2023 7月

2023年7月23日

img_7454.jpg

「母乳バンク」を知っていますか?
日本では、毎年約5000人の赤ちゃんが、「母乳(ドナーミルク)」を必要としています。

 リトルベビーサークルPena の坂上彩 さんの紹介で、公明党神奈川県女性局のメンバーと、
西村くにこ神奈川県議らと一緒に、一般財団法人日本財団母乳バンクを視察させて頂きました。
 様々な事から 早産・1500g未満の極低出生体重で生まれる赤ちゃん。お母さんも様々な事情から赤ちゃんに母乳をあげられない場合があります。
 「母乳」には 極低出生体重で生まれた赤ちゃんの腸を早く成熟させる物質が含まれています。
 「母乳」が多く出るお母さんにドナー登録。
届けられた母乳を機器で、細菌検査・殺菌チェック、一つ一つ丁寧に、全て経験豊かな助産師さんやドクターが、作業をされていました。

 リトルベビーの命を繋ぐ「母乳バンク」ですが、まだまだ日本では、一般的に知られていません。
 活用する病院の拡大、母乳を提供するドナーさんと、サポートする医療機関の拡充、
そしてなによりも周知広報。
ネットワークで頑張ります!

日本財団母乳バンクのページ
https://www.google.co.jp/aclk?sa=l&ai=DChcSEwihnqmC8Z-AAxXeyxYFHfiKAosYABAAGgJ0bA&ae=2&sig=AOD64_3mO-c3lFPzDnckKRV8ghen7Mi3IQ&q&adurl&ved=2ahUKEwiV-5uC8Z-AAxVGm1YBHWqRDZgQ0Qx6BAgJEAE

2023年7月6日

img_6981.jpg

川崎市議会 令和5年第3回定例会
一般質問に立ちました。
河野ゆかりの質疑の4項目から少し報告です。

①子育て支援について・
 特定妊婦と家族への支援で、提案した
 家庭的環境での宿泊の新たな支援を提案。
 副市長より「適切な支援に繋がるよう検討する」と。
 
②川崎市獣医師会と動物愛護センターの協定による取組について、獣医師会による定期的な技術支援の実施を提案
 局長より「協定に基づく人員の派遣等の連携体制について獣医師会と意見交換する」

③JR稲田堤駅橋上駅舎化事業について、完成時期と提案していた「発車メロディ」導入についても質疑
 局長より「発車メロディ導入について地元町会及びJR東日本等と調整している。
音源は、県立多摩高校へ制作依頼し、順調に進んでいる」♬

④登戸土地区画整理事業、登戸駅前広場・向ヶ丘遊園北口駅前広場等の整備については、安全対策の灯りや障がい者等に配慮した通路整備を質疑。
また、改正健康増進法に基づいた「喫煙場所」は設置するの?と質疑
 局長より「喫煙場所の用地確保は難しい。望まない受動喫煙を防止する対策に取り組む」旨の回答がありました。