Archive for the ‘未分類’ Category
昨日、浪切ホールで公明党岸和田支部党員会が開かれました!d(^_^o)
南議員の爽やかで元気な第一声から始まり岩﨑議員が支部長挨拶をされ、党員を代表して女性党員の方が活動報告された後、今度は議員を代表して松本議員が登壇し活動報告。そして私もお時間を頂き、市議会報告をさせて頂きました!(^o^)/
その後、7月の選挙で皆様のお力で当選させて頂いた『石川ひろたか』参議院議員が会場に駆けつけられ、公明党の取り組みで決定した事項、現在取り組まれている案件、そして今後の取り組み等々について元気いっぱいに語って下さいました!d(^_^o)
これからも垣見大志朗 大阪府議会議員を中心に我々市議会議員6名、そして石川ひろたか参議院議員をはじめ国会議員と連携を常に取りながら、公明党最大の武器であるネットワークの力を活かし頑張って参ります!m(_ _)m
今朝は南海電鉄:春木駅前にてご挨拶!(AM6:30〜8:10)若干、雲が出ているものの、湿度が高く、声を出すたびに汗が吹き出て額や背中や胸に流れてきます…!私もそうでしたが、駅に来られる方もタオルやハンカチが手放せない状況でした…!(~_~;)
そんな中、今日もトラック、パッカー車、自動車、バイク、自転車、そして徒歩の方まで「お早う…暑いなぁ…!バテなや!(^_^;)」と声をかけて下さったり、手を振って下さったり、クラクションを挨拶代わりに鳴らして下さったり、会釈して下さったり等々、本当に皆様有難うございました!心からお礼を申し上げます!m(_ _)m
さて、挨拶を終えて登庁前に“世界に一番近い城下町・岸和田”のランドマークである岸和田城へ!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
ほんの僅かにうすく雲がかかっているようで、深いブルーではありませんが、太陽の強烈な陽射しを遮る雲は見当たりません…!ガンガンに照りつけて気温がズンズン上がること確実ですね…!(^◇^;)
では皆様、今日も完璧な熱中症対策と紫外線対策をなさって、どうぞ無事故で!安全で!爽快で!充実なさった素敵な月曜日を!そして素晴らしい日々の“葉月”8月をお楽しみ下さい!(^o^)/
いよいよ、泉佐野市議選始がまりました!今回、初出馬となる大庭聖一(おおば しょういち)候補の出陣式に行かせて頂きました!(^^)v
この場に、国重衆議院議員も応援に駆け付けておられました!
大庭候補が描く泉佐野の姿を語り「ぜひ実現させてください!」と力強く訴えた後、国重衆議院議員から「公明党の最大の力であるネットワークを守り抜きましょう!そのためにも新人の、この大庭候補をなんとしても勝たせましょう!」と訴え、話の最後にお二人で“Win”のWを意味する“Wガッツポーズ!”そして、出陣式に参列下さった方々と勝どきを!(^O^)/
そして、大庭候補が街宣カーに乗られ初街宣にスタート!候補も元気いっぱい!手を振りながら笑顔です!応援に駆け付けて下さった皆さんが「頑張れ~!\(^o^)/」「負けるな~!」と声を掛けながら、拍手や手を振り、見送って下さいました!(^o^)/~~~
私もこれから一週間、頑張ります!
こんにちわ!久々に、ブログの更新です。twitter を始めると、なかなかブログの更新に考えが行かなく、困ったもんですね。(私自身の課題ですが…)
ところで、梅雨があけてから、こんなに極端に暑くなるものでしょうか!ここ数日は、夜まで暑くなってまいりましたね。twitter にも投稿しましたが、エアコンや扇風機が売上を、大幅に伸ばしているとか!家電ガ動くと様々に経済波及効果がありますので、喜ばしい事です・・・が、ここ最近のニュースでも多く取り上げられている話題が“熱中症”です。大変残念なことに、お亡くなりになられた方々も…。皆様もご存じとは思いますが、水分補給をしっかり行い、炎天下では無理な行動をなさらないよう、くれぐれもお気を付け下さいませ!
さて、遅ればせながら、ご報告いたします。兼ねてから、市民負担とならない歳入確保策の提案を続けて参りましたが、また、ひとつ実現できました!気づかれた方もいらっしゃるかも知れませんが、本庁の新館のE・V前、市民課の待合室、旧館の入り口、そして、保健センター、山直市民センター、東岸和田市民センターにモニターを設置し、行政情報を流し、合間、合間に企業のCMを流します。そのことにより、収入を得ることができます。年間で約170万円強の歳入となります。広報公聴課の皆さんが頑張って下さいました!(※この設備投資については,本市の負担はありません。)
これまでも、本市のホームページへのバナー広告(年間約390万円※広報公聴課)、こなから坂付近などの広告(年間約240万円※産業部)、また、ネーミングライツとして岸和田競輪の旧26側にある電子掲示板(年間約2,000万円※公営競技事業所)などが実現できております。当然この事業に取り組むにあたっては、提案に対し、市の職員の方々が苦労を重ね取り組んで下さっていることは言うまでもありません。ベースとなるレールを改革推進室が築き上げ、各セクションで検討に検討を重ね、ひとつひとつ積み上げて来たものです。また、現在進行形です。これまでに提案し、未だ実現に至っていない広告収入事業も多数ございますが、実現を目指し、しっかり取り組んで参ります。まさか!との発想からはじめ、いかにそれを実現するか、できない理由を挙げることは容易いことですが、そうでは無く、そこに智恵を結集しなければなりません。“市民の方々を守る強い財政を!”ここへのベクトルは同じなのですから!