menu
カテゴリー(未分類)

昨年、ノーベル平和賞を受賞された日本原水爆被害者団体協議会の記念講演会が長野市内で開催され、公明党県議団を代表して出席。
代表委員をされている田中煕巳さんの核兵器廃絶に向けた強い思いをお聞きしました。
3月に行われる核兵器禁止条約締約国会議への日本のオブザーバー参加を実現すべく、今後も取り組んでいきます。

公明党県議団と諏訪地域の公明党議員の皆さんと現地調査。
諏訪湖環境研究センター、諏訪建設事務所の所長から説明を受け、諏訪湖釜口水門の工事や建設中のスマートインターを視察させていただき、諏訪湖の治水対策の課題などについて共有しました。
対策が進むよう取り組んでいきます。

地元、篠ノ井地区の成人式(二十歳のつどい)に出席。
式典に先立ち、長野県警察音楽隊によるアトラクションもありました。
新成人を迎えられた皆様、これまで支えてこられたご家族の皆様、大変おめでとうございます。
それぞれの夢に向かって、ご活躍されることを心よりお祈りします。

本日、53歳の誕生日を迎えることができました。
多くの方々からお祝いのメッセージをいただき、感謝の思いで一杯です。
これからも皆様の小さなお声をお聴きし、政策実現に向け邁進していきます。
引き続きご指導、ご鞭撻の程、よろしくお願いいたします。
今日は長野市や地元篠ノ井第一分団の消防出初式に出席。
住民の安全・安心のため日夜ご尽力いただいている消防関係者の皆様に心より敬意と感謝を申し上げます。
本年が災害や火災のない穏やかな1年になることを心よりお祈りします。

明けましておめでとうございます。
本年もお世話になりますがよろしくお願いいたします。
皆様にとりまして健康、無事故で素晴らしい1年となりますことを心よりお祈り申し上げます。
2025年が幕開けしました。
元日と2日は地域の新年交歓会に出席。神楽保存会の皆様による獅子舞披露など祝賀のつどいとなりました。
本日は長野駅前で長野市議の皆さんと新春の街頭演説。皆様が安全に安心して笑顔で暮らせる社会を目指し働き抜く決意を述べさせていただきました。

今年も残すところあとわずかになりました。
皆様のご支援によりまして、1年間走り抜くことができました。心より感謝と御礼を申し上げます。大変ありがとうございました。
今年も皆様からいただきましたご相談やご要望に向き合い、前に進むよう取り組んできました。
来年も報恩感謝の思いを胸に全力で働いてまいります。
寒い日が続きますが、体調には十分ご留意されまして、良いお年をお迎えください。

公明党長野県本部大会を開催。
中川宏昌衆議院議員が県代表に再任されました。
また、阿部守一長野県知事、宮下一郎自民党長野県連会長にもご来賓としてご出席いただきました。
中川県代表を中心に明年の政治決戦の勝利を参加者全員で誓い合いました。

本日、公明党は結党60年の節目を迎えました。
これまで献身的にご支援いただいております党員、支持者の皆様、とりわけ創価学会員の皆様に心より感謝と御礼を申し上げます。本当にありがとうございます。
先の衆議院選挙は大変厳しい結果となりました。厳粛に受け止めなければなりません。
その一方で北陸信越ブロックにつきましては、皆様の血のにじむようなご支援によりまして、公明党伝統の1議席を死守することができました。
党創立者が示された「大衆とともに」との立党精神を改めて深く心に刻み、「次は勝つ、絶対に勝つ。」との強い決意で、今日より邁進していきます。
結党60年を記念して、結党から今日までの軌跡を紹介した『写真で読む公明党の60年』がリニューアルされました。
ぜひご覧ください。
https://www.komei.or.jp/special/komei60/

10月30日から3日間、県議会危機管理建設委員会の県外調査で富山、滋賀、兵庫県へ。
地震や水害などの災害対策を中心に調査。
阪神・淡路大震災の被害を伝承する2つの施設では、地震の凄まじさを体験。
被害を最小限に食い止めるためのインフラ整備や防災への意識啓発の重要性を改めて痛感しました。

公明党本部から谷合正明参議院会長をお迎えし、長野駅前で街頭演説。
皆様に最後の訴えをさせていただきました。
比例区公明党、長野1区若林けんた候補ともに大変厳しい状況です。
希望の未来を実現するため、皆様の清き1票で逆転勝利をつかませてください。

モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
加藤 康治
kato-y@ngn.janis.or.jp