バックナンバー 2014年 4月

「経済学の犯罪」佐伯啓思氏 読了。
刺激的タイトルだが、読み応えがある。氏は、今われわれが置かれているのは、真にわれわれの文化や生活に根ざし、歴史に棹さした「日本の価値」をもう一度取り戻す事だと訴える。

本日、提案型公共サービス民営化制度の視察に行って参りました。
すべての事務事業を公開し、市民団体・民間等から事業提案を募集し、
民の豊かな発想を生かそうというもの。今までの提案の中から64の公共施設の包括管理、病児病後児保育など48事業を実施。帰りに議場(電子採決)も見学させて頂きました。

昨日、地域の清掃活動に参加後、団地自治会の皆さんと恒例の鯉のぼりをあげました。子供たち喜んでいます。

荒川区南千住の東京ガス株式会社を視察させて頂きました。
スマートエネルギーネットワーク、低酸素なエネルギーを優先的に利用する制御技術、変動する再生エネルギーの安定化技術や荒川区立特別養護老人ホームとの双方向熱融通などの説明と見学。また、燃料電池車に水素を供給する施設、水素ステーションの見学と燃料電池車の試乗をさせて頂きました。15年度から燃料電池車が市販予定とのこと。

本日、千葉市役所に「ちばレポ」の視察に行って参りました。
公園や道路の不具合を、市民によるスマホを使用したレポートにより
投稿して頂き、市役所でなければできない課題は行政による解決、
市民のちからを発揮出来る課題については、市民協働による解決を行うというもの。9月から本格実施ということですが、ガバメント2.0 これから新たな行政の役割、住民の役割がICTにより変わっていく可能性を感じました。

本日午後、藤澤研二氏(藤澤流通・マーケティング研究所代表・江戸川大教授)の買い物弱者対策–改善の鍵はコミュニティの力と題した講演を伺いました。
対策のポイントは、危機感、リーダー、人づくりであると。
地域の生協が撤退し、素人集団ではじめた茨城県ひたちなか市の
「くらし協働館なかよし」や福井市の独立系コンビニのオレボステーションなど映像で、事例を紹介して頂き勉強になりました。

本日午前、北区公明党議員団として花川区長に自転車安全利用総合対策の要望書を提出致しました。
内容は、放置自転車ゼロ、自転車事故ゼロを目指し総合計画を策定すること、赤羽駅・王子駅の自転車駐車場の整備、小中学校・自治会町会・シニアクラブに対して交通ルール遵守とマナー向上への推進策、民間事業者活用による撤去自転車管理システム導入とコールセンターの設置、自転車レーンの設置など要望致しました。

「統治」を創造する を読みました。
透明性・市民参画・協働のオープンガバメント、これから情報技術が
政治を変えていく可能性を感じました。

本日、世田谷区子ども・子育て総合支援センターに行って参りました。
内容は、子どもの権利を守る「せたがやホッと子どもサポート」についてで、世田谷区区子ども条例に基づき、子供に寄り添い、子供が直接相談出来る機関です。

本日は、午後の予定が急遽中止になり、地域各所で街頭演説を
させて頂きました。

家でお茶でもと言って下さる方、怒鳴り声で批判される方、
集団的自衛権についての質問、
足を止めて激励くださる方と
大変に勉強になります。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
北区 坂口勝也
sakaguchi.v32030@ma.kitanet.ne.jp