福祉応援 菅フリーマーケット
福祉応援 菅フリーマーケット
3年ぶり29回目の開催。
5000名を越える賑わいに。
オープンニングでご挨拶。和会や雷鼓も♬川崎フロンターレからふろん太君も参加。
私は、実行委員のお手伝いと「ベンリー多摩」と一緒に。市民相談窓口も設置お声を伺いました。
2022.11.27
西菅公園の遊歩道に 菅地域の皆様を中心に
家庭からの不用品をリサイクル目的のフリーマーケットの開催は、コロナ感染の影響で久しぶりの開催となりました。
私は、企画・運営の実行委員の皆様からの相談を受けて、行政関係等の連携の対応を。
当初予定の23日が雨天で、本日の延期開催となりました。
大晴天の中、それぞれ店舗も賑わい。
多摩生活環境事業所から「ゴミの分別、資源回収啓発」
川崎フロンターレから「生田浄水場用地活用のフロンタウン生田の整備について」
かわさき犬猫動物愛護ボランティアさんによる
災害時のペット同行避難について等を。
お手伝いをした「ベンリー多摩」の売上は、全額 社協を通じてコロナによる困窮者支援に活用予定です。
会場で3年ぶりにお会いする方、初めて言葉を交わす方も沢山いらして 交流する機会の大切さも感じる福祉応援のフリーマーケットになりました。
準備、運営の皆様、ボランティアで交通誘導等の役員に着いて下さった皆様等、ご協力下さいました皆様に心から感謝致します。