ブログバックナンバー
サイト管理者
福井市 西本恵一
nishimotokei@ybb.ne.jp
バックナンバー 2013年 11月

福井市東部自治会連合会「市長と語る会」がパレスホテルで開催。市長の出席が厳しくなったため、7人の部長が各地区連合会からの要望や質疑に対応し、①国体や新幹線延伸に伴う東部地区の取り組み、②福井市空き家適正管理に関する条例、③藤岡中学校跡地利用、④中部縦貫自動車道周辺環境について質問がありました。

特に藤岡中学校グラウンド跡地は現在サッカー場にする計画で、来年10月から活用できるよう整備しています。

 

 

高畑勲監督の渾身の作品。良かったです。
 
先月は2作品連続で途中で出たくなるような我慢の映画を観たのでスッキリしました。生きること 考えさせられる映画です。

フィリピン台風被災者救援の会とともに、台風30号で被災した方々への支援募金活動を行いました。本当に多くのみなさんから真心のご協力を賜り感謝いたします。ありがとうございました。頂戴した浄財は、確実に日本赤十字社を通じてフィリピンにお届けします。

被災してから2週間たった今、約4000名が亡くなり、約1600名が行方不明であり、400万人以上の方々が避難生活を余儀なくされております。早い復興・復旧を望むものです。

第3回山田修義杯交流野球大会が福井フェニックススタジオで開催されました。開会式で今年の日本一の球団楽天イーグルスのことを紹介しながら一言ご挨拶をさせていただきました。

山田選手は日之出地区少年野球出身で、4年前ドラフト3位でオリックスに入団しました。そこで出身野球チームの日之出レッドソックスが主催となって9チームリーグ戦を企画し今日と明日の2日間にわたって行われるものです。

午前中は福井土木事務所の担当課長にアポイントをとって地元の要望や確認を行い、午後は公共交通・まちづくり対策特別委員会に参加。

幾つもの質問や要望を行いましたが、特に、市民から疑問の声が出ているドームシアター(プラネタリウム)について、先日視察に訪れた事例をひきながら「相当の覚悟で臨んでもらいたい。独創性があり、日本一の誘客ができる施設にしなければならない。市民は教育委員会を見ている。」と強く意見しました。

JAXA・福井協定締結記念特別講演会 「宇宙開発の未来と夢を語る」JAXA理事の加藤善一氏が講師です。

2年半後、西口再開発ビルに設置されるプラネタリウムと常設展示、企画展示の内容次第で誘客数が変わってきます。JAXAや国立天文台などの科学先端機関と協力しながら、常に新鮮で魅力あるものを提供してほしいものです。

福井県市議会議員研修が大野市で行われ、阪神大震災で被災した西宮市の情報部門に携わり震災時に被災者支援システムを作り、住民のために尽力された吉田稔氏から講演かありました。

このシステムは災害時に管理しなかければならない様々なデータを入出力でき、被災者をいち早く救済する手助けをするものです。

福井市議会でも平成21年3月で公明党会派代表質問でシステムについて問うていますが、全国的に公明党が導入を促しています(福井市は導入しています)。

11月は、厚生労働省が定める「児童虐待防止推進月間」です。子どもの虐待を無くすための「オレンジリボン運動」として、国道8号線沿い北四ツ居交差点にて女性党員さんとともに訴えてきました。私もオレンジリボンならずオレンジネクタイを100円ショップで購入し着用して臨みました。

「オレンジリボン運動」は、2004年栃木県小山市で起きた痛ましい事件が発端となりました。当時3歳と4歳の兄弟が、父親の友人から繰り返し暴行を受け、命を落としてしまったのです。実はその兄弟の様子に、まわりの大人が虐待に気づき、いったんは保護をされたのですが、その後適切な措置を取らなかったために、悲劇が起きてしまったのです。

もう二度とこのような悲劇を起こしてはならない。まわりの大人が、地域の人たちが、そして行政がしっかりと連携し、協力する中で児童虐待を防ぎ、大切なこどもたちの命をまもるために、オレンジリボン運動が始まり公明党も後押しをしているものです。

児童相談所での児童虐待相談対応件数は増加傾向にあり、2012年度は、過去最高の6万6807件に上ります。これは、児童虐待防止法施行前の1999年度と比べて、5,7倍増になります。これらは、虐待への意識が向上し、より多くの相談が寄せられるようになった事もありますが、一方で虐待そのものが増えている可能性も指摘されており、一層の対策の強化が必要です。

公明党のリードで、2000年に児童虐待防止法が成立しました。同法により、法律上初めて、虐待の定義が①身体への暴行②わいせつ行為③養育の放棄④心理的外傷を与える言動などが明確化され、虐待を発見した場合の通告義務も定められました。また、2007年の法改正では、児童相談所の立ち入り調査の権限強化などが実現しています。

志比口ふれあいスポーツ大会が日之出小学校で行われ、約70名が集ってスティックリングを楽しみました。18チームが2ブロックに分かれ、それぞれで1~9位を決めます。私のチームは3位でした。これで5年目の開催ですが親交を深める良い機会にになっています。

恩師中山芳淳先生を偲ぶ第2回ナカヤマ・キネン演奏会が森田中学校で行われました。全国から集った40歳代、50歳代の吹奏楽部OBがメインとなった楽団で約15曲を奏でていました。

中学の時に教えていただいた数学、英語、国語、美術の先生にもお会いできました。練習機会が少ない中、懸命な演奏に感動しました。