menu
バックナンバー 2018年 8月
img_2727.jpg

視察研修2日目の今日は、高岡市の日本総合リサイクル株式会社に。屋内で、鉄道車両やバスなどの大型車両を巨大なスクラップ剪断機やマルチ解体機を使って再資源化に取り組んでいる会社です。地元のアルピコバスが、ちょうど解体されている最中でした。

iPhoneから送信

img_2721.jpg

今日から、松本市エコトピア山田環境保全協議会の視察。初日の今日は、新潟市にある鎧潟クリーンセンターと福井埋立処分地を訪れました。最終処分場の福井埋立地の延命化で、平成13年から埋め立てた廃棄物を掘り起し、鎧潟クリーンセンターで溶融処理を行っていました。溶融され排出されたスラグとメタルは全て再資源化に。松本市の今後の参考になりました。

iPhoneから送信

img_2713.jpg

今日は、日帰り人間ドックを受けました。特に異常はなさそうです。今回初めて鼻からの胃カメラを試してみましたが、鼻の中にかける薬が不味くて痛い。口からやる嘔吐感の辛さとどっこいどっこいかなって感じました。次回は、口からかなぁ。
今日の松本市議会議会運営委員会で、9月定例会が9月3日開会21日閉会の会期19日間と決まりました。今回も一般質問頑張ります!
今夜は、自分としては今シーズン最後のナイターソフトの試合でした。引き分けに終わりました。今夜は、満月なのかな?

iPhoneから送信

img_2709.jpg

今日の公明新聞中部版に、松本市の道路通報アプリ運用の紹介がされました。記事にあるように、しっかり活用して頂けるように市民の皆様に周知していきたいと思います。

iPhoneから送信

img_2708.jpg

今日は人間ドックの眼科検診に。視力が悪い他は、特に異常は無さそうです。ただ、私のように近視が進んでいると緑内障になりやすいそうです。1年おきには検査を受けるように勧められました。
朝とは打って変わり、眩しい日差しが降り注いでいました。

iPhoneから送信

img_2702.jpg

台風の影響で、時折とても強い風が吹いきました。自分の立看板は大丈夫か点検に周りました。
夜は、7月に入会した詩吟教室に初めて出席しました。

iPhoneから送信

img_2682.jpg

今日は、林活議連・長野県連絡会議の総会並びに研修会に参加。会場は、県北の飯山市文化交流館なちゅら。一昨年建設された施設で、県産カラマツ材がふんだんに使用されています。研修会は講演が2題。県林務部の城課長からは、新たな森林管理システム(森林経営管理制度)及び森林環境譲与税(仮称)の創設に伴う市町村の役割について。また、北信州森林組合の堀澤業務課長からは、同組合が行なっている森林の地域集約化とICTを活用した林業のスマート化について。今後、林業が変わると思いました。

iPhoneから送信

img_2677.jpg

今日の午前は、市議会の基幹博物館建設特別委員会。建設予定地を取得するまで、現在の賃貸借契約を継続する旨の報告があり、了承しました。
午後からは、教育民生委員協議会。3部局6件の報告事項について協議。市立病院については、現在215の病床数を200未満にし、在宅療養支援病院へ機能を転換して経営改革を図りたいとの事。また、鎌田地区福祉ひろばについて、施設の狭隘化解消を図る為に増築する整備方針がまとまった事。また、教育委員会からの小中学校における暑さ対策等、全て承認としました。

iPhoneから送信

img_2672.jpg

午前中、松本市議会の前期議員研修会が行われました。今回は、県内にある丸子中央病院の勝山努院長をお招きし、「病院経営について考えること」と題してご講演いただきました。公立病院経営の課題をわかりやすく説明頂き、とても勉強になりました。
午後からは、市議会の交流部会。今期最後の議会報告会について協議を行い、意見交換会の3テーマを決めました。

iPhoneから送信

img_2659.jpg

今朝は、地元島内地区の夏季スポーツ大会。野球とソフトバレーの試合です。今日は好天に恵まれました。また、一切無事故で開催できました。役員の皆様、ありがとうございました。選手の皆さん、お疲れ様でした。
空いた時間に、自分の会報をお届けに周りました。途中、無人ヘリコプターの肥料散布を見学しました。

iPhoneから送信

ブログバックナンバー
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
Twitter
カレンダー
2018年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
サイト管理者
松本市 勝野 智行
myhgp206@ybb.ne.jp