menu
バックナンバー 2017年 2月

午前中より、地元八重原公民館20周年記念式典に続き記念祝賀会が。 実行委員として 記念誌作成に携わらせていただいたことは地域の歴史を学び地域の声を伺う良い機会となりました。本日無事発刊に至り嬉しく思います。 これまで公民館を支えてこられた方々や、地域の代表者が集い、改めて公民館の果たす役割を実感。
祝賀会では、サークルの皆さんが早朝より準備された 20周年・桜の木…の見事な太巻き寿司 がテーブルを華やかに。
その後、マッチングコンシェルジュ講座にかけつけました。幸せを応援する自分自身の幸せオーラや笑顔、ポジティブな捉え方が大切… コンシェルジュとしてスキルアップできた気がします✨
全3回の講座終了すると、君津市マッチングコンシェルジュ として応募できます。
活動内容は 市の結婚相談への橋渡しや 婚活イベントのフォロー等、ボランティアとして結婚を望む方を支援します!
私は1回欠席したので、補習後に応募しようと思ってます^_^ またご報告します。
※担当課の皆様お疲れ様でした。

少年少女合唱団からプロのソプラニスタまで、出演者の年齢も幅広く、素敵な音色を楽しみました♬
午前中は市内数カ所で街頭演説、来年度予算の随所に公明党の主張が反映された点のご報告を。たくさんの方が手を振ってくださいました!いつもありがとうございます。
※先日は、思いがけずレタスの収穫を体験させていだき感動。 農業に関する貴重なお話をうかがえ、有意義な時を。
学ぶ機会をいただき感謝の日々です✨

冷え込む朝でしたが、公園ボランティアの皆さんと元気に1日のスタートを。清掃後、公明新聞の取材を受けました…掲載をお楽しみに〜✨
午後からは防災講演会に参加しました。
子どもの命を守るには 〜母親という立場から〜 と題して 講師の国崎信江氏の講演を拝聴。国崎氏は22年前の阪神淡路大震災以降様々な災害現場を歩き、命をかけて防災活動をされ、26年度まで君津市の防災アドバイザーとして、女性視点、母視点の防災対策を。
首都直下型地震は必ず来る、備えが不足していると、耐震診断・家具の固定や食糧の備えなど詳細なアドバイスがありました。
避難所の問題点やリスクを話されながら、子どもをはじめ家族の安全と安心を守るには、できるだけ自宅での避難が好ましい…そのためには平時の充分すぎるほどの備えが大切だと。
第2部は、アニメーション映画 浪江町消防団物語『無念』が上映されました。
東日本大震災から6年… 復興は道半ばです。風化させてはならない、私たちにできることは、原発のこと… 色々考えながら会場を後に。

2日目も天候に恵まれ、静岡県掛川市へ『障がい者新規就労500人サポート事業』 について視察を。
働く意欲がある障がい者全員の就労をめざす象徴的意味を500人という数で表しています。500人サポート推進室を設置し、障がい者と事業所や関係機関との仲立ちをし、就労を円滑に進めています。担当者は1日○件と目標を持って企業訪問をし、雇用の理解を深め雇用の枠を作ることや 障がい者に寄り添い事業者にその方の長所をアピールし就労に結びつけています。 障がいの程度は様々であることなど企業とのマッチングの難しさもある中、担当者の 障がいをお持ちの方の個性を生かして戦力に との熱い思いが印象的でした。 『障がいのある人の「働きたい」をかなえる条例』の制定・障がい者就労支援講演会の開催…など体制の構築に向けての取り組みは大変参考になりました。 共生社会に向けて積極的に推進すべきことだと感じました。
掛川市役所本庁舎は中央は吹き抜けで一面ガラス張り、親しみやすい開放的な空間やドーム型の議場などとてもモダン。
その後に見学した掛川城の素敵なボランティアガイドさん〔86歳〕と記念にパチリ✨

1ヶ所目は静岡県の浜松市楽器博物館。
平成7(1995)年4月に開館した日本で唯一の公立楽器博物館です。国内外から高く評価されており、世界の楽器1300点を常時展示され、君津市発祥の松本ピアノも。改めて君津市の文化を知るとともに、数々の世界屈指の楽器を拝見できました。
昼食後は磐田市役所にて コミュニティスクールの概要や成果・課題について説明を受けました。 磐田市では27.28年度に全小中学校でコミュニティスクールを実施。 りゅうよう中学校へ視察に向かうバスの中にて、磐田市教育部担当者との質疑がおこなわれました。
①制度導入時以降の中長期的な予算について→導入時補助後は継続の補助もあり、今のところ市の負担は少ない
②委員からの教員人事の意見への警戒感はないか
→条例で委員に人事権はないため、その心配ない
③特定委員の発言で学校運営が左右されることはないか?
→できる限り学校現場を見ていただき共有てきている
④教員の負担は軽減されたか
→コミュニティスクールディレクター 〔CSD〕の役割が大きく、負担軽減された部分がある
等の質問を。
りゅうよう中学校では本日、授業参観や1年生の進路説明会が実施されており見学後、学校運営協議会を参観。
学校運営協議会では、課題である不登校の現状について報告があり、地域や保護者・教職員が一体となって より良い学校運営に向けて、地域の中で子供たちを育てようと話し合われていました。ここでもコミュニティスクールディレクターの存在は大きいと感じました。
導入時の人材確保は課題になるでしょう。 大変参考になりました。
明日は 掛川市に伺います。

2月3日節分の本日、子安神社 節分祭にお招きいただき、着付け後豆まきをさせていただきました。
たくさんの子供達が集まり、笑顔で元気いっぱいに豆やお菓子やお金をキャッチ‼︎ 地域の伝統を継承しゆく頼もしい子どもたち、この地には福がいっぱいだと嬉しい気持ちになりました☺
関係各位の皆様に心より感謝いたします。
無病息災を祈念‼︎

本日は、花巻市と釜石市の公明党議員が 君津市の”文化のまちづくり市税1%支援事業” について視察に来られ、 私も同席させていただきました!
”文化のまちづくり市税1%支援事業’は 君津文化の創造と市民交流の推進を目的とし、芸術に限らず、歴史、スポーツ、教育等市民生活に関わる全ての分野の事業を、新たに実施する団体に補助金を交付し支援するものです。
H20年度から開始され、若者の参加が少ないことから、今年度からは若い世代や学生が参加しやすく見直されました。高校生がアートフェスティバルを開催するなど趣きある取り組みで賑わいも。
課題もあるように思いますが、効率的に資金〔市税〕活用され活気ある街に、市民参加・市民間交流 の趣旨にそった成果をのぞむところですね。興味のある方は是非問い合わせを‼︎
この視察が、両市の市政発展のヒントになれば幸いです。花巻市は君津市の3倍の市域、釜石市は復興道半ば…様々な課題が山積する中、皆さんが奮闘しておられる姿に触れ、私も決意を新たに。 今後も情報交換させていただけたらと思います。
空気が乾燥しています。火災に注意。インフルエンザが猛威を。皆さまお気をつけ下さい‼︎

公明党広報
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者