Menu

  • Home
  • プロフィール
  • 1分でわかる
    たかし【紹介動画】
  • 目指す政策
  • ブログ
  • 本会議・委員会一般…
  • 実績紹介
  • SNS

愛知県議会議員 (豊田市) 
加藤たかし

60年を経てスタート‼️

2023年9月8日

計画決定から約60年を経ていよいよ始動‼️60年です❗️(自分が生まれる前)

都市計画道路豊田安城線の都市計画変更(案)の告知説明会が県と市から地元住民に対して行われました。関心の高さからか会場は満杯。渋滞の解消と交通安全対策。色々な意見が出たので様々な点を勘案し、より良い環境整備ができるよう、県と市に要望し続けていきます。

地域住民の皆さんからの要望を受けて2年前の議会建設委員会で取り上げた本テーマ。一歩前進❗️

879098EE-A9AF-4D5A-B375-83243CEA8E07

ついつい視線が…

2023年9月5日

4DC975FE-FC03-487E-BEA1-5C51111EEA4Fあっ、男性用トイレへサニタリーボックス設置してる‼️←広島県庁にて。

議会質問・要望してる案件なので打ち合わせ先で他県の建物のトイレ入った際に目線がついついってしまいます。

というわけで今日は広島県に来てます。学校の教育改革や産後支援に関し午前午後でそれぞれ意見交換しました。

急な土砂降りで傘がなかったので雨にずぶ濡れになりながら路面電車の駅まで走りました。ほんの100m。まあ、これも人生。

あっ、最近、移動してると駅や電車の中で外国人に話しかける場面があります(今日も)。切符の買い方や行き先の確認などスマホを持ってウロウロしてる外国人。ちょっと話しかけてみました。

自分も海外にいる時、旅先などで頻繁に声かけてもらえました。助かるんですよね、この一言が。

声をかけるのに外国語の上手い下手なんて関係ないんです。文法よりも大切なのは勇気持って話しかけること。

日本ではあまり見かけないですが、明らかに外国人と言う人にも現地の人は道など尋ねてきますし。自分もドイツにいた時もドイツ人に道やお店をよく尋ねられました。

南米の旅先でも肌が強い太陽で褐色になってたので現地の人によく現地人に間違われてスペイン語で話しかけられました。

自分の意見をしっかり表現して相手と会話するコミュニケーション力に磨きをかけるのは若いうちにやっとくほうが良いですね。

ということも広島県教育委員会の人と意見交換しました。

時代は変わった‼️

2023年9月4日

イクメンってもしかしてもう死語になりつつあるのかなあ…、と感じます。というのもなんかいかにも「やってます」感が滲み出てるような気も。(まぁ、個人的な感想ですが)

ぶるぷるネットあいちさん主催の多胎児家庭パパ会に参加し、その際に講師として来られた「たいよーさん」こと、保育士の今津太陽さんの話を聞いてて思いました。

車座になっての意見の出し合いも楽しかったです。

共働き世帯の圧倒的な増加で家事育児へのパパ参加がいっそう求められるように。とはいうものの、やりたいパパは多いけど、社会環境、特に職場の理解が最大ネックとも言われてます。

よく言われるのが育児「制度」としては世界でもトップクラスの日本。でも効果的に使われてないのが現状。

画竜点睛、最後の魂を入れて動かし始めるキーポイントは職場上司の子育て支援推し。

パパに子育ての時間を‼️

3A13D8B7-71EF-4C0D-BF31-0C014F648F3A

オジサン、動く‼️

2023年9月2日

オジサンたち頑張ってます‼️オジマル2回目開催。皆さん、炎天下でお疲れ様です。

お店を出されてる方と色々話しながらコロナ禍での大変さや地域貢献の仕方など立ち話で汗をかきながらの活動。

名古屋市にあるショップ→エイトタウンの軒先でのイベントでした。

実はこのイベントはオジサン企画、実行によるイベント。楽しかった

あっ、ところでその隣りにはハチカフェ

というタルトで有名なお店がありました。

(知りませんでした。新たな発見‼️)

偶然なのか今日の午前中は子育て支援イベント(パパのみ対象。これまた面白い内容でした)に参加してからのオジマル参加(^^)。つまり、今日は男性デー⁉️です‍

3FF11908-D315-4819-B8C6-55C58DDC8184

  • 前へ
月別ブログ一覧
  • 2025年6月 (9)
  • 2025年5月 (8)
  • 2025年4月 (11)
  • 2025年3月 (9)
  • 2025年2月 (11)
  • 2025年1月 (14)
  • 2024年12月 (17)
  • 2024年11月 (15)
  • 2024年10月 (12)
  • 2024年9月 (19)
  • 2024年8月 (12)
  • 2024年7月 (17)
  • 2024年6月 (13)
  • 2024年5月 (15)
  • 2024年4月 (13)
  • 2024年3月 (17)
  • 2024年2月 (18)
  • 2024年1月 (16)
  • 2023年12月 (12)
  • 2023年11月 (15)
  • 2023年10月 (11)
  • 2023年9月 (14)
  • 2023年8月 (17)
  • 2023年7月 (17)
  • 2023年6月 (20)
  • 2023年5月 (23)
  • 2023年4月 (14)
  • 2023年3月 (19)
  • 2023年2月 (14)
  • 2023年1月 (14)
  • 2022年12月 (12)
  • 2022年11月 (10)
  • 2022年10月 (13)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (5)
  • 2022年7月 (4)
  • 2022年6月 (6)
  • 2022年5月 (4)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (7)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (3)
  • 2021年12月 (12)
  • 2021年10月 (6)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (11)
  • 2021年7月 (8)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (11)
  • 2021年2月 (5)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (6)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (9)
  • 2020年6月 (8)
  • 2020年5月 (10)
  • 2020年4月 (12)
  • 2020年3月 (18)
  • 2020年2月 (4)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (11)
  • 2019年7月 (19)
  • 2019年6月 (21)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (4)
サイト内検索
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
最近の投稿
  • 男性用トイレへのサニタリーボックスの設置促進
  • 豊田市美術館にて
  • 同士
  • 日本一のパパ講座スタート‼️
  • リトルベビー支援
サイト管理者
  • 加藤 貴志
  • takashi.kato.2019@gmail.com

Copyright c 2025 加藤 貴志. All Rights Reserved.