Menu

  • Home
  • ごあいさつ
  • プロフィール
  • ブログ
  • 政策
  • 実績
  • Facebook
  • 新しい年を迎えて
  • 阪神淡路大震災の日…

お聞かせください!! あなたの声を ~tell me~ 霧島市議会 鈴木てるみ

【 一般質問が終わりました(ホッ)】

2018年9月14日

今回は「女性の視点に立った避難所運営のマニュアル作りについて」と、「ゲーム依存症について」の2点です。

震災が多発する中、いつ我が地域が被災するか予測できません。避難所の快適さが求められている今、女性の視点が避難所運営マニュアルに生かされるよう要望しました。

WHOがゲーム依存をゲーム障害という病気に認定しました。子供たちが楽しんでいるゲームは、実は大変な危険が潜んでいます。子供たちを守るため、学校、家庭、地域が一体となり取り組めることは何か、皆で考えていきたいと問題提起しました。
秋も行事が盛りだくさんです。一年生議員は初めて尽くしで全てがワクワクです。

【 夢の実現!篤き思い‼︎】

2018年9月14日

9月議会が始まりました。
今回は「災害時の対応」「ゲーム障害」について一般質問します。「希望あふれる霧島のため」全力投球で頑張ります!

6日は熊本市男女共同参画センター「はあもにい」へ。坂本ミオ館長はとても素敵な方でした。震災時、大混乱の中を避難所キャラバン隊が巡回して被災者を励まされた事。女性の意見が避難所に必要な事。支援者支援の大切さなど、たくさんの事を教えていただきました。
7日は竹谷とし子参議院議員と共に志布志市の 世界初「紙おむつリサイクルセンター」へ。夢のまた夢と言われた紙おむつのリサイクルは、①CO2の削減効果 ②ゴミ焼却所の延命効果 ③森林の保護 等 、いい事づくめ! 西川市民環境課長の、ものを大切に 人を大切にとの高い志(志布志は志の文字が2つも!)が夢を実現させたのですね。霧島市でも実現できたらいいですよね〜

公明党広報
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • ともに生きる仲間
  • ピンクリボン月間
  • 台風の爪あと
  • 9月議会 
  • 当選御礼 2期目のスタート
ブログバックナンバー
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (2)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (2)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (2)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (2)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (9)
  • 2018年3月 (4)
  • 2018年2月 (3)
  • 2017年11月 (3)
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 鈴木 てるみ
  • terumi-s.3230415@softbank.ne.jp

Copyright c 2010 鈴木 てるみ. All Rights Reserved.