1月8日(金)朝7時30分~JR清洲駅スタート。
[おはようございまーす! 行ってらっしゃいませ☺️]
とお声をかけながら~。
今朝はとっても冷えてます。
家を出るときにカイロを貼り、ブーツをはいて
タートルネックのトレーナーの上にセーター等何枚も重ね着~です。笑笑
あちこち雪が積もってるとの情報ー。
寒くて冷えるはずです!(≧ω≦)/
時々、(おはようございます*\(^o^)/*)と返してくださる方もあり、嬉しくなりますね
新春のご挨拶に続き、コロナの現状について等~
マイクでお訴えをさせて頂きました。
その他に国道沿いの交差点でもー。
その後に市内の企業へ新年のご挨拶回りへ3人で伺い、社長様方にお会いする事ができました*\(^o^)/*
そして、ようやく朝ごはんです。
打ち合わせ兼ねて喫茶店でモーニングコーヒーo((*^▽^*))o
寒かったしお腹も空いてて美味しかったですね
あとから~(寒い中ご苦労様でした❣️)
と現場を通られた知人より思いがけない、うれしいメールを頂きました (/^▽^)/
寒さに負けずこれからも頑張りまーすヾ(@^▽^@)ノ
新年明けましておめでとうございます\(^_^)/
コロナ禍の中での新年はいつもと様子が違います。
家族が一同に集まれず静かなお正月でした。
どこのおうちもひっそりとしたお正月だったのではないでしょうか?
そのような中、一日も早く収束することを願ってー。
そして今年こそは良い年に~と。
そして、2日、3日の箱根駅伝は創価大学の大活躍~テレビに釘付けでしたね‼
残念ながら優勝は成りませんでしたが、堂々の準優勝ー。
どの選手もただひたすらに着実に走っている姿に感動ー。
最後まで大感動と感激~そして感謝でしたね(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
4日(月)から仕事始めです。
市役所へ新年のご挨拶に市議団3人で伺いました。
市長はコロナワクチンの接種の準備を進めつつあるなど、話題はコロナ中心です。
共に予防対策を個人個人がしっかりしなければ~と。
最後に先ごろオープンした朝日ミュージアムに寄り、「今年も頑張るぞ!!」
少し遅くなりましたが、通信完成しました(*^^*)
今回はいろいろ用事もあり、取りかかるのが遅かったですねー。
印刷会社に1000枚プリントアウトを依頼~2~3日かかります。
それから一軒づつ配っていこうと思っています。
コロナ禍なのでポスティングになるかな?
本当はお一人、お一人お会いしたいのですがなかなか~
頑張って配りまーす!
昨日は地元の[いこまいか教室]があり久しぶりに行ってきました。
少し体操をして、今日は体力測定をと。握力や3メートルの距離をはや歩きしてタイムをとります。
握力は結構高く、はや歩きは普通でした。まあまあですね。
出席して久しぶりに皆さんにお会いし、また、
元気をいただきました。\(^_^)/
10/6(火)午後1:30~名古屋市伏見の鯱城ホールにて
気象台主催の講演会に参加しましたー。
結構会場は多くの人~席を一個づつ空け、ソーシャルデイスタンスを保って
元気象台長の村中明さんと、庄内川河川事務所長の西田将人さんお二人の登壇。
両方とも20年前の東海豪雨の映像を見せながら~
特に西田所長のその後の対策、今後の対策、また避難のあり方など
あらためて確認しました。
近年の線状降水帯による都市型水害の対策は、保水対策や河川整備など難しい課題があります。
ハード面には限界があり、ソフト面のハザードマップの確認や、マイタイムラインの取り組みが大事ですね!
気候変動による大雨~一人一人が自分の命を守るために、真剣に考えなくては~と。
現在も台風が近づいています。雨が心配ですね( ̄ー ̄)
この7月には全国に先駆けて、庄内川地域治水協議会を立ち上げて、流域の市、町と流域治水の推進に取り組まれていかれることに心強く、また、大いに期待をするものです。
終了後、西田所長にご挨拶することができ、嬉しかったですね\(^-^)/
(所長は若ーい)
10/3(土)午前中~名古屋市内にて公明党愛知県本部大会が開催されました。
県内の名古屋市を始め、各市町の議員が一同に出席してー。
これまで同様の伊藤渉代表が満場一致で再任されました。
先日の党本部大会を受けての県本部大会~山口代表と共に、どこまでも庶民のなかで、庶民の声を聴いていく。
役員人事もあらためて発表があり、私もこれまでと同じ規律委員長として任命がありました。
中川康洋前衆議院議員~三重県代表から前回のリベンジを何としても~勝ち越えていきたいー。強い、強い決意のあいさつがあり、(写真)
浜田昌良顧問も衆議院選挙に向けての、力強い激励がありました。
私たち一人一人の議員が現場を歩き、悩んでる人のお声に耳を傾け、
庶民の声を国政に届けていこう~と。
新たな出発にあたり私自身も決意を新たにしました。
頑張ってまいります。✊
10/1(木)~今日から10月です。
肌に心地よい、爽やかな朝です。天気も快晴☀
洗濯もいっぱいしてー。
市役所では、いよいよ今日から危機管理部、危機管理課がスタートします。2年前に議会で提案をしていました。
これまで、本市では防災行政課としてありましたが、危機管理部門は別に作るべきとー。
頻繁に起こる自然災害や、、コロナのような疫病等の対策は、生命を脅かす危険があり、緊急対応が必須です。
日頃から、危機管理に特化しての課は必要とー。
早速、現場を確認してきました~担当部長、課長、職員の方にご挨拶。
大いに期待をしています~と。\(^_^)/
他に、企業誘致課、財産管理課も新設されました。
また、戸籍等の証明書関係の窓口~市民課は民間に委託となりました。
少し覗いてみますと、皆さん忙しそうにしてみえましたね。(((^_^;)
市民サービスの向上に向け、より一層頑張ってください。
朝、庭をみてみると、ハイビスカスの花が大きくきれいに咲いていました(*^^*)大好きな花です。
また、夜は地域のパトロールが再開、久しぶりに皆さんとお会いし~近況など楽しくおしゃべりができました。
十五夜~お月さまがきれいでしたね(^_^)v
9/29(火)朝7:30名鉄新清洲駅前にて公明市議団3名で[おはようございまーす]
今日は大分涼しく~少し雲ってますね。
いつものようにマスクやフェイスシールドを着用してー。
皆さんの服装も、長袖で色も落ち着いた茶やグレーなど秋らしい感じになってきましたね!中にはもう、ブーツの女性も~。
季節の移り変わりは早いな~
良くみると、信長様が台座に~
9/27の公明党党大会の内容も、同僚議員が報告。
山口代表、石井幹事長と共に新出発です。
党大会には来賓として菅内閣総理大臣も出席され、公明党の大衆と共にの理念のもと、皆さんは大衆の声をいつも聴いている~。拍手を送りたいと言われていました。
ジーンときましたね‼
公明党の旗を掲げながら、より皆さんのお声をを聴いていこうーと。
\(^_^)/
9/24(木曜日)9:30~本会議
3名の常任委員長報告のあと各議案に対する、反対討論、賛成討論を経て採決です。
9月議会に提案された全議案が全て可決されました。(中には賛成多数もあります)
追加議案としてインフルエンザの接種に対する県からの補助金もあり、65才以上は無料にー。(これまでは1000円)
0才から高校3年生まで、また妊産婦には1000円の補助金がつくという補正予算の議案です。
本来、国の対象は小2までとのことですが、本市は高3まで引き上げたとのことです。大変評価するものです。
この冬、インフルエンザと新型コロナウイルスに悩まされるのでしょうか?65才以上の人は10/1~先行して接種できるとのこと。
私も対象者です(笑)が病院に予約をせねば~と。
終了後、全員協議会もあり、来年の成人式の予定など何件かの報告事項もあり、昼頃終了しました(*^^*)
本年も後半に入り、コロナ禍での生活様式のなか、対応、対策をさらに
模索しながら頑張ってまいります。
我が家の庭~秋の花❓や唐辛子、ブロッコリー、レタスなど植えてみました\(^-^)/