menu
バックナンバー 2013年 5月

先週に引き続き、大松都議と区政報告会を行いました。
今回の会場はなんと北とぴあ内の「さくらホール」です。

心配だった雨に降られること無く、無事終了。800名ほどのかたにおいでいただきました。

来賓として、王子歯科美容外科クリニックの奥寺医院長が公明党や大松都議への期待、王子の街への思いを熱弁。

本当にありがとうございました。

また 準備、誘導、受付など多くの役員の皆様のお陰で大成功させていただきました。

写真: 今晩、北とぴあ さくらホールにて大松都議と区政報告会を開催しました。心配だった雨に降られること無く、無事終了。800名ほどのかたにおいでいただきました。また 準備、誘導、受付など多くの役員の皆様のお陰で大成功させていただきました。本当にありがとうございました。

今年度、私は建設委員会と地域開発特別委員会の所属になりました。

どちらも「まちづくり部」に関する委員会です。

そして、地域開発特別委員会のほうは副委員長に任命いただきました。

今日は8つの委員会の委員長、副委員長が集合しての正副委員長会でした。
2年前に初当選した1期生議員が、私も含めて6人入りました。

名刺も作って頂きました。
活発な委員会活動ができるよう、そして委員長に迷惑をかけないよう、務めたいです。

今日の午前中は王子小学校と明桜中学校の運動会に行かせていただきました。

写真

写真

写真は小学1年生の可愛いダンス「ひょっこりひょうたん島」と中学3年生の全級リレー。
クラス全員によるこのリレーは、今日を迎える迄に皆でどうしたら勝てるか作戦を練り、バトンの受け渡しなど練習を重ねたと思うと、思わず涙が。
午後は地域周り。党への期待や区政への要望をお聞きしました。
夜は、小学校のPTAのOB会総会に。子どもが卒業して長年経ってもなお、地域の小学校への熱い思いを皆さん持っています。

本日の区政報告会は夕方までには何とか雨があがってほしい、との願いは叶わず、大変足元の悪い中でしたが、町会長さん、商店会長さん始め地域の皆さんにお集まりいただき、本当にありがとうございました。

早い時間から、体育館に椅子を並べていただいたり、雨の中傘も差さずに場外で誘導や警備をしていただいたり、傘袋や下足袋を配って頂いたり、車で連れ出しをしてくださったり、・・・こういった全ての皆様のおかげで開催させて頂いたことに心より感謝いたします!!

大松さん大勝利に向け、私もあと1カ月頑張ります!

毎年恒例の豊島公園のカッパ祭りは今年は5/19に行なわれ、お天気も良かったので大にぎわいでした。商店街、町会、PTA、青少年委員、消防団などの皆さんがお店を出し、児童館のダンスクラブや太鼓などの発表やカッパの絵のコンクールも行われていました。私も家族のお昼用にコロッケやつけ麺を買いました。

また、神谷堀公園の新しい遊具。ネジが緩んでいるところがあり危ないのでは、と言うお電話をいただき見にきました。確かに少しガタガタしています。事故が起きる前に対応ができました。

北区の若い党員さん主催の大松都議の街頭演説が3カ所で行われました。都議との掛け合いで進められ、新鮮でした。

今週は大松都議と若いママさんたちとの懇談会に5会場行かせていただき、私も党の女性・子ども政策を紹介させて頂きました。ママさんからは、女性のがん検診のこと、産後ケアのこと、奨学金制度の事などの要望や質問をいただきました。

さて、5/18は北区日中友好促進懇談会に参加しました。北区は中国北京市旧宣武区との間で、199 3(平成5)年に「友好交流・協力関係合意書」の調印を交わしました。そして、子どもから大人まで幅広い層による区民レベルの産業や環境、女性、文化、スポーツなどの多彩な交流を積み重ねてきました。
昨日出席された程永華 駐日大使のご夫人は中国と日本の互恵関係を保つには草の根の交流が大切と。東大に留学されていたというご夫人。素晴らしい日本語で素晴らしい内容のご挨拶でした。

写真: 北区日中友好促進懇談会に参加しています。程永華 駐日大使のご夫人は中国と日本の互恵関係を保つには草の根の交流が大切と。東大に留学されていたというご夫人。素晴らしい日本語で素晴らしい内容のご挨拶でした。

現在、東京ビッグサイトで開催されている自治体フェア。
そこで行われているセミナーに参加しました。

内容は「住むだけで健康になれる新しいまちづくり 『スマートウェルネスシティ』」。
講師は筑波大学大学院 人間総合科学研究科  久野譜也教授。

現在、各自治体は、住民のメタボ検診などに力を入れ、心臓病や脳梗塞などの病気を誘発するメタボリック症候群の人を減らそうとしています。

しかし、生活習慣病の人を減らすには、検診の結果の悪かった人を指導するだけでなく、まちの環境・状態を変えることも必要である、とのこと。なぜなら、車への依存度が高いまちは糖尿病の人が多い傾向にある、という調査結果があるからです。

すなわち、自動車の流入を制限し、商店街などのまちを魅力あるものにし、住民が気が付かないうちに歩いてしまうまちづくりをすることが、生活習慣病や寝たきりの予防となり、住むだけで「いつの間にか」健康になれるまちになると教授は語られました。

さらに、住民は歩く中で、互いに挨拶など言葉を交わし、絆が深まり、災害時にも助け合いのできるまちとなるそうです。

北区を、住民が歩きたくなるような魅力ある、活気あるまちにして、健康で長生きできるまちにしたいです。

5/13~17は民生委員・児童委員の日の活動強化週間。

民生委員・児童委員は厚生労働大臣から委嘱され、担当の地域の皆さんから福祉や子どもたちに関する相談を受け、区のサービスにつなげたりして下さっています。北区には320名の民生委員・児童委員のかたがいますので、一人あたり、1000人以上の区民を担当して下さっている計算になります。本当に頭が下がります。


北とぴあ正面玄関前では民生委員・児童委員の日の活動強化週間にあわせ、飛鳥太鼓の演奏や区内福祉作業所の皆さんが作られたお菓子や工芸品などの販売が行われていました。これは旧豊島北中内のたいよう事業所の手焼きせんべいと西ヶ原のつばさ工房の手作りジャムです。

イメージキャラクターのミンジーも頑張っていました!

午前中は地元町会の清掃活動の後、東十条1丁目ファミリー ミニ運動会へいかせていただきました。

近隣の家族が集まって、パン喰い競争や輪投げゲームなどを楽しんでいました。

公務の合間をぬって久しぶりに太田大臣にも寄っていただきました。
昨日は沖縄で仲井真知事と会談したりセミナーでお話ししたりしていた太田さん。
お疲れがとれるようにと町会のかたがドリンク剤を出してくださいました。

輪投げ競技にも参加し、防災用備蓄米を利用したカレーライスを召し上がり、参加されている町会の皆さんとお話をし、30分余り滞在し、SPの方と公務に戻られました。
忙しい中でも、地元を大切にする。本当に大事なことを学ばせていただきました。

さて、今日は母の日。世界中のお母さんが幸せな世界に!

昨日一番下の弟から届いた花束です!

荒川河川敷で東京消防庁第五消防方面(文京区、豊島区、北区)・北区合同水防訓練がありました。航空隊、臨港消防署、足立区の消防救助機動部隊、川口市消防局、国交省荒川下流河川事務所、東京メトロ、区内町会自治会、東京消防庁災害時支援ボランティアの皆さん等、様々な方が参加した大規模な訓練でした。

まもなく来る梅雨や台風などのシーズンを前に、荒川の水が溢れたことを想定し、水の浸入を防ぐいろいろな工法や河川に転落した人の救助などの訓練を見せていただきました。

ふるたしのぶ Twitter
ブログバックナンバー
公明党 Twitter
サイト管理者
東京・北区 ふるたしのぶ
shinobufumanner@yahoo.co.jp