24日(水)夜、公明党支部会を開催〜5ヶ月ぶりに
今日は「中川康洋衆議院議員」が国会審議中の多忙な中にもかかわらず、東京から清須支部のためにわざわざお越しいただきました。
メーンは、みなさんが今一番お聞きしたい「平和安全法制」です。
国会の議論、憲法学者(と言われる)方達の話など〜
痛快だったのは、憲法学者〜森本さん(拓殖大学…民主政権時の防衛大臣)が「公明党の考えは正しい」と。
そして、「民主党の考えはおかしい〜」
約50分の話に「皆さんよくわかった」と。何人か質問もありました。
テレビ・新聞などは勝手なことばかり言っていますが、日本の国民の安全・安心を本当に守るのは「公明党」だとあらためて確信しました(*^^*)
22日(月)常任委員会委員長報告(3委員会)に始まり、討論、採決と6月議会に提案されたすべての議案が可決しました。
今回特に審議されたのは、本庁舎増築の契約です。約28億円かけて28年末までに完成するよう〜契約の相手先は地元の建設会社です。
また、マイナンバー制度のスタートに当たり様々意見が出ました。
本会議終了後、全員協議会が開催され「徘徊高齢者捜索メール配信事業」について〜
8月からの開始に向けて…説明がありました。
認知症が増え、それによる徘徊者〜未然に事故を防ぐ〜県としても施行〜
詳しくは広報・ホームページ等で周知。
帰りに市民相談2件…
隣の木が入り込んできている…(写真)「切ってもらえるよう市から言ってもれないかな〜?」と。
もう1件は介護のことでした。
21日(日)子供会のドッジボール大会が、新川小学校にて盛大に開催されました。
朝から大雨が降っていましたが、体育館の中は熱気ムンムンです。
新川地区の各町内会別に対抗〜
これまで練習を重ねて今日を迎えたと思いますが、いつも思うのはどのチームも1〜2人が中心にボールを握りあとの子供達はあえて取りにこない…
私達の頃と違い普段はドッジボールをしないから、わからないのかな?
審判の体育指導員の方もご苦労様ですね!(。-_-。)
父兄はもちろんじいちゃん・ばあちゃん、またPTAの役員さん、更には字役さんなど、応援の歓声〜私も地元西堀江の応援で「ガンバレー」と〜。*\(^o^)/*
残念ながら地元4チームとも1回戦で負けてしまいました。
皆さん大変お疲れ様でした。
久しぶりに子供たちの元気にこちらもげんきをもらいました。(*^^*)
16日(火)私が所属する総務常任委員会が開催されました。
6月は補正予算、議案もわづかです。
歳入は地方創生の国庫支出金、歳出はマイナンバー制度の補正予算など〜
また、本庁舎増築・既存庁舎の修繕工事の工事契約です。
私も何点か質問を…資材や職人さんは不足することは?また、途中のチェックは?
特に、本庁舎増築については予定価格の約8割の価格〜およそ28億円で地元の建設会社が落札〜。
28年12月までの工期です。採決の結果全員賛成でした。
夕方、家に帰って植木に水を〜ゴーヤいつの間にか私の背丈より大きくなりました。
(あじさいや玄関まえの花もきれいに咲いています。(*^^*)
こころが和みますね*\(^o^)/*
6日(土)心配していた雨も未明にはあがり、晴れたバッチリいい天気になりました!
今日、明日は「にしびまつり」(通称)…花火大会や山車、また露店などいつも多くの人で賑わう清須市の4大まつりのひとつです。
夕方、打ち上げ花火の会場へ行ってみると〜もう人がいっぱい…(写真)
町通りの露店を少し遠目から見ると〜人、人、人で動けないぐらい…
また、堤防には「ユリ」の花がみごとにきれいに咲いています。(まつりに合わせたように)
美化ボランテイアの方達が、真心込めて育ててくださったそうです。
夕日に映えてとってもきれいです!ありがとうございますV(^_^)V
いよいよ、花火が始まりました〜
「きれい〜かわいい〜」など感嘆の声が…
私も、しばし花火に見とれていました(*^^*)
素敵でしたね!もうそこに夏が…と。