Menu

  • Home
  • プロフィール
  • 実績
  • 政策
  • 一般質問
  • 活動のお知らせ
  • ブログ
  • ご案内

北秋田市議会議員たけだ浩人の活動より

種苗交換会2日目

2010年10月31日

 

主会場の鷹巣体育館

本日は天気はくもり、気温はやや高め、ただ風がやや強い傾向にありました。主会場に行ってみました。私は50年生きてきて、恥ずかしながら初の「交換会・会場入場」です。展示されている農産物の多さと人の多さに圧倒されました。また、第二体育館に展示されている受刑者の方々の作品にも感動しました。

さて期間中の入場者数増とお天気が続くようお祈り致します。スタッフの皆様、大変ご苦労様です

主会場の中の様子

各高校の展示コーナーで

                                                                   各高校の展示コーナーで次男が通う大館工業高校のコーナーを発見しました。手作りの「エレキギター」です

種苗交換会 開幕

2010年10月31日

津谷市長挨拶

種苗交換会 開会式での津谷市長挨拶

第133回 秋田県種苗交換会が開幕しました。

始めに、神事である「新穀感謝農民祭」が行われ、続いて開会式が行われました。国会議員・県議会議員・JA関係者・地元協賛関係者 等々参加者多数で厳粛に交換会は開幕致しました。期間中の「晴天・無事故・大成功」をお祈り致します

農業功労者表彰 佐藤修助氏

農業功労者表彰 佐藤修助氏

開会式の中で同僚議員・佐藤光子さんのお父上であられる佐藤修助氏に農業功労者の表彰が授与されました。おめでとうございます

秋田県種苗交換会開催

2010年10月29日

明日から種苗交換会が開催されます。お時間の都合のつく方は           

是非ご来場下さいますようお願い致します!

また、決算特別委員会は本日で「総括質疑」を取りまとめ

11月12日に当局へ「総括質疑」を行い結審する予定です。

さらに、11月6日には公明党秋田第二総支部の大会が能代市

で行われます。当日はよこやま信一参議院議員が出席されます。

私はなんと・・・司会を務めさせていただく事になりました!!

本日はその打合せでした。いろいろと大変ですが・・

がんばりま~す!

決算特別委員会・明日から特別会計の審査

2010年10月24日

数日更新してませんでした。決算特別委員会は「一般会計」が終わり、明日から「特別会計・公営企業会計」に入ります。一般会計ではほぼ全ての所管について質問致しました。中には的外れな問いもあり失笑をされる場面もありましたが、私にとってはそんな事はどうでも良くとにかく全ての議員活動に「積極的」が信条です。いずれ特に強く感じました事は「各担当者の自信と熱意があまり感じられない」という事です。その方の話し方、癖もあるのでしょうが「この事業でこの位の効果がでました!!」と言い切った方は誰もいませんでした。それが当たり前だとすれば、市民感情とのズレ、高額な事業費に対する金銭感覚の麻痺、等を指摘せざるをえません。もっと自分が経営者のつもりで取り組んで頂きたいと感じました。

決算特別委員会

2010年10月19日

昨日から北秋田市議会の決算特別委員会が開かれ21年度決算の実質審査に入りました。午前中、代表監査委員から審査結果の概要説明と参考意見を賜り質疑が行われました。私は各種未収金の収納対策に関して代表監査委員が「市全体としての滞納処分認定機構の設置が望ましい」とのご意見に対し「設置の具体的な考え方」を伺いました。答弁としては「専門的に行う機構があれば一元的に処理したデータを各所管が活用でき、その方が対応はスムーズ」でした。各担当部署がバラバラの対応では良い成果は得られないとのご指摘だと推察致します。午後からは所管別の審査に入りました。総額358億円にも及ぶ膨大な決算金額を、毎日緊張して審査を続けて参ります!

一斉クリーンアップ実施

2010年10月17日

今朝、全市一斉クリーンアップが行われ生憎の雨でしたが、ご近所の皆さんとゴミ拾いに歩きました。タバコの吸殻の多さにビックリしました。しかし最も驚いたのは、子供用?オムツが路肩に捨てられていたことです。モラルの欠如・・!大変驚きました。

以前は土日も勤務が多かったためほとんど参加出来ませんでしたが、地域美化へ少しでも貢献でき大変うれしく思いました!

党・県本部大会開催

2010年10月17日

      

昨日、県社会福祉会館において「第8回 秋田県本部大会」が全県から代表約150名の参加で行われました。来賓に堀井副知事、創価学会から川合副会長・小松県社協議長、さらに渡辺参議院議員をお迎え致しました。

私は今回が初めての参加でしたので、大変緊張しました。重点政策として明年春の統一地方選へ向けた取組みが発表され参加者が一丸となって勝利へ出発致しました。

『県議戦・秋田市議戦/大館市議戦の大勝利を目指して・・イザGO!!!』                                                     

党員証 配布完了

2010年10月15日

11日~14日にかけて北秋田支部内のH22年度党員の皆様へ新しい「党員証」をお届け致しました。党員の方のお住まいを確認させて頂きたい!という思いも有り廻ってきました。今後1年間大変お世話になります。よろしくお願い致します!!

明日は、秋田市で第8回「公明党・秋田県本部大会」が開催されます。北秋田支部からは代表5名が参加致します。

12日の出来事

2010年10月12日

ご近所の方からの要望でその方の自宅裏にある排水溝を視察しました。ゴミと土砂が詰まりかなりひどい状態でした。度々要望は出してるそうですが改善が図られず・・。冬季間は雪が詰まり排水が溢れるそうです。12日朝に早速当局へ連絡しましたところ、町内会からも要望が出ているとの事で本日担当者が現場へ行ったそうですいずれ速やかな現状報告が当局の対応に反映されます。現場を把握する事の重要性を痛感しました。

             

11日の出来事

2010年10月12日

昨日七日市地区の党員宅へ挨拶に行った時、市民病院までの交通アクセスが悪くて大変だというご相談を頂きました。確かにバスは少なくタクシーだと数千円の料金になります。私は帰宅後に現在のアクセスで一番早く、低料金のプランをお伝えしました。とりあえずご納得は頂きましたが不便に変りは無く改善が必要です!ちなみに見えにくいと思いますが、中畑集落のバス時刻表です。日・祝日は運休になる路線も多く車が無いと本当に不便です。

  • 次へ
Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 梅雨明けと街頭演説
  • 防災ラジオ導入へ
  • 広報公聴特別委員会所管事務調査
  • 北秋田市へのふるさと納税が過去最高!
  • 12月定例会が終わりました!
ブログバックナンバー
  • 2016年7月 (2)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年9月 (1)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (1)
  • 2012年9月 (8)
  • 2012年8月 (3)
  • 2012年7月 (4)
  • 2012年6月 (5)
  • 2012年5月 (5)
  • 2012年4月 (10)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (7)
  • 2012年1月 (6)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (11)
  • 2011年10月 (10)
  • 2011年9月 (11)
  • 2011年8月 (12)
  • 2011年7月 (18)
  • 2011年6月 (20)
  • 2011年5月 (2)
  • 2011年4月 (2)
  • 2011年3月 (2)
  • 2011年2月 (4)
  • 2011年1月 (6)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (15)
  • 2010年10月 (17)
  • 2010年9月 (4)
モバイルサイトQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • たけだ 浩人
  • h.takeda@otoku.gmobb.jp

Copyright c 2010 たけだ 浩人. All Rights Reserved.