公明党十和田市議会議員 防災士 きだ量子

議会報告通信

未分類 / 2025年1月7日

­年頭より、「きだ量子通信」新年号お届けしていまーす♪
是非、ご一読下さい‍♀️
本日も訪問対話、たくさんの方々と語らいが出来ました!
しっかりと受け止め、市政にお届けいたします

新春街頭演説会

未分類 / 2025年1月3日

本日、快晴の青空のもと、十和田市内4ヶ所にて夏坂修県代表、佐々木まさふみ青年局次長、中嶋十和田市議、氣田の4人で新春街頭演説会を開催しました
党員の皆様も駆けつけて下さり新出発の街説となりました‍♀️
巳年年女、還暦を迎える本年はパワー全開㊗️
今年一年頑張りまーす‼️

小山田久市長 最後の議会を迎えて

未分類 / 2024年12月13日

小山田久市長が本日、最後の議会を迎えました。長年にわたり市政の舵取りを担ってこられた市長の姿は、市民の記憶に深く刻まれることでしょう。小山田市長は在任中、多くの課題に取り組み、特に防災・減災対策や地域活性化の推進に力を注がれました。
何といっても、私の提案いたしました、防災行政無線、防災ラジオの実現には、感謝でございます。
また、女性や若者の声を市政に反映させるための施策にも取り組み、これまで以上に多様性を尊重するまちづくりを進めてこられました。
議会では、市長のこれまでの実績を振り返りつつ、市議会議員たちから感謝と労いの言葉が次々と寄せられました。
私も再質問の最後に感謝の言葉を送りました!
市民に寄り添い、地域を第一に考えた小山田市長の市政運営の姿勢は、次の世代へと受け継がれるべき大切な財産です。
小山田久市長、長きにわたるご尽力に心より感謝申し上げます。そしてこれからのご健康とご多幸をお祈りいたします。
☆最後に我が会派の女性議員と記念に写真を撮らせていただきました。

議会

未分類 / 2024年12月10日

一般質問、本日2番目に登壇しました。
爪QRコードシールの導入
セーフコミュニティ条例制定
ダイバーシティ構想
どの項目もおおむね前向きな答弁を頂きまして、ホッとしています
勇退する小山田市長への感謝の言葉を最後に伝えました

共催事業

未分類 / 2024年12月5日

みらいねっと女性防災リーダー研修共催事業
三本木小学校に於いて5年生
76名防災教室を開催いたしました
小山内代表の被災地等の講話の後、ダンボールベッドを8つの班に分かれて組立、凝固剤を使ったトイレの使い方など子ども達は大騒ぎ‼️
中尾利香さんは持ち出しバックの紹介、私はアイマスクをして目の不自由な方の避難の仕方、避難所での動線や暮らし方の体験をしました!
一度でも体験することが大事ですね
十和田市でアクションプラン2回実現できた事、協力してくれました防災危機管理室、教育委員会、学校各位、児童生徒の皆さん、みらいねっと皆様、ありがとうございました
感謝でございます

実現‼️

未分類 / 2024年11月29日

きらめき出前講座、「土砂災害の備えについて」の講話の後
防災士会十和田支部、危機管理室の方々と市内危険箇所巡りを実現致しました
凄いカーブの用水路、
真っ直ぐに出来なかったのかとか、歩いて実感出来てよかったです
線状降水帯豪雨では、溢れて大変‼️
対策を検討しなくては‼️
夜は映画じょっぱり、王林ちゃんの演技に涙
保健師さん、看護師さんに最敬礼

県党大会

未分類 / 2024年11月24日

16年ぶり県代表交代‼️
本日、県党大会に於いて
夏坂修新県代表が選出されました㊗️
16年勤めた伊吹代表は顧問に就任!
党より山口那津男常任顧問、庄子方面本部長、佐々木青年局長に出席頂きました。
来年の必勝を誓い
ガンバロ〜〜

世界初‼️

未分類 / 2024年11月22日

十和田市セーフコミュニティ認証式典
4度目の国際認証です
4度目は十和田市が世界初です‼️
素晴らしい取り組みです。
ご尽力頂いた8部会の皆様はじめ、関係各位の方々のおかげです。
「今日も元気でいてほしい」
十和田市セーフコミュニティ

記念日

未分類 / 2024年11月17日

公明党結党60周年記念日
午前中、地域の会合へ参加、皆さんからパワーもらいました
午後、SDGsフォーラムへ
三本木農業恵拓高校、ハピタノの皆さんの事例発表、テレビでお馴染みの池田清彦さんの基調講演、「頑張らない生き方」面白かったです♪
夕方、中嶋議員と共に結党60周年記念街頭演説会を行いました❗️

ドローン

未分類 / 2024年11月16日

 十和田地域広域事務組合議会
一般質問3番目に登壇‼️
消防署にドローン導入と操縦士養成について提案していたしまして、検討するとの前向きな答弁を頂きました〜
懇親会では、今議会で勇退する小山田管理者に副管理者の皆様よりサプライズの花束贈呈がありました