本日2/18、椎の森里山会ボランティアの活動日でした。 本日の作業は、スギの木の皮剥き。 木の状態によって、きれいに削れる木、なかなか削れない木、様々でした。 初めての挑戦でしたが、今、腕と背中と腰が・・・。
ご報告です。 信号機のない横断歩道(のぞみ野)の白線がきえかかっており、路面にヒビが入っていて危険なため、担当課に補修を要望しておりました。 この度、塗り直しされましたので、ご報告いたします。
昨日2/14、袖ケ浦市議会定例会が始まりました。 本会議終了後には、総務企画常任委員会、広報特別委員会と続きました。 しっかりと取り組んでまいります。
ご報告です。 袖ケ浦市内の野里堰・藤井堰の周りのフェンスが傷んでいて、危険だとの声がありました。 担当課に相談したところ、現在、数年かけて木製の柵から金属製の柵に交換しているとのこと。 その間、そのままでは危険なため、補強や補修をするよう要望しておりました。 この度、網などで補修されましたので、ご報告いたします。
本日2/9、袖ケ浦市議会で、姉崎火力発電所の視察をさせていただきました。 姉崎火力発電所の新1・2・3号機は最新鋭のガスタービンを採用したコンバインサイクル発電設備です。 世界最高水準の熱効率を実現、JERA初のデジタル発電所です。 空気や排水など環境への取組も確認することができ、有意義な視察となりました。
ご報告です。 道路のグレーチング周りが破損していて、車が通るたびに騒音がするとのご相談がありました。 担当課に補修の要望をしておりましたが、この度、修繕されましたので、ご報告いたします。
ご報告です。 駐車場前の道路が陥没していて、車の出し入れに困っているとのご相談があり、担当課に要望しておりました。 この度、修繕が終わりましたので、ご報告いたします。
Copyright c 2010 よし子 木村. All Rights Reserved.