Menu

  • Home
  • ごあいさつ
  • プロフィール
  • ブログ
  • 政策
  • 実績
  • Facebook
  • 新しい年を迎えて
  • 阪神淡路大震災の日…

お聞かせください!! あなたの声を ~tell me~ 霧島市議会 鈴木てるみ

【 女性相談窓口 】

2018年4月29日

12月議会で、DV被害者の救済について初の一般質問をしました。
DV問題は表面化しにくく、まわりが気がつかない間に深刻化してしまう傾向にあります。
議会終了後、何人もの方から共感の声が寄せられました。
「女性の立場で声をあげてもらい、心強かった」
「実は妹がDVで悩んでいる」
などなど、予想以上の反響でした。
先日、女性相談窓口のプラカードが設置されました。皆様の声が届いていることを実感しました。
市役所別館、1階の子育て支援課がDV相談窓口になっています。
相談内容はDVに限りません。一人で悩まず まずは相談ください。
電話でも大丈夫です。

【 霧島茶 茶いっぺ! 】

2018年4月27日

溝辺町の物産館「よこで~ろ」に立ち寄りました。入口横で新茶の試飲コーナーがありました。溝辺町はおいしいお茶の特産地でもあります。お話を伺うと、松山製茶さんの奥様でした。ご主人は私と高校の同級生です。
今年は桜の開花も早かったのですが、新茶も早く収穫ができたそうです。色鮮やかで、ほんのり甘い新茶に癒されました。
鹿児島には、茶いっぺ (1杯) の文化があります。
「お茶を飲んで気持ちを落ち着けて出かけなさい」
「一緒にお茶を飲んで人と人との交流を大切にしなさい」
との先人の知恵が込められています。
世界的にも日本茶のブームが起きていますが、同時に茶いっぺの心も、ここ霧島から世界に広げていきたいですね。

【 地元愛 】

2018年4月21日

遊説最後は地元錦江校区を練り歩きです。
須崎から自宅までずっと歩いて遊説しました。
駆け寄って激励してくださる方もたくさんおられました。
皆様の真心に元気をいただきました。あともう少し、あと一歩です‼️

【 あと1日 】

2018年4月21日

姶良市議選、遊説最終日。
今日まで多くの皆様に支えられてきました。本当にほんとうにありがとうございました‼︎
しんぷく勝利は何のため、全ての人の笑顔あふれる 姶良のため!
しんぷく候補が力の限り走ります。

雨にも負けず

2018年4月17日

今日は遊説3日目。冷たい雨の中、しんぷく候補、遊説隊は元気いっぱい出発しました。
「笑顔あふれる姶良のために」 しんぷく遊説隊の凛々しい声が明るく響きます。
どうか風邪をひきませんように。

しんぷく大勝利を!

2018年4月15日

本日、姶良市議選がスタートしました。
しんぷく愛子候補、5期目に挑戦です。
河野参議院議員を迎え、地元の支援者の皆様と共に、しんぷく候補、元気いっぱい選挙戦を出発しました。
しんぷく候補の実績は数多くあります。毎年夏に開催されている姶良市平和の集いは、しんぷく候補が、小学校のラジオ体操の後、加治木空襲体験者の方々から子供たちに語り継ぐ運動を始めたものです。その他にも女性の人権対策、高齢者対策、女性消防団を立ち上げたりと、実績は数えきれないほどです。
誰一人置き去りにしないとの熱き情熱、実行力、包み込む笑顔、優しい人柄。姶良市の発展のためには無くてはならない人です。しんぷく愛子候補の大勝利目指して、私も全力で頑張ります‼️

龍門司坂‥たつもんじ坂

2018年4月10日

姶良市加治木町の龍門司坂に行ってきました。前回放送の「西郷どん」のラストシーンにも使われていましたね。約400年の歴史ある石畳で、かつては苔むす滑りやすい坂道でしたが、最近は多くの人が訪れるため、苔もあまり無いようです。すぐ近くには雄大な龍門の滝もあります。加治木には史跡も多くありますが、それは戦国時代最強武将と言われた島津義弘公が晩年住んでいたからです。なんと、明日(11日)放送されるNHKの「ヒストリア」では義弘公が登場します!百花繚乱の季節、霧島市同様、姶良市へもぜひお出かけください。

鶴と言えば

2018年4月10日

出水市、日本一の鶴渡来地の「いづみ市」です。県外の方にとっては、読み方が良く分からないそうですね。15日投票日を迎える出水市 へ、かごじょ会のメンバーと共に行ってきました。我らの大先輩、築地候補の大勝利に向けて、「頑張るぞ〜!」

懐かしの街並みは

2018年4月2日

3月議会が終わった翌日、東京へ行ってきました。鹿児島を飛び立ってすぐ霧島連山の上空付近、新燃岳、大人しくなってねと見下ろしていました。ちょうどその時、地上では市長が登山道を確認のため入山されていたようです。
青春時代を過ごした佃島を訪ね、お世話になった方々にご挨拶をしてきました。人生の荒波をくぐられた先輩の風格に感動、どうぞいつまでもお元気でお過ごしください。
桜満開の隅田川沿いを散策、古い町並みは姿を消しつつありますが、江戸時代から続く老舗、天安さんは今も健在です。佃煮をお土産に買ってきました。佃島は江戸と今が混在する不思議な街ですね。

公明党広報
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • ともに生きる仲間
  • ピンクリボン月間
  • 台風の爪あと
  • 9月議会 
  • 当選御礼 2期目のスタート
ブログバックナンバー
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (2)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (2)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (2)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (2)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (9)
  • 2018年3月 (4)
  • 2018年2月 (3)
  • 2017年11月 (3)
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 鈴木 てるみ
  • terumi-s.3230415@softbank.ne.jp

Copyright c 2010 鈴木 てるみ. All Rights Reserved.