福祉応援 菅フリーマーケット
福祉応援 菅フリーマーケット
3年ぶり29回目の開催。
5000名を越える賑わいに。
オープンニングでご挨拶。和会や雷鼓も♬川崎フロンターレからふろん太君も参加。
私は、実行委員のお手伝いと「ベンリー多摩」と一緒に。市民相談窓口も設置お声を伺いました。
2022.11.27
西菅公園の遊歩道に 菅地域の皆様を中心に
家庭からの不用品をリサイクル目的のフリーマーケットの開催は、コロナ感染の影響で久しぶりの開催となりました。
私は、企画・運営の実行委員の皆様からの相談を受けて、行政関係等の連携の対応を。
当初予定の23日が雨天で、本日の延期開催となりました。
大晴天の中、それぞれ店舗も賑わい。
多摩生活環境事業所から「ゴミの分別、資源回収啓発」
川崎フロンターレから「生田浄水場用地活用のフロンタウン生田の整備について」
かわさき犬猫動物愛護ボランティアさんによる
災害時のペット同行避難について等を。
お手伝いをした「ベンリー多摩」の売上は、全額 社協を通じてコロナによる困窮者支援に活用予定です。
会場で3年ぶりにお会いする方、初めて言葉を交わす方も沢山いらして 交流する機会の大切さも感じる福祉応援のフリーマーケットになりました。
準備、運営の皆様、ボランティアで交通誘導等の役員に着いて下さった皆様等、ご協力下さいました皆様に心から感謝致します。
ブログ 郵便ポスト
郵便ポストの設置のご要望対応中です。
多摩区生田4丁目・5丁目の生田山の手自治会地域の方々より
「住宅地内のたばこ販売店の店前にあった郵便ポストが、店の閉店と同時に撤去されてしまい、近くに郵便ポストが無くなり困っています。
どこか高齢者でも歩いて行ける程よい距離に郵便ポストが欲しくて」
この様なご相談を受け、自治会長さん 多摩区内の郵便ポストの管理をされている登戸郵便局の担当者さんからご意見や手立てについてお話しを伺いながら進めてきました。
本日は、様々調査の上で、ここなら郵便ポストの設置に望ましいのでは、という場所について
道路管理の担当者さん、郵便局さん、自治会の役員の皆さんが現場に集まり最終の話し合いをしました。
何とか 来年の早い時期に念願の郵便ポストが設置出来そうな様子になりました。
かつて存在していた「赤い郵便ポスト」は 地元地域の皆様にとって大切な目印だったお話しも伺えました。
一つ一つ地域の願い、課題改善に取り組んで参ります。
ブログ
菅町会「ふるさと祭り」
JAセレサ川崎 「農業まつり」
で新鮮野菜をお買い物しながらお声を伺いました
#菅町会 #かわさき育ち #新鮮野菜
#多摩区 #果実・野菜品評会
2022.11.20
3年ぶりに開催された菅町会の「ふるさと祭り」と「農業まつり」は、菅・稲田・生田と伺いました。
ふるさと祭りでは、綿菓子・甘酒を。
農業まつりでは、ネギ・ミニ白菜・里芋・ブロッコリー・キャベツ・サニーレタス・ケロッキー・人参 等々 沢山の新鮮野菜を買いました。
ケロッコは、ブロッコリーとケールが一つになった初めて出会った野菜です。
農家の皆様の愛情と知恵と努力が沢山詰まった手づくり野菜が 飛ぶように売れてました。
肥料や光熱費の高騰は、農業を営む皆様にも大きな負担になっている現状です。
大切な「かわさき育ち」の野菜たちを守らなければ・・・。
品評会では、受賞した素晴らしい「梨・柿・みかん・さつまいも・里芋・ネギ・大根」等々が輝いていました。
役員・運営の皆様に心から感謝致します。
今夜の夕ご飯のおかずは、地産の野菜で「ほうれん草の胡麻和え、ケロッコのサラダと中華炒め」を作りました。
地産地消も大切な取り組みの一つです。
ブログ
生田緑地「食の祭典」に参加。
オープンニングで挨拶させて頂きました。
素晴らしい秋晴れの中、大盛況。
美味しい食べ物、美しい紅葉の日本民家園 セコイヤ林は、素敵な秋色に輝いていました。
#生田緑地 #食の祭典 #民家園通り商店会
2022.11.19
民家園通り商店会さんが主催で、生田緑地の中央広場と周辺通路に食を中心とした約40のブースの出店。広場ステージでは、可愛いダンスやマジックショーもあり多くの来場者で賑わっていました。
コロナ感染防止対策で、様々なイベント行事が
自粛の中、気持ちの良い屋外イベントは安心して参加出来る様子で、生田緑地には小さなこどもたちや紅葉を楽しまれる高齢者の方々の姿が沢山ありました。
やはり 人と人とが触れ合えるイベントは大切ですね
食の祭典の企画、運営、役員の皆様に感謝致します。
ブログ
川崎国際環境技術展 第15回
「持続可能な未来への架け橋、かわさきグリーンイノベーション」
カルッツかわさきにて開催されました。
#環境技術展 #グリーンイノベーション
「資源リサイクル技術」「エコソリューション」「エネルギー関連」「持続可能な社会への貢献」「ものづくり・AI ・IOT技術」「支援機関・産学官連携」等の項目別で案内、それぞれの企業等がブースに分かれての展示案内。
私もいくつか見学させて頂きました。
家庭や事業所での各部屋別の使用電力量が、手元のiPhoneで見れる機器により節電や空調機器等の老朽化等もこの「見える化」機器で買い替え時期も察知する事が出来ると。
また、木材の廃材や果物等の皮から作られた環境に優しい食器類の紹介もありました。
更に「太陽光発電」「バイオ発電」「電気自動車の展示案内」等々も。
地球温暖化に対するの対策・・・。
2050年までに二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスの排出を実質ゼロにする目標を盛り込んだ「改正地球温暖化対策推進法」施行されました。
「脱炭素社会」の実現が法的に位置付けられました。 地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」を踏まえ、「50年までの脱炭素社会の実現を旨として、国民並びに国、地方公共団体、事業者及び民間の団体等の密接な連携の下に行わなければならない」と明記されています。 川崎市もかわさきカーボンゼロチャレンジ2050として取り組んでいます。再生可能エネルギーの導入拡大を推進や太陽光発電の導入の目標を定めての内容等、検討しています。
ブログ
11月17日は、世界早産デー
「かながわリトルベビーサークルpena」
の皆様と懇談。
#リトルベビー #低出生体重児 #母乳バンク
2022.11.17
神奈川県で低出世体重児や早産児を育てる家庭の交流サークルの方々を
西村くにこ県議がご案内下さり川崎市のこども未来局の担当者を交えて取り組みについて意見交換しました。
「リトルベビーハンドブック」の作成
母子手帳を補完する「リトルベビー(低出生体重児)向けのハンドブック」が、現在、神奈川県により作成中です。
当事者や経験者の方々等からアンケート調査からの声が反映される予定で、川崎市でもアンケート配布等、関連する病院や区役所窓口で実施をしました。
神奈川県で、令和2年に産まれた低出生体重児は、約5500人。早産における課題や負担、求められる支援。
まずは、知っていただく取り組みを かながわリトルベビーサークルpenaの皆様が展開されています。
また、赤ちゃんの命を守るために大切な
「母乳バンク」。母乳には 特に小さく生まれた赤ちゃんたちの多くがかかる病気、「慢性肺疾患、胆汁うっ滞、致死性腸炎、重症感染症、未熟児網膜症」等の発症リスクを減らす効果がある事等がわかってきています。
「母乳バンク」ドナーミルクの充実への取り組みが求められています。
一つ一つ寄り添って取り組んで参ります。
https://lit.link/penakanagawa
サニタリーボックスの設置
声をカタチに 〜広がっています〜
男性トイレにサニタリーボックスの設置
#パラムーブメント #がん疾患対策
#男性個室トイレ #川崎市
2022.11.15
「男性トイレにはサニタリーボックスが無くて」
前立腺がんの治療を受けた男性からの声でした。
私は、2022年6月議会の一般質問で
「庁舎や区役所、図書館・スポーツセンター等の男性個室トイレにもサニタリーボックス(汚物入れ)の設置を」求めました。
ようやく川崎市内の各区役所等、市民利用の多い男性個室トイレ等にサニタリーボックスの設置を始めたと伺って まずは多摩区役所の様子を。
※写真は、多摩区役所一階トイレ
男性トイレの中には入る事は出来ませんが、入り口の表示と多目的トイレの様子を確認しました。
膀胱がんや前立腺がんの治療後、早期に社会復帰する為には「尿漏れパッド」の利用が必要です。
しかし、外出先でパッドを捨てる場所が少なく、多くの方々は衣服のポケットやカバンに入れて持ち運んでいる現状。
がんは、2人に1人が罹患する「国民病」で、細やかな対応で、がん治療と日常生活の両立への支援が必要です。
一つ一つ取り組んで参ります!
防災士研修
防災士としての活動の模索を
多摩区在住の防災士の助産師さん、防災士の保育士さん等々 防災士の皆様との懇談会
「川崎市の防災士施策・取組についての説明会」に参加しました。
2022.11.13
先日、多摩市民館にて川崎市危機管理本部により開催されました。
グループ別で、防災士同士の交流時間での懇談で、2年前の令和元年東日本台風被害の経験から
防災士資格を取得に至った様子や それぞれの活動紹介等、とても有意義な機会になりました。
助産師としても活動されている方とは、
災害時の備えとして備蓄品に追加された
液体ミルクについて懇談しました。
また、保育士として保育園の園長も務められる方とは、災害時の開園や閉園のタイミングについても意見交換しました。
更に、何より大切な災害時の正確な情報の入手についても懇談ができました。
開催を工夫して下さいました危機管理本部の職員の皆様に感謝致します。
私も防災士の1人としての活動も工夫して参ります。
ブログ
福祉応援!菅フリーマーケット開催準備
11月23日に向けて公園の掃除
フリマブース区割り作業を実施しました。
#福祉応援 #菅フリーマーケット #西菅公園
#遊歩道 #落ち葉掃除 #チーム作業
2022.11.12
本日は、朝9時から西菅公園の掃除と
フリマ準備を地域のボランティアの皆様と一緒にチーム様を実施しました。
最初に落ち葉をゴミ袋に回収作業
次に 決めたブース区画を示すシール貼り作業です。
一緒に作業に頑張って下さいました総勢30名
を越える皆様に感謝いたします!
23日の晴天、無事故開催、大成功を願いながらの作業になりました。
最後に石井実行委員長と区割り作業に参加のメンバーで記念にパチリ
皆様に心から感謝致します!本番を向けて・・