【6月30日付公明新聞】医療的ケア児支援拠点を/ 広島県議会・石津県議
石津正啓議員は、たんの吸引や人工呼吸器の装着が日常的に必要な医療的ケア児の支援について質問。昨年9月に施行された「医療的ケア児支援法」には、支援センターの都道府県への設置が明記されているが、「地元紙の報道によると、41 […]
【6月30日付公明新聞】サミット機に平和行政推進 生産資材高騰の農家を支援/広島市議会
川本和弘議員は、来年のG7サミット(先進7カ国首脳会議)の広島開催に言及。5月18日に山口那津男代表が岸田文雄首相にG7サミットを広島で行うよう緊急提言していたことを踏まえ、「この機会に核軍縮・不拡散、さらに核兵器のな […]
【4月21日付公明新聞】信号の色 スマホで伝達/広島市・東区
無料アプリ「 #信GO! 」で視覚障がい者に信号の色を伝達 機器導入は県内初!! 道路横断時の安全対策に関する相談を受けた川村市議が、日下県議と連携。 今回の設置に繋がった。 ↓アプリ↓ https://apps.app […]
【4月20日付公明新聞】被爆遺構展示館オープン/広島市
平和記念公園で3月末、地下に埋まっていた被爆当時の民家や道路の跡などを展示する『被爆遺構展示館』がオープン。 広島市議会公明党 は、マイクロ波による地中埋設物調査を推進! さらに、被爆の実相を伝える旧中島地区の保存・活用 […]
【4月14日付公明新聞】がん患者、医療用ウィッグ を一部助成/広島県
広島県は今年度から、がん治療による患者の #医療用ウィッグ(かつら)の購入費用の一部助成を開始した。 推進した公明党の #日下美香県議 はこのほど、広島市内で認定NPO法人「#乳がん患者友の会きらら」の中川圭理事長と懇談 […]