Menu

  • Home
  • ブログ
  • Twitter
  • 実績動画
  • 地域実績マップ
  • 政策
  • 実績
  • プロフィール

 国分寺市議会議員  木島たかし

国分寺市 新年度予算で多くの政策が実現

2023年4月15日

国分寺市の令和5年度予算において、私 木島たかしが取組んできた多くの政策が実現しました。

 

◎高校生等医療費助成制度
一般質問で取り上げてきた政策です。
国分寺市において、この4月から18歳の世代まで「所得制限なし」での助成が実現しました。
子どもの健やかな成長と子育て世帯の経済的負担軽減につながります。
◎新庁舎建設の推進
昨年12月より工事が始まっていますが、新年度は工事が本格的に進む重要な年度となります。
災害時には防災拠点の要として庁舎機能を維持するために、免震構造の採用など安全に十分な配慮がされた工事が進みます。
(令和6年度竣工・移転予定です。)
◎学童保育所のさらなる整備
公立・民設の整備を推進して定員の拡充が推進されます。
今後も年々増加する保育ニーズに適切な対応を図ってまいります。
◎ヤングケアラー支援
一貫して取組んできた課題で、スクールソーシャルワーカーの増員などをこれまでに推進してきました。
新年度はさらに、ヤングケアラーコーディネーターが配置されることになりました。
誰ひとり取り残さない社会を目指してこれからも取り組みます。
◎帯状疱疹ワクチンの予防接種費用を助成
日本人では、80歳までに約3人に1人が帯状疱疹を発症するといわれ、発症率が高くなる50歳以上の方が、市指定の医療機関で接種する際の費用助成が6月頃から開始予定となりました。
市に申し入れを行うなど、同助成制度の創設を求めてきました。
◎行政経営・公共施設マネジメントを推進
市の公共施設を効率的に予防保全型の維持管理に転換する重要性をに市に求めてきましたが、
新年度、複数の公共施設の維持管理業務を一つの契約に取りまとめ、適切な保全を図る、「公共施設包括管理委託」の導入に向けた手続きが進むことになりました。
これからも不断の行政改革、コスト意識の徹底を図り国分寺市の未来に責任を持つ取り組みを進めてまいります。

朝の駅頭・一般質問を行いました

2022年9月2日

image2.jpeg

9月2日

今朝は国分寺駅南口での街頭からスタートしました。
昨日も同じ場所で行いましたが強い雨となってしまい途中で終了したので、本日も同じ国分寺(南口)に立たせていただきました。

本日はその後、市議会にて私自身の一般質問を行いました。質問事項は、

◎子どもの医療費助成について
◎骨髄移植等により免疫を失った方に対する予防接種再接種費用の助成事業について
◎ケアラー(介護者等)への支援について
◎公園の管理について
◎国分寺市行政デジタル化推進計画について 

の課題について議論。
一つひとつ今後も粘り強く取り組んでまいります。

※写真は質問終了後に撮影しました。

雨の駅頭・定例会もスタート

2022年9月2日

image0_2.jpeg

【9月1日】
今朝は国分寺駅南口での街頭活動からスタートしました。
駅頭場所に着いてすぐに雨となり、すぐに強くなりました。
マイク機器への影響も考え、やむを得ず本日の駅頭は7時少し過ぎに上がらせていただきました。

本日より市議会定例会が開会。
9月29日までの会期で行われます。
私自身の一般質問は、9月2日(金)午前10時40分頃あたりからの予定です。(60分の持ち時間です。)

市政の様々な課題にしっかり取り組んでまいります。

第三回定例会に向けた議会運営委員会

2022年8月31日

昨日(8月30日)の議会運営委員会に副委員長として出席。

国分寺市議会第三回定例会の日程等を協議、確認を行いました。

 

明日9月1日に開会し、9月29日までの会期にて行われます。

 

決算審査も行われます。

一つひとつしっかり準備をして臨んでまいります。

 

07C84F28-7076-48DB-ACA9-FAAAB731AB87

第二回定例会での木島たかし の一般質問

2022年8月31日

◎原油高・物価高から市民生活を守る取り組みを

木島)ひとり親家庭や家計が急変した学生など生活に影響が生じている世帯への支援を。また市内事業者支援として地域経済の活性化につながる対策が必要だ。国の交付金を活用し実行を。

市)状況を把握し貴重な財源を最大限有効に生かせるように検討したい。

線状降水帯等の豪雨・風水害への備えについて

木島)2019年の大型台風の際、市HPにアクセスが集中しつながりにくくなった教訓から対策は。

市)市HPのキャッシュサイト(コピーサイト)立ち上げによりサーバー負荷を軽減した。

木島)7小・2中(本多)の防災備蓄倉庫は設置場所が窪地のため豪雨時に浸水する危険性有

市)浸水が予測される時に物品を降雨の影響を受けない場所に移すことも含め検討する

木島)野川に水位状況がわかるカメラ設置を。市)都が設置等検討との情報。適宜確認する。

木島)国分寺崖線周辺の豪雨時の備えを。また武蔵野線黒鐘ガード下(西元町)冠水対策を。

市)対応する。指摘のガード下はJRに要望する。

子どもの健やかな成長のための学校教育環境を

木島)3小の校庭が狭い。対策講じ広さ確保を。

市)指摘を踏まえ様々な手法を検討する。

木島)今後の国の部活動改革を踏まえ、生徒が希望する部活動を行えるよう、外部指導員等の拡充や数校が一緒に行う合同部活動の検討も。

市)重要な視点。しっかり検討したい。

心のバリアフリーの推進へ課題の克服を

木島)国分寺駅北口の西側横断歩道付近の方向定位ブロック設置に遅れ。視覚障がい者の安全安心のためにも急いでほしい。また同駅南口は西側歩車道の大きな段差等、課題多し。改善を

市)設置進める。関係機関と協議し検討する。

高齢者の運転免許自主返納促進への取り組み

交通手段確保のための「ぶんバス無料乗車パス(ぶんPassパス)事業」のさらなる推進を要望。

 

1月26 日 建設環境委員会・オンライン党支部会を開催

2022年1月27日

image0_5.jpeg

1月26 日

【市議会の建設環境委員会の閉会中審査でした。】
◎都市計画マスタープランに基づくまちづくり(恋ヶ窪駅周辺エリア)
◎耐震改修促進計画に関する取組(特定緊急輸送道路)
◎西国分寺駅南口入口の狭い歩道ので拡幅に向けた進捗状況
等で議論させていただきました。

【夜はオンラインでの党の支部会を開催。】
(明日1月27日も行います。)
支部長をさせていただいている党国分寺第一支部の支部会をオンラインで開催させて頂きました。
私からは現在の国分寺市のコロナ対策の状況をはじめ、昨年の第4回定例会での一般質問の内容
◎国分寺市駅北口・南口のまちづくり
◎ヤングケアラーへの支援
◎食品ロス削減に向けた取組
◎新型コロナワクチン3回目接種の状況
また、これまで取り組んできた
◎子ども医療費助成に関する所得制限撤廃に向けての取組。
などについてご報告をさせていただきました。

また、本日は公明党の長橋都議会議員にご出席をいただき、コロナ禍における都議会公明党の取組や高校3年生までの医療費助成の拡充に向けた取組の状況などについてご報告をいただきました。
多くの皆さまにご参加頂きました。ありがとうございました。

1月25日 朝の駅頭〜通信の配布など

2022年1月26日

image0_4.jpeg

1月25日

国分寺駅北口での街頭活動からスタートしました。
寒い朝でしたが温かい励ましのお言葉をいただきありがとうございました。

その後、地域を通信の配布や党のアンケート活動に歩きました。

朝の駅頭・国分寺市での新型コロナワクチン3回目接種など

2022年1月18日

image0_3.jpeg

1月18日
今朝は西国分寺駅南口での街頭活動からスタートしました。
寒い朝でしたが温かい励ましのご挨拶をいただきありがとうございます。

国分寺市での新型コロナワクチン接種の3回目の状況や、
西国分寺駅南口入口(府中街道付近)の狭い歩道の今後の拡幅の方向性など、市政・地域の課題についてご報告をさせていただきました。

朝の駅頭から決意新たに。阪神・淡路大震災から27 年

2022年1月17日

image0_2.jpeg

1月17日

今朝は国分寺駅南口での街頭活動からスタートしました。

阪神・淡路大震災から27 年。
災害への備えをこれからもさらに進めていくことを決意しました。

夜は消防団活動(点検)に。自分にできる地域防災への取組をこれからも地道に進めてまいります。

1月4日〜1月15 朝の駅頭、消防団出初式、議会運営委員会など

2022年1月15日

image1.jpeg
image2_2.jpeg

新しい年がスタートしました。私自身これまで地道に行ってきた朝の駅頭での街頭活動を本年も実施しています。
1/4(火)国分寺駅北口
1/5(水)国分寺駅南口
1/12(水)西国分寺駅南口
1/13(木)国分寺駅北口
1/14(金)国分寺駅北口
にて行いました。寒い朝が続いていますが、皆さまからの温かい励ましのご挨拶をいただきありがとうございます。1/9(日)国分寺市消防団出初式
が行われ、第一分団の団員として参加。緊張しましたが無事に終えることができました。
今年から国分寺駅北口交通広場での出初式となり、多くの皆さまにご来場いただきご観覧をいただきました。今後も消防団活動に取り組んでまいります。1/14(金)議会運営委員会
副委員長として出席。
市議会だより(2月1日号)の編集確認等を行いました。

  • 次へ
Twitter
@kijima7110 からのツイート
最近の記事
  • 国分寺市 新年度予算で多くの政策が実現
  • 朝の駅頭・一般質問を行いました
  • 雨の駅頭・定例会もスタート
  • 第三回定例会に向けた議会運営委員会
  • 第二回定例会での木島たかし の一般質問
ブログバックナンバー
サイト管理者
  • 国分寺市 木島崇
  • kijima7110@gmail.com

Copyright c 2010 [木島たかし]. All Rights Reserved.