県議会県民文化健康福祉委員会の現地調査を行いました。 県内の精神科医療の中核を担う「こころの医療センター駒ヶ根」では、新型コロナによる減収の状況や高校生から20歳までの青年期への対応に力を入れていくとの説明がありました。 看護大学では、新型コロナへの対応状況の説明、コロナ禍で看護実習の受入先の確保に苦慮しているとの話も伺いました。 生活に欠かせない医療の継続に向け、今後も力を尽くしてまいります。
堀内伸悟長野市議と朝の街頭活動を行った後、県議会水産業振興議連の現地視察で佐久市へ。 佐久地域は #佐久鯉 をはじめ、県内でも養殖業の盛んな地。 県水産試験場の取組、佐久市における佐久鯉、水田フナの振興に向けた取組、養殖業の新型コロナへの影響等についての状況を伺いました。
連日、猛暑が続いております。熱中症等には十分お気をつけください。 今朝は松井英雄長野市議と朝の街頭活動からスタート。 その後、小林秀子長野市議と企業を訪問し、新型コロナの影響等について意見交換させていただきました。 この状況がいつまで続くのか先が見通せず、大変不安であるとの切実な声をいただきました。1日も早く不安を解消できるよう、今後も力を尽くしていきます。
県議会危機管理建設委員会の現地調査に地元議員として出席。 管内の市町村長の皆様からの陳情や意見交換の後、現地調査を行いました。 地域の交通渋滞解消が期待される道路整備事業の進捗状況、昨年の台風災害からの復旧状況等について確認させていただきました。
本日は75回目の終戦の日。 太田昌孝衆議院議員、公明党長野市議団とともに長野駅前で街頭演説を行いました。 先の大戦で犠牲となられたすべての皆様に衷心より哀悼の意を表するとともに、ご遺族の皆様、今なお苦しんでおられる皆様にお見舞い申し上げます。 平和への誓いを新たにするとともに、「平和の党」として、今後も世界平和のために戦い抜いてまいる決意を述べさせていただきました。
県議会会派として新型コロナウイルス感染症対策や先月の豪雨災害対策に関する緊急要望を阿部知事に行いました。 新型コロナについては、宿泊者に感染が疑われる事態になった時のガイドラインの徹底等、医療・福祉、経済・観光雇用対策など24項目、豪雨災害への対応については、小規模自治体が多く被災していることから、早期の復旧・復興に向けた県からの適切な支援など19項目について、県民の皆様からいただいた切実な課題等を要望しました。 今後も引き続き、1つ1つの課題に向き合い、解決に向け取り組んでまいります。
Copyright c 2010 加藤 康治. All Rights Reserved.