28日(金)にしびさわやかプラザ〜
久しぶりに中川康洋衆議院議員を迎えて支部会➖
今日はたくさん来てくださるかな〜?と。
ご多忙の中、東京から新幹線で直行➖
「3には意味がある〜第3の男が清須へ3度 目ーと。」(笑)
から始まり、おもしろい冗談を言われながら…
「テロ準備等」法案についてのわかりやすい説明、
東京都議選の状況など…あっという間の時間でした。
お話の時間が短くて恐縮でした。(~_~;)
「都議選大勝利するぞー!!」
記念写真もバッチリ!撮りました(^_^)
党員の皆様お忙しい中
ありがとうございましたm(_ _)m
中川康洋衆議院議員、
またまたフアンが増えましたねp(^_^)q
23日(日)9時〜清須市民センターにて
「清須市防災リーダー養成講座」が開講しました。
今年で4年目となる講座➖
これまでで最も多いのでは?
ほとんど満席〜50人以上います。
市政推進委員、市民で一般公募された人など…
今年もあいち防災リーダーがお手伝いを
させていただいています。(私入れて7人)
「近年のいろいろな災害➖
思い出して言ってみてください」から始まり〜
東北地震ー震度6弱の動画〜とても強烈です。
実際南海トラフではこの地域もこのように…
つくづく家具の固定が大事と。
新たなメニューでアンケートを実施。
その後グループ別にワークショップ。
個人の食料などの備蓄ができていない…など。
さまざまな意見が…ワイワイと(^_^)
終わった後は皆さんニコニコに…
「このようなワークショップを地域で
やっていけたらいいですね」と講師。
あっという間の充実した講座でした。
「ファシリテーター良かったかな?」
と思いながら帰路に〜。
防災行政課の職員の皆さん
お疲れ様でしたm(_ _)m
21日(金)の夜は民音文化講演会へ。
桑山紀彦さん➖心療内科医(NPO法人
地球のステージ 代表理事)
「紛争、災害、貧困の地の子どもたちに
音楽と映像で近づこう」と世界各地や
東北の災害の地域での映像など。
感動で涙、涙でした。
世界の平和を願っての行動 ➖
「すばらしいな」と…。
やはり、実践➖行動〜
桑山紀彦さん
ありがとうございましたp(^_^)q
15日(土)大雨の後〜〜青空
小牧市の桃花台のショッピングセンター前
春日井第6総支部(小牧市、春日井市、北名古屋市、
豊山町、清須市)の女性議員
また、長谷川女性局長(名古屋市)、岡明彦県会議員
も入って下さり公明党の実績等
最初からずーっと来てくださってる支援者の方々も…
ありがたかったですねm(_ _)m
終わったあとみんなで情報交換会〜
ワイワイと飲みながら、食べながら…(^_^)
久しぶりで仲間!?とおしゃべりでした。
ようみ通信53号、こうめいニュース19号
ができました!
新年度予算や3月議会の報告など…
1000部作成したので又頑張ってお届け
に伺いまーす!
18日(火)新清洲駅から3人で街頭演説➖
夜中の大雨もうそのように上がり晴れて〜
車から手を振ってくださる方、頑張ってー
とお声をかけてくださる方など…
嬉しいですね。
今日も住民相談など入っています。
今日も1日がんばりまーす*\(^o^)/*
13・14日大津の市町村研修所へ会派3人で参加〜
「南相馬市市長ー大震災を乗り越え、未来を築く」
「SMBCフレンド証券の松野利彦氏ー世界情勢と地域経済」
「(株)講談社の瀬尾まさる氏ー
デジタルメデイアでどう変わったのか」
「東京大学名誉教授 西尾勝氏ー市町村議会の活性化に向けて」
とさまざまなジャンルからの講義〜
さすがに、南相馬市の市長の原発に対する怒りににも似た訴え…
経験した人にしかわからない現場の声です。
大変強烈に響いてきましたね!
市長自身が早朝にジョギングする中、風の匂いや
自然の移り変わりなど、毎日肌で感じながら
自分の任務に取り組んで見える話など〜
教わるところ大でしたねm(_ _)m
また、デジタルメデイアの情報発信の話や
議会活性化もいろいろ参考になりました。
帰り道、みち〜本市の課題など3人で議論…(ノ_<)
他市の議員さんとの情報交換も
有意義で、楽しかったですね!
2日目の早朝、
近くにある有名な「唐崎神社」へ散策〜
琵琶湖の景色や松尾芭蕉も詠んだという
とっても気持ちがよかったですねp(^_^)q
帰路の京都駅〜〜
いろんな国の外国人観光客でいっぱい。
今桜が満開ですものね。
つくづく「日本て平和なんだなー」と。
今回研修受けたこと〜また活かせるように
頑張らなくちゃと…車中思いながら…(^_^)
このところ雨ばかり…(~_~;)
せっかくの桜〜〜満開なのに…
9日(日)清洲城横を通って五条川を見ると
桜の花が満開です!
残念(~_~;)➖横目に見ながら春日公民館へ
今日は体育協会の総合開会式です。
会場は少年野球、サッカーの子供たちや
グランドゴルフなど結構な年齢の方々も…
ほぼ一杯で、元気が漲っていますね!(^_^)
会長の挨拶に「高齢化に伴い、体育協会の会員も
減少気味、真剣に取り組んでいかないと」と。(ノ_<)
同感でしたm(_ _)m
終了後、空手やダンスの発表があり
日頃の成果が伺われました\(^o^)/
午後からは「女性の会総会」へ出席しました。
雨も上がりいい天気になってきましたね!
会場の清州市民センターは
(清洲城近く)花見の人の人でいっぱい!
桜を見に家族連れなど〜
天気になってよかったですね!
細谷会長も続投で議事も承認されました。
どなたのご挨拶にもありましたが、
「地域の女性の連帯が大切」と〜。
2部ではフラダンスの発表など…
皆さん衣装も笑顔もステキでしたp(^_^)q
午前中に別な会合もあり、バタバタと
忙しい1日でしたが、
充実感バッチリ!でした。*\(^o^)/*
我が家の花壇も花盛りで〜す(^_^)
あっという間に4月になりましたね!
ここのところ、なかなかブログ書けずに…(~_~;)
3月議会も24日に終わり〜
自分なりにはよく頑張ったかな!?(笑)
また、甥っ子の結婚式で博多まで行ったりとー
さて、待ちに待っていた桜〜〜
ようやく暖かくなり、咲きましたね(^_^)
天気はよくなかったけど
結構多くの人が来てましたね!
舞台ではテッシー(勅使川原郁恵)さんのお話、
また武将隊など…(写真)
タバコ➖禁煙の健康推進課などなど…
屋台も結構出ていますねーいい匂い〜
寒かったのでうどんの美味しかったことp(^_^)q
その前に地元の女性の会の総会へ〜
フラダンスや体操?ダンス?の発表も。
皆さんとってもお元気です。(写真)
また先日、木曽三川公園へ〜
色とりどりのチューリップが満開!
多くの家族連れ〜写真をあちこちで^_^
朝晩はまだまだ寒いけど春本番に〜〜
新学期もいよいよスタートしますね。
ニュースでは入社式も〜
新たな気持ちで頑張りましょう!*\(^o^)/*