27日(月)西枇杷島支所にて、福島県広野町へ派遣されていた職員の活動報告があり、聞かせていただきました。
彼は、26年度の1年間、現地で「復興関係」に携わり、そちらの町職員として働いてきました。
パワーポイントで約30分間、40〜50人の職員を前にして…
被災した時の状況、復興計画、現況〜など
やはりなんと言っても「放射能の被害」が一番なので…
いろいろ苦労話も…しかし、他地域から来ている職員とも仲良しになれたとか…楽しいこともあったようです。
きちんとまとめられて、お話もとても上手でした。
感心しました。
今年もたしか2名の方が東北(東松島市・広野町)へ派遣されています。
このような報告また楽しみにしています。
お話いていただいた職員の方、大変お疲れ様でした。
24日(金)午前中、市役所へ〜
市民環境課、防災行政課、学校教育課などへ…
それぞれ市民相談の関係で伺いました。
すぐに、答えが出るのもありますが、なかなか難しい問題も…
その日のうちに、相談を頂いた方にそれぞれ、ご返事はしました…
(中には時間をかけていかなければ…の事項も)
そうそう、この26日(日)には、防災リーダーの要請講座が開催されます。
(市が主催〜27年度…清洲市民センター)
私もボランティアで参加させて頂きます
昨年も出席しましたが、いろいろ勉強になりますね。
午後からは、豊山町の「岩村みゆき」候補者の事務所へ〜。
定数10に対して12名立候補だそうです。
事務所は女性軍で賑やか〜候補者にも会え、みんなでパチリ(*^^*)
みゆきさん、頑張ってください!!
22日(水)議会運営委員会〜(5月1日の臨時議会の取り決め)
終了後、全員協議会が開かれ、教育委員会方針が示されました。
また、先の本庁舎盗難事件について市長より報告があり、まだ警察で調査中とのこと…それについて、2〜3人の議員から質問がありました。
午後から、伊藤議長、議会事務局と一緒 に尾三11市の関係で各議長さんの事務所(選挙中)へご挨拶に〜(豊田市など…)
突然でしたが、4市の全議長さんにお会いすることができ、お元気に頑張っていらっしゃいました。〜ご健闘をお祈りしますと…
また、夕方個人的には、お隣のあま市〜現在副議長の「足立しょうこ」事務所へ〜。
幸いにも候補者にお会いでき、一緒にパチリ(*^^*)
ご健闘を祈っています!!