広島→新潟。やっぱり距離は結構あります。1,230キロを電車移動。
新潟での認知症予防学会に参加する為、広島での委員会視察後にすぐ動き、夜に到着。
その認知症学会で狙った通りの情報をゲットできました
面白かったのは文字を書く時のスマホと手書きの場合の脳内の血流量活性化と認知症予防の関連性研究。
結論、考える点は同じなので血流活性化は両方あったものの、手書きの方が遥かに脳が使われてるとのこと。つまりその方が認知症予防効果は高い❗️という推測。
やはりハガキを手で書いたり、メモ帳や手帳を使うことは大事ですね
議会へ向けての準備、最終段階に突入しています。
