少し遅くなりましたが、通信完成しました(*^^*)
今回はいろいろ用事もあり、取りかかるのが遅かったですねー。
印刷会社に1000枚プリントアウトを依頼~2~3日かかります。
それから一軒づつ配っていこうと思っています。
コロナ禍なのでポスティングになるかな?
本当はお一人、お一人お会いしたいのですがなかなか~
頑張って配りまーす!
昨日は地元の[いこまいか教室]があり久しぶりに行ってきました。
少し体操をして、今日は体力測定をと。握力や3メートルの距離をはや歩きしてタイムをとります。
握力は結構高く、はや歩きは普通でした。まあまあですね。
出席して久しぶりに皆さんにお会いし、また、
元気をいただきました。\(^_^)/
10/6(火)午後1:30~名古屋市伏見の鯱城ホールにて
気象台主催の講演会に参加しましたー。
結構会場は多くの人~席を一個づつ空け、ソーシャルデイスタンスを保って
元気象台長の村中明さんと、庄内川河川事務所長の西田将人さんお二人の登壇。
両方とも20年前の東海豪雨の映像を見せながら~
特に西田所長のその後の対策、今後の対策、また避難のあり方など
あらためて確認しました。
近年の線状降水帯による都市型水害の対策は、保水対策や河川整備など難しい課題があります。
ハード面には限界があり、ソフト面のハザードマップの確認や、マイタイムラインの取り組みが大事ですね!
気候変動による大雨~一人一人が自分の命を守るために、真剣に考えなくては~と。
現在も台風が近づいています。雨が心配ですね( ̄ー ̄)
この7月には全国に先駆けて、庄内川地域治水協議会を立ち上げて、流域の市、町と流域治水の推進に取り組まれていかれることに心強く、また、大いに期待をするものです。
終了後、西田所長にご挨拶することができ、嬉しかったですね\(^-^)/
(所長は若ーい)
10/3(土)午前中~名古屋市内にて公明党愛知県本部大会が開催されました。
県内の名古屋市を始め、各市町の議員が一同に出席してー。
これまで同様の伊藤渉代表が満場一致で再任されました。
先日の党本部大会を受けての県本部大会~山口代表と共に、どこまでも庶民のなかで、庶民の声を聴いていく。
役員人事もあらためて発表があり、私もこれまでと同じ規律委員長として任命がありました。
中川康洋前衆議院議員~三重県代表から前回のリベンジを何としても~勝ち越えていきたいー。強い、強い決意のあいさつがあり、(写真)
浜田昌良顧問も衆議院選挙に向けての、力強い激励がありました。
私たち一人一人の議員が現場を歩き、悩んでる人のお声に耳を傾け、
庶民の声を国政に届けていこう~と。
新たな出発にあたり私自身も決意を新たにしました。
頑張ってまいります。✊
10/1(木)~今日から10月です。
肌に心地よい、爽やかな朝です。天気も快晴☀
洗濯もいっぱいしてー。
市役所では、いよいよ今日から危機管理部、危機管理課がスタートします。2年前に議会で提案をしていました。
これまで、本市では防災行政課としてありましたが、危機管理部門は別に作るべきとー。
頻繁に起こる自然災害や、、コロナのような疫病等の対策は、生命を脅かす危険があり、緊急対応が必須です。
日頃から、危機管理に特化しての課は必要とー。
早速、現場を確認してきました~担当部長、課長、職員の方にご挨拶。
大いに期待をしています~と。\(^_^)/
他に、企業誘致課、財産管理課も新設されました。
また、戸籍等の証明書関係の窓口~市民課は民間に委託となりました。
少し覗いてみますと、皆さん忙しそうにしてみえましたね。(((^_^;)
市民サービスの向上に向け、より一層頑張ってください。
朝、庭をみてみると、ハイビスカスの花が大きくきれいに咲いていました(*^^*)大好きな花です。
また、夜は地域のパトロールが再開、久しぶりに皆さんとお会いし~近況など楽しくおしゃべりができました。
十五夜~お月さまがきれいでしたね(^_^)v