少し前ですが、26日に山下市長に『コロナ禍における女性の負担軽減に関する緊急要望書』を市議団で提出させて頂きました。 今、話題となっている『生理の貧困』等の問題で、アンケート調査によると、5人に1人の若者が金銭的な理由で生理用品を購入できないとのことでした。ぜひ負担軽減が実現できますように!
本日、新図書館がようやくオープンしました。紆余曲折を経て、ここまでこぎつけることができた事に感無量です。 本当におめでとうございます!
今日は久しぶりに雪が降っており、朝はまだ積もっています。北海道育ちのせいか、雪が降ると懐かしい気持ちになります。
明けましておめでとうございます。 東海地方も寒さが厳しくなり、雪が降る中で新しい年を迎えました。 コロナウイルス感染が心配な状況ではありますが、対策をしっかりしながら頑張っていきたいと思います。
昨日は公明党小牧市議団として、ラピオビル前において、今年最後の街頭を行いました。あっという間の一年だったように感じます。お世話になった皆様に心から感謝申し上げます。
本日、小牧市議会の文教建設委員会を中心に、来年の3月に開館予定の新図書館を視察させて頂きました。新しい建物は、バリアフリーで使い勝手が良い工夫がされており、市民の皆様にきっと喜んで頂けるのでは、と思いました。
本日、ポルタメント小牧のメンバーによるサンデーコンサートが味岡市民センターにて行われました。私はスタッフとして参加しましたが、コロナ対策をしっかりとして臨みました。
昨日は1日雪が降っていましたが、今朝は雪も溶けて、朝から動くことができました。名鉄味岡駅に朝のご挨拶で立たせて頂きました。
本日が12月議会の最終日でした。コロナ対策として、一般質問の時間も1人40分に短縮。私もSDGsの推進について質問しました。とても勉強になりました。
昨日は午前中の本会議の後、午後2時より小牧岩倉衛生組合臨時議会がエコルセンターにて行われました。ここは小牧市内でも北東のはずれの方に位置し、森林に囲まれた自然豊かな所です。
Copyright c 2010 加藤 晶子. All Rights Reserved.