29日(日)午前8時30分から、アルコ清洲にて小学校の「新川地区ドッチボール大会」が始まりました。
開会式では男女代表の選手宣誓(写真)も元気いっぱい!
いよいよ試合開始〜2階席から「頑張ってー」と選手の父兄や家族、地元の役員さんなど応援団の声、声、声…^_^
選手も少々緊張気味…当てられると「わぁー」と歓声ー
私も地元の応援にーやっぱり力が入ります。PTAの方いわく、5月の連休明けからずっと練習してきたとか…皆さんご苦労様です。
地元は結局1回戦で2チームが負けてしまいました(1チームは残りました)
でも、子ども達一生懸命戦いました。頑張りました。(拍手)
体育指導員の皆様方、役員でお疲れさまでした。また、関係者の方々もありがとうございました。久しぶりに子ども達の元気な声を聞き、こちらも元気をもらいました(^O^)
本日27日(金)午前10時から清須市議会議員ー高山萬三さんの告別式が行われました。今日も、昨日(お通や)も多勢の人、人、人です。高山議員の日頃のお人柄ですね。いつも、いつもニコニコして、みんなを包み込むように冗談を言いながら…その場を和ませる何とも言えない暖かい方でした。
この4月の市議選に当選されながら、病に伏せられて…議場に一度もお顔を見ないまま…旅立たれました。議席番号22番でした。
本当に淋しいです。もう、あのにこやかな笑顔で「おはよう!」と言われることもないのですね…私は合併時から一緒でした(9年間)
高山議員は、いつも女性議員の私達に休憩時間になると飴とかチョコレートなどくださる優しい方でした。何のお返しもしないまま…
高山議員本当にお世話になりました。ありがとうございました。
ゆっくりお休みください。そして、清須市のこれからを見守っててくださいね。
NHKの朝のニュースを見ていたら、結婚の条件が最近は昔とずいぶん変わってきたとか…高度成長期のバブルの時代は「3高」…①高身長②高学歴③高収入が女性からみた結婚相手の条件だったが、最近では「4低」①低姿勢…女性に威張らない②低依存…家事を女性に頼らない③低リスク…リストラされない④低燃費…節約できる男だそうです。(ある保険会社の調査)…へぇーとオドロキでした。我々の時代ではとても考えられない…
確かに今は女性が仕事をするのが当たり前みたいになっているので…
それにしても、男性も立つ瀬がないというか…一家の主として権威が…
時代の変化についていけない…本当かな?と深く考えさせられるニュースでした。
23日(月)6月定例議会の最終日です。
3常任委員会の委員長報告、討論、採決が行われ当局提案の議案が全て承認されました。今回は珍しく補正予算も無く、議案は条例改正のみでした。
その後、全員協議会、会派間協議(公式)がありました。
会派間協議では、議会として、申し合わせ事項の見直しや議会の可視化、災害時の議会行動のマニュアル、議会報告会などについて議論しました。
今後、議会改革特別委員会などの場で前向きに議論をしていくことになりました。
午後、先日相談がありました、二ツ杁ポンプ場の現場へー(ゴキブリ)
消毒の臭いがプンプンします〜後で連絡頂いたのですが、午前中に排水口の周囲を消毒していただいたそうです。早速やって頂き、住民の方が喜んでみえました。(*^^*) (写真)
20日(金)議会運営委員会が開催されました。
議会最終日(23日)に向けての確認事項の会議です。
全員協議会の内容も当局より、示されました。(4項目)
午後、いつもお客さんの要望を聞いててくださる「喫茶店」へー
ポンプ場の排水口の上(道路)に夜になると「ゴキブリ」がいっぱい…
何とかならんかな〜とか、また、「ゴミの分別ブック」無くしたんだけ
どもう、市からはもらえんかな〜とか、また、年寄りが市役所まで行くの
が大変…(タクシーで行っている)近くの防災センターにでも市の出張所で
もやってもらえんかな〜など…居合わせた皆さんからいろいろです。
いちょう、お聞きしまして、すぐ役所に連絡したりと…
また、議員の仕事についても厳しいご意見も頂きました。
直接、市民の方の生の声…大事だと改めて感じました^_^
朝、新川の河川敷をウオーキング…花壇にマリーゴールド、ジニアきれい
に植えてありました。美化ボランティアの方です。早くから起きてやって
らっしゃいました。頭が下がります。ありがとうございます