Menu

  • Home
  • ブログ
  • Twitter
  • 実績動画
  • 地域実績マップ
  • 政策
  • 実績
  • プロフィール

 国分寺市議会議員  木島たかし

第二回定例会での木島たかし の一般質問

2022年8月31日

◎原油高・物価高から市民生活を守る取り組みを

木島)ひとり親家庭や家計が急変した学生など生活に影響が生じている世帯への支援を。また市内事業者支援として地域経済の活性化につながる対策が必要だ。国の交付金を活用し実行を。

市)状況を把握し貴重な財源を最大限有効に生かせるように検討したい。

線状降水帯等の豪雨・風水害への備えについて

木島)2019年の大型台風の際、市HPにアクセスが集中しつながりにくくなった教訓から対策は。

市)市HPのキャッシュサイト(コピーサイト)立ち上げによりサーバー負荷を軽減した。

木島)7小・2中(本多)の防災備蓄倉庫は設置場所が窪地のため豪雨時に浸水する危険性有

市)浸水が予測される時に物品を降雨の影響を受けない場所に移すことも含め検討する

木島)野川に水位状況がわかるカメラ設置を。市)都が設置等検討との情報。適宜確認する。

木島)国分寺崖線周辺の豪雨時の備えを。また武蔵野線黒鐘ガード下(西元町)冠水対策を。

市)対応する。指摘のガード下はJRに要望する。

子どもの健やかな成長のための学校教育環境を

木島)3小の校庭が狭い。対策講じ広さ確保を。

市)指摘を踏まえ様々な手法を検討する。

木島)今後の国の部活動改革を踏まえ、生徒が希望する部活動を行えるよう、外部指導員等の拡充や数校が一緒に行う合同部活動の検討も。

市)重要な視点。しっかり検討したい。

心のバリアフリーの推進へ課題の克服を

木島)国分寺駅北口の西側横断歩道付近の方向定位ブロック設置に遅れ。視覚障がい者の安全安心のためにも急いでほしい。また同駅南口は西側歩車道の大きな段差等、課題多し。改善を

市)設置進める。関係機関と協議し検討する。

高齢者の運転免許自主返納促進への取り組み

交通手段確保のための「ぶんバス無料乗車パス(ぶんPassパス)事業」のさらなる推進を要望。

 

  • 前の記事
  • 次の記事
Twitter
@kijima7110 からのツイート
最近の記事
  • 国分寺市 新年度予算で多くの政策が実現
  • 朝の駅頭・一般質問を行いました
  • 雨の駅頭・定例会もスタート
  • 第三回定例会に向けた議会運営委員会
  • 第二回定例会での木島たかし の一般質問
ブログバックナンバー
サイト管理者
  • 国分寺市 木島崇
  • kijima7110@gmail.com

Copyright c 2010 [木島たかし]. All Rights Reserved.