Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
    • 河野ゆかり物語(Y…
  • 政策
    • ①行財政改革
    • ②防災・減災対策
    • ③子育て支援
    • ④安全・安心のまち…
    • ⑤地域包括ケアシス…
    • ⑥雇用・経済対策
    • ⑦環境・エネルギー…
    • ⑧教育環境の充実
    • ⑨その他
    • ⓾感染症対策
  • 実績
    • 実績①まちづくり
    • 実績②コロナ対策
    • 実績③防災減災
    • 実績④福祉医療
    • 実績⑤子育て
  • 議会ニュース
    • 第44号
    • 第43号
    • 第42号
    • 第41号
    • 第40号
    • 第39号
    • 第38号
    • 第37号
    • 第36号
    • 第35号
    • 第34号
    • 第33号
    • 第32号
    • 第31号
    • 第30号
    • 第29号
    • 第28号
    • 第27号
    • 第26号
    • 第25号
    • 第24号
    • 第23号
    • 第22号
    • 第21号
    • 第20号
    • 第19号
    • 第18号
    • 第17号
    • 第16号
    • 第15号
    • 第14号
    • 第13号
    • 第12号
    • 第11号
    • 第10号
    • 第9号
    • 第7号
    • 第6号
    • 第5号
    • 第4号
    • 第3号
    • 第2号
    • 第1号
    • 44号
  • 地域実績地図一覧・…
  • ゆ~かりタイムズ(…
    • 152号ゆ~かりタ…
    • 147号・長尾あじ…
    • 146号・宿河原ひ…
    • 150号ゆ~かりタ…
    • 145号・中野島
    • 144号・菅城下
    • 143号・京王稲田…
    • 多摩川ふれあいロー…
    • ゆ~かりタイムズ2…
    • 増刊号・生田浄水場…
    • 142号・宿河原
    • 141号・菅北浦3…
    • 140号・稲田第一…
    • 139号・堰1丁目
    • 138号・中野島住…
    • 137号・栗谷カー…
    • 136号・長尾
    • 135号・長尾・あ…
    • 134号・ニケ領用…
    • 133号・枡形
    • 132号・生田
    • 131号・中野島第…
    • 129号・宿河原
    • 128号・県立向の…
    • 127号・小田急登…
    • 126号・JR稲田…
    • 125号・菅仙谷
    • 124号・菅仙谷
    • 123号・菅野戸呂
    • 122号・菅芝間
    • 121号・東菅小付…
    • 120号・多摩川・…
    • 119号・宿河原6…
    • 118号・宿河原6…
    • 117号・東生田
    • 116号・生田6丁…
    • 115号・西生田3…
    • 114号・南生田3…
    • 113号・長沢2丁…
    • 112号・中野島北…
    • 111号・多摩スポ…
    • 110号・中野島多…
    • 109号・稲田公園…
    • 108号・中野島福…
    • 107号・多摩川ふ…
    • 106号・宿河原
    • 105号・宿河原3…
    • 102号・西生田
    • 101号・三田4丁…
    • 99号・福祉応援フ…
    • 第100号向ヶ丘遊…
    • 98号・南菅中学校…
    • 97号・京王稲田堤…
    • 96号・菅稲田堤3…
    • 95号・生田3丁目
    • 94号・菅北浦2丁…
    • 93号・
    • 92号・専修大付近
    • 91号・生田8丁目
    • 90号・宿河原6丁…
    • 89号・菅北浦2丁…
    • 88号・菅馬場
    • 87号・寺尾台
    • 86号・菅城下
    • 84号・芝間・城下
    • 81号・菅2丁目
    • 80号・南菅中前
    • 79号・菅北浦なか…
    • 78号・中野島3丁…
    • 77号・生田3丁目
    • 74号・菅芝間
    • 73号・京王稲田堤…
    • 72号・菅6丁目
    • 71号・中野島5丁…
    • 70号・塚戸交差点…
    • 69号・中野島6丁…
    • 68号・菅小体育館…
    • 67号・寺尾台
    • 66号・菅野戸呂多…
    • 65号・菅馬場
    • 64号・菅馬場
    • 63号・菅北浦1丁…
    • 62号・中野島6丁…
    • 61号・菅仙谷
    • 60号・登戸新町
    • 59号・中野島5丁…
    • 57号・中野島商店…
    • 56号・明王バス停
    • 55号・中野島多摩…
    • 54号・菅北浦
    • 53号・菅仙谷
    • 52号・菅城下
    • 51号・菅城下17…
    • 50号・中野島水路
    • 49号・中野島3丁…
    • 48号・稲田堤駅前
    • 47号・菅仙谷小谷…
    • 46号・中野島住宅
    • 43号・稲田児童公…
    • 42号・向ケ丘遊園…
    • 41号・中野島6丁…
    • 40号・菅城下
    • 39号・中野島3丁…
    • 38号・生田2丁目
    • 37号・菅馬場2丁…
    • 36号・菅4丁目
    • 35号・菅城下
    • 34号・菅仙谷
    • 33号・生田浄水場…
    • 32号・多摩川河川…
    • 31号・菅北浦1丁…
    • 30号・菅1丁目
    • 29号・菅北浦2丁…
    • 28号・JR稲田堤…
    • 27号・星丘交番A…
    • 26号・塚戸交差点…
    • 25号・菅稲田堤3…
    • 23号・菅2丁目
    • 22号・中野島3丁…
    • 21号・菅芝間
    • 20号・登戸新町
    • 19号・登戸新町第…
    • 18号・中野島3丁…
    • 17号・中野島多摩…
    • 16号・中野島3丁…
    • 15号・生田1丁目…
    • 14号・菅1丁目
    • 13号・菅仙谷公園…
    • 12号・菅馬場2丁…
    • 11号・菅城下
    • 10号・菅2丁目
    • 8号・菅4丁目水路
    • 7号・菅カーブミラ…
    • 6号・下布田小前・…
    • 5号・菅老人いこい…
    • 4号・北部斎場トイ…
    • 3号・中野島
    • 2号・菅野戸呂
    • 1号・中野島

川崎市議会 河野ゆかり

歩道通行の安全対策

2022年12月27日

img_0840.jpg
img_0841.jpg

声をカタチに❣️「歩行者に注意!」
自転車通行へ注意喚起表示設定完了!
南生田5丁目歩道 
#歩道安全対策 #歩行者優先 #自転車運転マナー #電柱巻き #注意喚起
2022.12.27
「歩道を走行する自転車が歩行者優先を守らず危険です。何か対策を」と要望を頂きました。

 地元町会役員さんと区役所の地域安全担当者と現場調査し、課題の場所2箇所に「歩行者に注意!」の注意喚起表示が設置されました。
その現場をご相談者の皆様と確認しました。

 来年度末頃には、車道脇に自転車通行帯を示す矢羽表示が設置される予定です。
 車、自転車通行は、歩行者の安全を優先に
ルールを守った走行が大切です。

子育て応援!懇談会にて

2022年12月24日

5a62c702-4bf7-4e92-8760-bdb94347669c.jpg
e74ff5e1-5a51-42d4-94d7-883491cca5fb.jpg
dafd78c2-1d12-40e2-8861-f59447964410.jpg
bbc09900-0ab7-4cb8-a0ed-9dcbe9712d99.jpg

今週は、子育て支援施策について地域の皆様と懇談の場も頂きました。
また、通路や公園の危険ヶ所の連絡が入り
道路公園センターに緊急対応を申請。
#市民相談 #地域パトロール
2022.12.24
 地域の子育て真っ只中の皆様から
幼稚園や保育園の利用料についてや小児医療費等についてご意見を頂きました。

 また、中野島駅近くの通路の危険な陥没、生田2丁目公園の砂場の危険ヶ所について連絡を頂き、それぞれ 多摩区道路公園センターに対応を申請しました。
現在、緊急処置実施中です。
 
 一緒に考え動いて下さる皆様に心から感謝です。一つ一つ取り組んで参ります!

川崎市議会 公明党一般質問

2022年12月19日

img_0680.jpg

2022/12/19月曜日 一般質問
本日は同期3名で、現場の声を力に、一般質問に立ちました❗️

川島まさひろ【中原区】
1️⃣セーフティネット住宅の普及について
2️⃣中原区内の渋滞対策について
3️⃣こども文化センター及びいこいの家のトイレ洋式化について
4️⃣ドッグランの整備について

河野ゆかり【多摩区】
1️⃣小児がん・AYA世代のがん等医療的ケア児等への 支援について
2️⃣がん疾患対策について ・男性トイレのサニタリーボックス設置
3️⃣防災備蓄品について
・「生理用品・おむつ」及び「粉ミルクと液体ミルク」の備蓄
・ローリングストックによる有効活用
4️⃣アレルギー疾患対策の具体的方向性について

田村しんいちろう【宮前区】
1️⃣更年期障害で悩む方への支援について
2️⃣発達障がい児支援について ・サポートカードの普及・拡充 ・子ども発達・相談支援センター
3️⃣コミュニティ交通「つばめ号」について

男性トイレにサニタリーボックス設置を

2022年12月16日

c287ca7c-995a-4d00-ad79-3419748094fc.jpg
bbd9cd04-2abe-4db7-bdb2-a24f818facfb.jpg
a2695576-b795-4d69-b993-eb3b2888bee6.jpg
c5580710-261d-494c-b766-fe82c67a2199.jpg

川崎市庁舎 男性トイレ「サニタリーボックス」
 が設置されました!
 前立腺がんや膀胱がんの治療後の生活に欠かせない尿漏れパッドの対応支援です。
 私の6月の議会提案により区役所等の男性トイレにサニタリーボックスが順次設置されています。
#がん疾患対策 #議会提案実現 #川崎市第2庁舎
2022.12.15
 更に社会生活で利用する様々な場所の男性トイレ個室への設置が求められています。
 来週の一般質問でも質疑予定です。

多摩総合防災訓練 長尾小学校

2022年12月11日

eddbfe90-5eec-47ca-8af4-94967a5a562d.jpg
0757487b-a0ff-4333-86a4-a75dc4887b2e.jpg
11ba899a-b33c-4cb4-8580-27aad7955ecc.jpg
1b59bfdd-6d20-42c1-8fae-3342cb0e98e2.jpg

多摩区総合防災訓練 長尾小学校に参加
 長尾自主防災組織の皆様と
2022.12.11
#避難所開設訓練 並びに防災倉庫内の確認。
 #ペット同行避難 かわさき動物愛護ボランティアの皆様による分かりやすい案内ブースは
今回も大好評。
 また、消防士さんによる校舎の屋上からロープによる避難訓練を。
見事なロープ捌きでした。

 長尾地域の自主防災組織の皆様、参加して下さいました地域の皆様 多摩の防災ボランティアの皆様 等々皆様に感謝致します。
 
 本日も課題の声、様々いただきました。一つ一つ取り組んで参ります!

中野島北口商店会歳末フェア

2022年12月10日

img_0330.jpg
img_0348.jpg
img_5590.jpg

多摩区 中野島北口商店会
 中野島北口横丁歳末フェアが開催され
オープニングとクロージングでご挨拶に伺いました。
 桂米多朗さんの司会で盛り上がりました。
 ペットボトルのクリスマスツリーが素敵に輝いています。(まだしばらく設置されています)
 大道芸に沢山のこどもたちも大盛り上がりでした。

 この度のイベントは、商店会会長が中心で、
国の助成金メニューを申請獲得しの開催ですが、書類準備の多さの課題の声も。
 イベント開催が実現し、地域の沢山のこどもたちが喜んでいる姿に 触れ合える行事の大切さを感じました。

 楽しいフェアを開催・運営して下さいました
商店会会長をはじめ商店会役員やボランティアの皆様に心から感謝致します。

地域伝統文化の継承に感謝

2022年12月6日

img_0226.jpg
img_0272.jpg

「餅つき大会」で餅つき体験!「ヨイショ!」
城下こども会育成会の皆様に感謝です。
伝統のお囃子の音色も継承育成♬
#餅つき大会 #城下 
2022.12.04
薪で、もち米を蒸して、臼と杵で餅をつく。
伝統の貴重な体験をさせて頂きました。
 地域の沢山のこども達が参加して
豚汁にきな粉と餡子の餅を頂き
伝統のお囃子を見学、盛り上がっていました。

 地域の大切なこども達の成長の為に企画、運営に尽力して下さる皆様に心から感謝致します。

検索
河野ゆかりTwitter
Tweets by kounoyukari >
公明党広報Twitter
@komei_koho からのツイート
ブログバックナンバー
  • 2023年1月 (11)
  • 2022年12月 (7)
  • 2022年11月 (11)
カレンダー
2022年12月
月 火 水 木 金 土 日
« 11月   1月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
公明党広報
@komei_koho からのツイート
サイト管理者
  • 川崎市 河野ゆかり
  • kouno@komei-kawasaki.com

Copyright c 2010 河野ゆかり. All Rights Reserved.