Archive for 2015年 7月
現在、行政の財政がひっ迫していることで、公道のアスファルトの舗装の補修や路面表示の更新などが厳かになっていると多くの市民から苦言を頂いています。
そのような相談と共に、河川脇の雑草や歩道の雑草の処理も年間の回数が減ったと不満の声を多数いただいています。道路わきの雑草処理も以前は年3回実施していたものが、現在は年2回になったようで、処理もかなり雑草が成長してから処理にかかるので、その間住民は非常に危険で不便をこうむっているのが現状であります。
12日、市内東部の道路わきの歩道の雑草を視察して、歩行者もまた一部通行する自転車も不便を感じているものと感じてまいりました。私自身、この歩道の問題は議会の一般質問で取り上げる予定をしており、今後も市内の現状を把握していきたいと考えています。
8日は越生町の町議会選挙が7日から始まったことで、越生町まで出向きましたが、その帰りに依然訪れたアジサイ街道を回ってきました。
しかしながら、アジサイ街道の終点のアジサイ山公園のアジサイが現在は病気で見学できないことになっているようで、街道も公園も私の印象の風景を見ることはできませんでした。
越生町は梅林でも有名でありますが、梅の開花は桜と似通っており鑑賞の時期は少ないので、その分アジサイは長いので、鎌倉や箱根とは言いませんが多少期待していたのですが、残念でした。植物も病気はありますが、できたら早期の回復を願うとともに、山林もある越生町が一年を通じて自然と花を楽しめる町として栄えていただけることを願います。帰りに直売所で野菜を購入して帰りました。
6日の月曜日は朝から団会議でしたが、9時前に市役所に出向き、今まで市民相談を受けていた案件で議会の為、回答の確認を行っていた案件のうち、市役所本庁舎の部署の分を確認させていただき、多くの案件を担当部署で処理していただいたことを確認しました。後は、小仙波庁舎にある建設部に依頼した事項を確認に後日向かう予定です。
団会議を午前中に終了し、別の市民相談や企業懇談会の打ち合わせを済ませたのちに、恒例である会派の遊説活動に桐野議員と出かけ、夕方まで実施、その後再度市役所に戻り、事務処理を済ませてきました。
また、朝は市役所に向かう前に、川越市の観光課が担当して改修した喜多院の公衆トイレの確認を済ませてから市役所に向かいました。このトイレについては観光対策で清潔で利用者に配慮した構造ですが、市民からの意見を受け、担当に確認を依頼していたものですが、議会中でもあり確認の対応を怠っていたものを本日担当から説明を受けるのですが、その前に現地の確認を済ませておこうと立ち寄ったものです。