種苗交換会 開幕
秋田県種苗交換会開催
決算特別委員会・明日から特別会計の審査
数日更新してませんでした。決算特別委員会は「一般会計」が終わり、明日から「特別会計・公営企業会計」に入ります。一般会計ではほぼ全ての所管について質問致しました。中には的外れな問いもあり失笑をされる場面もありましたが、私にとってはそんな事はどうでも良くとにかく全ての議員活動に「積極的」が信条です。いずれ特に強く感じました事は「各担当者の自信と熱意があまり感じられない」という事です。その方の話し方、癖もあるのでしょうが「この事業でこの位の効果がでました!!」と言い切った方は誰もいませんでした。それが当たり前だとすれば、市民感情とのズレ、高額な事業費に対する金銭感覚の麻痺、等を指摘せざるをえません。もっと自分が経営者のつもりで取り組んで頂きたいと感じました。
決算特別委員会
昨日から北秋田市議会の決算特別委員会が開かれ21年度決算の実質審査に入りました。午前中、代表監査委員から審査結果の概要説明と参考意見を賜り質疑が行われました。私は各種未収金の収納対策に関して代表監査委員が「市全体としての滞納処分認定機構の設置が望ましい」とのご意見に対し「設置の具体的な考え方」を伺いました。答弁としては「専門的に行う機構があれば一元的に処理したデータを各所管が活用でき、その方が対応はスムーズ」でした。各担当部署がバラバラの対応では良い成果は得られないとのご指摘だと推察致します。午後からは所管別の審査に入りました。総額358億円にも及ぶ膨大な決算金額を、毎日緊張して審査を続けて参ります!