実績
子育て支援の充実
〇出産・子育て(ゆりかごこくぶんじ)、産後ケア事業の推進
〇子どもの医療費助成(高校3年生世代 まで所得制限なし)※2023年4月から
〇インフルエンザ予防接種の一部助成(小3まで)
〇電子母子手帳 を導入(ぶんじ子育てナビ)
〇保育の待機児童対策 定員を大幅に増やし待機児童の減少に つなげる
〇民間事業者との連携により学童保育所を拡充
学校の教育環境整備
〇市内小中学校のトイレ洋式化
〇市内全小中学校への学校体育館へのエアコン設置
〇子どもいじめ虐待防止条例を制定
〇いじめ対策等のためスクールカウンセラーを全校に配置
〇スクールソーシャルワーカーを増員しヤングケアラー等への相談支援の拡充
〇学校教室へのエアコンの整備
〇図書司書を全校に配置
〇教員の負担軽減のためにスクールサポートスタッフを配置
〇学校部活動の充実のために外部指導員の拡充
健康・高齢者福祉
〇女性のがん検診に市独自クーポンを導入
〇脳ドック検診費用の一部助成
〇認知症の地域支援推進員を早期設置
〇認知症カフェを市内東西2ヶ所に開設
〇介護支援ボランティア制度を導入
〇高齢者の見守り支援(電気・ガス・水道・都住宅の各公社、新聞販売店と協定)
まちの防災・防犯
〇市立の公共施設、耐震化100%
〇街灯・照明灯のLED化を推進
〇コンビニエンスストア6店舗にAED設置
〇空き家・空き地対策の条例を制定
〇ブロック塀等撤去工事助成制度拡充
〇詐欺被害を防ぐ自動通話録音機の貸与
〇通学路の防犯カメラ設置、各小学校に7台、各中学校に3台設置
〇市の車両に青色回転灯を装着した防犯パトロールを実施
〇野川の不動橋に河川監視カメラを設置し水防情報を拡充
まちづくり・交通対策の推進
〇ぶんバス「万葉・けやきルート」の実現
〇国分寺駅北口再開発事業の完成
(約3000台の地下自転車駐輪場、交通広場整備が実現)
〇JR国分寺駅・西国分寺駅にエレベーターの設置
〇西武線国分寺駅にホームドア設置
〇バリアフリー基本構想の策定(安全安心のまちの整備とともに「心のバリアフリー」推進を位置づけ)
〇西国分寺駅南口の狭い高架下歩道を拡幅
行財政と先進自治体に向けた改革
〇市の財政の健全化を推進
〇議員定数を24→22へ削減し議会改革を推進
〇公会計改革でムダの削減へ「財政の見える化」を推進
〇市のHP等に広告掲載するなど、財源を確保を推進
〇民間との連携により行政改革を推進