2025 3月

2025年3月21日

img_8215.jpg
img_8216.jpg
img_8217.jpg
img_8218.jpg

公明党多摩支部 2025年度の新出発の大会を開催しました。
新企画 
 「若い世代の皆様とトークセッション」
が大盛況でした。
 ◉小田急線登戸駅 快速急行停車への取り組み
 ◉液体ミルクの普及と区役所備蓄の取り組み
 ◉生理の貧困問題への取り組み
 ◉市立看護大学の4年制化への取り組み
質問に答えるセッションを。

 そして、佐々木さやか参議院議員より国政報告
 また、「ゆ〜かりタイムズ200号ダイジェスト版」も合わせ発行配布。取材・構成デザイン等、一緒に作成して下さいましたゆ〜かりタイムズ班の皆様に感謝致します。

平日の夜の開催となりましたが、390名の
多くの皆様が参加して下さり感謝致します。

 また、企画・運営・役員として多くの皆様のご尽力に心から感謝致します。
 決意新たに コツコツ頑張ります!川崎市議会議員 河野ゆかり
議会 〒210-8577
川崎市川崎区宮本町1
℡044-200-3361
fax044-330-1811
携帯090-9959-1370

2025年3月15日

img_7869.jpg
img_7870.jpg
img_7871.jpg
img_7872.jpg

2025年度予算審査特別委員会 にて
質疑に立ちました!
委員長は、公明党 の工藤れいこ議員 です。
私の予算審査の質疑は、
2025年度予算事業
危機管理対策事業から
◉防災備蓄倉庫の備蓄品の見える化と
 ローリングストック並びに有効活用について
◉市立学校等女性トイレでの生理用品の常備無償提供について

福祉のまちづくり事業・ホームドア設置事業
に関連して
◉市内南武線駅 8駅のご当地発車メロディについて

子育て支援・保育事業より
◉一時預かり保育のデジタル化について

30分の持ち時間、しっかり質疑しました。き
提案が前に進むご答弁も頂きました。
更に コツコツ頑張ります!

2025年3月1日

コミュニティバス「あじさい号」運行
10周年記念式典 が開催されました!
あじさい号協議会(地域住民)・バス事業者(高橋商事)・川崎市(まちづくり局)の連携による長年の地道な活動に心から感謝致します。
“あじさい号は地域の生活の足として定着”

長尾町会会館で開催された記念式典では、
藤倉副市長から、市長からの表彰状の贈呈が、「あじさい号協議会」にありました。
振り返ると、2003年に「長尾台地域にコミュニティバス路線の新設を求める要望書」として地域での署名運動から始まった取り組みです。

署名要望書を川崎市議会に提出、議論を重ねて、協議会が2008年に発足。コミュニティバス運行の試行実施を経て、2014年にあじさい号の本格実施がスタートしました!

2019年には バス路線を東高根地域に延伸も実現しました。
あじさい号運行を広報するために ポスターや便りの発行、利用者アンケートの実施、バス停留所の確保、バス車両バス運転手の休憩場所の確保、事業費支援となる広告掲載先の確認、車内写真展や 夏休みこども料金等の工夫 等々、数知れない努力がありました。

毎年の長尾あじさい祭りでは、協議会の女性の皆様が「あじさい号支援バサー」として手作り品等の販売コーナーを毎年実施。
これらの地道な取組で、運行10周年は、コミュニティバス事業を「黒字化」して本日を迎えられています。

模範の取り組みをされてきた地域の皆さま、コミュニティバス協議会の皆さまと、バス事業者の皆さまに心から感謝致します。