午前中、本年11月開場予定で工事が急ピッチに進んでいる豊洲新市場(東京中央卸売市場)を清掃港湾・臨海部対策特別委員会で視察しました。
屋根に近い外観は、「手で大事なものを包み込む」イメージのデザインとなっています。
まちづくり協議会の声が反映されています。
午後は、文教委員会で「学校教育におけるICTの有効活用」の状況を視察しました。区では2校の小・中学校が東京都指定のモデル実施校となっていますが、小名木川小学校に教育委員会5名、区議会は文教委員と議長の10名、教育委員会と議会事務局職員11名で赴き、視察終了後には児童が使用しているタブレットも使用し意見交換会を行いました。
適切にICTの有効活用を進めていきたいと思います。
ちなみに、昨夜は同小の「新年会」にも参加させて頂きました。
ありがとうございました。