臣もお越し下さいました。

公明党総支部長の江東細田勇都議会議員はじめ、被災者の皆さまと共にとの思いで、
全員がご通行中の皆さまに御協力を呼び掛けました!

一日も早い復旧、生活再建の為に頑張りました。

37213213_2035777533351496_2948800304914628608_n 37228669_2035777623351487_2744980574593613824_n 37211538_2035777656684817_5030373234466357248_n

早朝より区民の方々からご相談や要望をいただいており、早速、公園から狭くなっている出口に「止まれ」「危ない!」の表示を設置しました。

 37098435_2032644020331514_3676417530643087360_n 37014485_2032644120331504_5824452038263570432_n

36975903_2032644076998175_5523391319193419776_n

谷合正明農林水産副大臣と農林水産部会長佐藤秀道衆議院議員、横山信一参議院議員、江田康幸衆議院議員、竹谷とし子参議院議員、宮崎勝参議院議員。
ご一緒に都内の国産材活用の木造施設を視察され江東区へ。
地元江東区議会の女性議員3人がご同行させていただきました。

木材と言えば、江東区は、木場が昔から木材の町。
今は、新木場に移っており 午前9時集合で
まず木材会館(新木場1丁目)へ。
ミーティングルームの壁は山さくらの木、7階ホールは木梁、檜の薫りが身体を癒してくれました。

次に新豊洲Brilliaランニングスタジアムへ。
システムトラス特徴の形状の自由性で木トラスで、障害者トップアスリートのためのトレーニング施設でした。素晴らしい!

最後に江東区立有明西学園へ。
児童生徒がお勉強にスポーツに励んでおりました。
小中一貫校で木構造、竹中工務店部長さんからの耐火集成木材の説明に質問も多くありました。
素晴らしい学舎との大評価でした。

江東区の地場産業である木材を住まいに取り戻して、日常が身体に自然の温もりが感じられるような
生活のを普及していく必要をしみじみ感じました。

36549518_2023457671250149_3679786099263143936_n 36531141_2023457911250125_6502675099978563584_n 36608690_2023457717916811_8330615388769353728_n 36612699_2023458074583442_5760613405312417792_n

午後2時15分、千代田区永田町の憲政記念館へ。
NPO法人日本アビリテイーズ協会の第17回総会と懇親会に最後まで参加。
ご挨拶をさせていただきました。

5時をまわってしまいましたが、素晴らしい方々との出会いがあり、伊東会長に大感謝です!

有り難うございました!

35330729_2007797599482823_6801620981447131136_n 35463438_2007797646149485_1089396404268302336_n 35435951_2007797669482816_7524587960184864768_n

オープニングセレモニーに区民環境委員会として出席させていただきました。

京都の「京柿渋染Houseみます」さんご夫婦が今年もお元気!

喜び合いました!

20180328_101614 20180616_10063035348077_2007797562816160_575576354112667648_n 35519793_2007797499482833_200553519361556480_n

 

第二回定例会、初日。
一般質問~大綱4点について質問をさせていただきました。

一、支え合いの地域づくりについて
二、高齢者が住みやすい環境づくりについて
三、地震時における避難所の質の向上について
四、隅田川テラスの活用について

特に、越中島公園にお洒落なカフェの設置を四点目で提案しました。隅田川テラスに接していることから、可能であることの区長答弁をいただきました!

今回の質問内容は、沢山の区民相談や高齢者の方々の状況や、支え合うまちづくりをずっと考えてきた事です。

傍聴者からも、わかりやすく具体的で良かったです。
本当に良かったですと言われました。

これからも区民の皆様と対話して、安心して住んでいただけるよう全力で頑張って参ります

昨日、区民の方から四つ葉を頂戴しました。良いことがありますように。

皆様に感謝です!有り難うございます!

35242656_2005448626384387_8845610894164492288_o 35199154_2005448699717713_9074236830873812992_o

今日は、江東区東砂荒川堤防高潮・耐震対策着工式

江東区は、過去にキティ台風等で高潮による浸水被害が発生ました(1949年8月)。

堤防の高さは確保されているものの、必要な堤防断面が一部不足している部分の嵩上げ(約1、3m)と
土砂の動きを抑制する為、鋼矢板を設置し耐震対策をする。

今回は、清州砂大橋通りから葛西橋通り周辺までの700m。完成は、平成32年度。

堤防に沿っての市街地側の道幅も1m→2mとなる。

長年にわたり国に要望してきた工事が実りました。
胴突きでは、さあ!という掛け声にタコを持ち上げエイ!
の掛け声に突き下ろし三度繰返し頑丈に仕上がるよう、気を入れ祈願。私もトライし、祈願。

34905479_2003866939875889_780775713828503552_o 35078157_2003867029875880_2607594170046480384_o 35081575_2003867126542537_3740950462237507584_n

帰りに南砂駅の入り口前にあるメトロ・スナチカに立ち寄り、地下鉄の運転(シミュレーション)を初トライし、良くできました!の評価をいただきました。

34962682_2003867293209187_7725981845732458496_o 34893329_2003867366542513_4043359118138802176_o

午後からは、日本書学館(御成門駅近く)へ。
第58回全国書道展に行き、高校の大先輩の書を今年も拝見。
今年も特選おめでとうございました!

20180611_150411 KIMG0019

ラジオ体操終了後そのまま清澄三丁目北部町会へ。
栄和クラブの旅行のお見送りをいたしました。
驚くことにバス会社の名前も栄和交通でした!
お見送りのご挨拶をさせていただきました。

34321913_2000639323531984_7250400649622323200_n

訪問二軒を終えて、第11回環境フェアへ。
暑かったけれど、自転車で走りました。

34200985_2000639370198646_526170147010904064_n

まず、野外会場でのブースを見て回り、
途中、アーチェリーもトライ!

写真をいただきました!

34324878_2000639396865310_7451986829445693440_n

控え室に戻りお仕事を終えて、国立がんセンターへお見舞いに行きました。
途中、相生橋の真ん中に隅田川を見つめる恐竜の着包みが‥‥。声をかけても返事がなく、靴も揃えていたので心配でしたが、急ぎ病院へ。
手術が成功し明日退院とのこと。良かったです。

 KIMG0006

午前中は臨海小学校の運動会へ行って来ました。

3・4年生の臨海ソーラン!

5・6年生の臨海ヶ原の戦いも凄かった!

34268801_2000238123572104_3101779467970805760_n 34321039_2000238200238763_728288404562771968_n
午後からは越中島小学校の運動会へ行って来ました。

2年生のハロー踊ろう!
3年生のエイサー七月節も良かった!

34178536_2000238306905419_8744324252380954624_n 34199485_2000238336905416_5509690979109568512_n

暑い中、児童達はとても元気!
一生懸命みんなで練習をして来たようです
どの子も笑顔で楽しく踊っていました。

東京海洋大学の「海王祭」にも行って来ました。

34132893_2000238360238747_5511118428670263296_n 34338834_2000238410238742_5720829368062705664_n 34192576_2000238446905405_5738031274723901440_n

午後4時からは大事な会合へ5時まで。

夜7時からは、政策懇談会へ。 image4

image3