menu
バックナンバー 2016年 8月
img_2988.jpg

今日は、動画アプリで発信するIT講習を受けました。自分が使えるようになれれば、いいですが…

iPhoneから送信

img_2934.jpg

姫路市との姉妹都市提携50周年記念の式典と講演会が。式典の中で、姫路市から本市に「明珍火箸風鈴」が贈られ、素敵な音色でした。本市からは、記念ラベル付きのりんごジュースを。講演は、「地域資源活用の地域づくり」と題し、石見利勝姫路市長にして頂きました。

iPhoneから送信

img_2895.jpg

松本城北にある市営開智駐車場。片側1車線道路沿いに位置しているため、満車になると信号2つから3つ目の交差点まで渋滞することも。対策看板を市に要望したところ、対応して頂きました。これで、通過車両は右手を抜けて行かれるようになりました。

iPhoneから送信

img_2922.jpg

今日は、今年度第4回目のステップアップ会議、7名の市民の会議メンバーが出席され、若者が政治に対して関心を持つには、を討議して頂きました。
今日も松本城公園は、観光客が一杯でした。

iPhoneから送信

img_2918.jpg

林活議員連盟の総会・研修会を開催。研修会は古川大輔氏の講演。今、都会の若者が林業に魅力を感じ「林業女子」も。人は非日常に価値観を見いだす。経営には理念と利益の両方が欠かせない。杉でも地域ブランド杉にしていく、時代の変化に対応する必要がある。魅力ある林業で若者を呼び育て、地域づくりを。林業から地域づくりを考えるきっかけになる講演でした。

iPhoneから送信

img_2905.jpg

今日の午前は、今年度の市議会前期議員研修会。信大理学部の小坂共榮特任教授から、糸魚川・静岡構造線活断層危険度についてお話しを受けました。浅部地盤の硬軟が揺れに大きく関わっていることなど、とても勉強になりました。
午後からは、市議会広報部会。9月定例会の委員会レポートの収録、議会報告会等について協議しました。
さらに夕方から、松本クリーンセンターで今年度第1回の環境保全協議会が開かれました。ごみ搬入量・焼却量や各種測定結果、ラーラ松本等の利用状況などについて報告を受けました。ごみの量は、年々減少傾向にあり、余裕をもって焼却しているとの事でした。

iPhoneから送信

fullsizerender_7.jpg

今日は、総務委員協議会が開かれました。政策部から地方創生の取組みについて報告があり、私から、移住推進を更に図る為にふるさと回帰支援センターに本市も1コーナー借りることを提案しました。総務部からは市道2533号線舗装補修工事に係る仮処分命令申立事件について、第2次松本市多文化共生推進プランの策定についての報告を受け、全て了承しました。

iPhoneから送信

img_2873.jpg

今日は、島内地区の夏季スポーツ大会。私は、ソフトバレーボール会場でご挨拶させて頂き、在住町会の応援。グラウンドでは、野球の試合。暑さに負けず熱戦が繰り広げらました。残念ながら、我が町会は予選敗退でした。

iPhoneから送信

fullsizerender_6.jpg

小樽市医療保険部国民年金課の勝山課長さんから、ジェネリック薬品の推進についてお聞きしました。当市も医療費が高く、毎年地道な取組をしていました。市庁舎は、昭和8年建造で歴史的建造物に指定されています。

iPhoneから送信

fullsizerender_5.jpg

今日は、函館市総合保健センターに伺い、保健所保健予防課と保健福祉部健康増進課の担当者の方からお話をお聞きしました。当市の先進的な取り組みを、本市でも実現したいと思いました。道内は、台風の影響で交通網が乱れ移動も大変でした。

iPhoneから送信

ブログバックナンバー
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
カレンダー
2016年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
サイト管理者
松本市 勝野 智行
myhgp206@ybb.ne.jp