「砂入ブロック」の自主防災訓練が行われます。
先進地でもあり今日は勉強にと見学に来ました。
先輩3人も来て下さっています。(写真)
大嶋本部長の開会挨拶に続き、シェイクアウト訓練➖
(清須市防災リーダー天野さん)
市の防災行政課の避難所運営についての講話
減災について➖早川愛知防災リーダー前会長(写真)
中学生が3ー40人参加しています。また子供たちも多いですね。
しかし、大嶋本部長さん「今年はずいぶん少ないです」と。
毛布での担架、AEDを使っての心臓マッサージ、車椅子体験、
家具固定などスタンプラリー形式で親子連れなど
皆さん楽しそうに体験していらっしゃいます(^_^)
そこに中学生がお手伝いを〜〜(希望者だそうです)
「うん、すばらしいな〜と。」
東海豪雨の体験もある地域〜子どもたちに防災のことが
繋がれていますね!
1階に降りてくるとスパイシーないい匂いが〜〜
焼きソバやカレーライスの匂いですねー。
お母さんたちやお父さん?たちが一生懸命作っています。
皆さん並んでー、また美味しそうにたべてー。p(^_^)q
奥には起震車が来ていて子供たちが「キャーキャー」と。(写真)
また、驚いたのは「キャンドル」作り➖とってもステキ!
ブロックの役員さん方がきちんと役割分担されているのが
よくわかります。
また、関係機関の方々がお手伝い〜交通安全も。
今日を迎えるまでの準備が大変だったのではと。
また、個人的に嬉しかったのは家具固定に熱心に
聴いてみえたこと➖大人も子どもも〜
最後に美味しいカレーライスを頂きましたp(^_^)q
とっても美味しかったですね!
今日は大変勉強になりました!
砂入ブロックの皆様ありがとうございましたm(_ _)m