母乳バンク特別講座
コロンビアでスタートして、全世界に広がったこと、知りませんでした。
さて、一昨日、2年前からスタートした高校生を対象にした全国初の取り組み、恒例の母乳バンク特別講座が豊田東高校看護プランの生徒さん約20名に対し行われ、私も聴講してきました。
低出生体重児、NICU、母乳の大切さから始まり、母乳バンク、ドナーミルクの意義や課題を藤田医大にある母乳バンクの責任者でもある宮田先生に講義していただきました。
看護プランに属する生徒さん達が臨場感溢れる話を現役医師から聞けるのはなかなかないと思うので、良い機会になったかと思います。
若い人たちの母乳バンク、ドナーミルクへの理解が深まれば、将来、自身にとって役に立つこと場面も出てくるかなぁと。
母乳バンクの認知度の向上と医療機関がドナーミルクを使う際の費用負担(ドナーミルク受ける方の負担はありません)の説明もありました。
この課題への取り組みは行政からの支援が必要な為、私も議会を通して担当課と協議中。