愛知県議会議員 (豊田市選挙区) 
加藤たかし

行動力ナンバーワン!~豊田から新風を~

森林保全の大切さと課題

未分類 / 2023年8月31日

森林の管理はホント大変ですが、治水、防災などの観点からも保全は大切。

豊田森林組合と懇談会を行いました。人材育成、森林所有者の高齢化、不明なケースなどいろんな課題があります。県内最大の森林面積を占める豊田市だからこその果たすべきリーダーシップ、多くあると感じました。

8909F7A7-37F3-4A7F-ABE8-B592A4D64620

義肢装具に感銘受けました‼️

未分類 / 2023年8月27日

足や腕などを失ったとしてもこれらを装着すれば普通の生活に戻れる(もちろんリハビリは必要ですが)と感じるほど義肢装具の質の高さに感銘受けました。

知ると知らないでは万が一の時に心身的に大きな違いが出てきます。安心という意味合いより、希望を持てるかなと。

日本聴脳言語福祉学院を訪問し先生に色々レクチャーを受け凄く勉強になりました。

スポーツ義足、筋電義手にも触らせてもらいました。特に筋電義手は腕を失っても筋肉から流れる微力な電気を拾い上げ、遭遇を動かす仕組み。

たった2時間の懇談でしたが、義肢に対する捉え方が180度変わりました。

449CBA95-AD1C-42AA-AAEF-E5785952DC03

安眠へ

未分類 / 2023年8月25日

長らくお待たせしました。吉報です

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【和会エリアを通る伊勢湾岸道路の損傷防音壁】

防音壁延焼で壁が無くなり高速道路の騒音が気になるから対策をしてほしい❗️

春先に地元地区、近隣の方から要望があった件。当時すぐに県からNEXCO中日本に伝達して動いてもらってました。資材調達に難儀してたようですが、ようやく目処がついたとの報告がありました。

→12月末には修繕完了予定、とのこと。

年末年始はやっと騒音から解放され静寂、安眠できる環境になるかと思います。

A2A2E6B3-F49A-4FD3-A6CD-C4617324F6BA

鳥取県では…

未分類 / 2023年8月24日

辣韮が有名なんですね。鳥取県では(知りませんでした…)

と、前置きは良いとして、子育て支援策の意見交換で鳥取県庁を訪問。自分の中では鳥取県は福祉や子育て支援に関し先進的な取り組みをしてるというイメージがあります。行って聞いてみてやはりそうでした。

様々な説明を受ける中、こんなことも最近始めました「子育て応援駐車場」。で、すぐに現場を見てみました。職員と現地で「もっと分かりやすく、目立つ導線作らないとね」と改善提言。良いモノは使用されてナンボです❗️

意見交換後、県庁鳥取駅まで日陰になってる商店街アーケードの下を気分転換がてら1.5キロの道のりをテクテク歩いてると梨栽培スペースも発見。

あっ、ちなみに冒頭の「辣韮」。難しい漢字なんで自分は読めませんでした。らっきょう、です。

3D82D0F8-6153-474A-9ED8-61695336C934 007C9601-AD7B-4087-9F04-FE0A3F28716A

子ども期の逆境体験

未分類 / 2023年8月23日

ACE(エース)=子ども期の逆境体験。この言葉を知りませんでした、本を読むまでは

ACEがトラウマにもなり得、後々の人生に様々な分野で影響を及ぼす可能性がある。このACEについて研究され、疫学中心でなく、教育や福祉視点で当事者のインタビューや海外文献、対策実例などを折り込み本を上梓された筆者の龍谷大学社会学部の三谷はるよ准教授を訪問して意見交換。とても有意義な情報交換となりました

早い段階での支援開始が当事者の「傷口」の広がりを防ぐ。当人のみならず社会的損失の防止という意味でも先ずは知ってもらうことが大切です。

複合的な要素が絡み合ってて、対処が後手になると余計対応が複雑になる、という感がしました。

こんなやり方、あんなやり方、というように意見を出し合いながら、今後の取り組み方のアイデアが出せたかなあと思います。

気づけば2時間が経ってました。

話が家事育児、子育て支援策にも広がる中、偶然の境遇一致も。なんと三谷准教授のご家庭も双子のお子さんがいらっしゃるとのこと

多胎児家庭支援の大切さや特に授乳期間の過酷さ、レスパイトの必要性、父親の育児参加(まあ、これは当然ですが)などなどお互いにウンウンうなづき合い超ハードな当時のことを懐かしんで⁉︎ました(^^)

やはり実体験に勝るモノはないですよね!、との意見で一致しました‼️

E95022B7-7860-41C6-86F4-F85171E1BAE5

昭和が懐かしい⁉︎

未分類 / 2023年8月23日

北名古屋市役所横にある昭和日常博物館。昭和へタイムスリップ。懐かしむ人、若いZ世代も楽しめること間違いなし。超お勧めの場所。しかも入館無料

実は回想法というものを勉強しに訪問してきました。
簡単に言うと、ターゲットは高齢者の方々。
昭和の生活やモノを見て懐かしむと共に記憶をフル回転させ、同世代の人のみならず、いろんな人と話す機会ができることで脳も活発化、会話と行動をすることで元気になってもらおう、とする取り組み。

実際に導入した北名古屋市では対象者をモニタリングしたところ、精神的身体的な度合いが普通は年齢と共に低下気味になるところが逆にキープ或いはポジティブな結果が出たとのこと。

でも、昭和生まれの自分でも展示品を見ながら懐かしい、あっこれ見たことある❗️というような興奮を得ましたし、世代が上の方とも会話が弾みます。

古き良き時代、アナログ回帰の傾向もあるZ世代の若者にも刺激的な展示品ばかりです。
楽しめますよ。ぜひ訪れてみてください。

F610858D-C164-49C8-AFF8-05BEB3D2AD53

知事要望を行いました

未分類 / 2023年8月20日

「令和5年度重点事業の執行及び9月補正予算編成に関する要望書」を大村知事に公明党愛知県議員団(三役が代表として)として提出。

物価高騰対策、子育て、高齢者、防災、教育分野等含め120項目にわたる熟考した要望内容。適宜に短期、中期、長期視点から捉えたこの要望は日頃からの現場での意見交換、住民相談がベースになっています。

例えば起立性調節障害、多胎児家庭支援、母乳バンクの啓発、女性視点での防災政策、災害時の一時的な移動手段の確保支援などなど自身が議会質問した項目もしっかりと盛り込まれています。

62905B1C-585B-432B-B0A1-6B898B7DA45A

冠水しなくなった道路

未分類 / 2023年8月19日

「最近の豪雨でも雨水があまり溜まってなかった。対策が取られた結果ですね。なかなか改善しなかったのでホント嬉しいです」というコメントを頂きました。安全安心な道となってよかったです

→→「本新町地内県道宮上知立線のアンダーパスに雨水が流れ込み冠水して危ないから対策してほしい」との要望があり、県にすぐ現地調査、対策検討をしてもらい、対応してもらいました。

0336E6F1-8979-45F8-A774-1975D2C4747F

新幹線ダイヤ大幅な乱れ

未分類 / 2023年8月18日

昨日のこと

先日の台風の影響を受けてる新幹線ダイヤ

大幅な遅延。名古屋⇄東京の乱れが大阪以西へも波及してました。

新幹線が天候影響を受けて大混乱、なんて昔はほぼなかったのにここ最近は頻発。ホント、大雨がハンパないですね。気候変動の影響がますます身近になってきてます。リニアが開通したら交通状況は変わるかな

という自分も乗車率150%の新幹線内デッキに立ちっ放しで移動中でしたD583E695-58E7-4AC5-B774-B341032EF742

名古屋港エリア施設

未分類 / 2023年8月13日

名古屋港エリアにある有名な施設といえば名古屋港水族館。残り3施設をパッと言える人⁉︎南極観測船ふじ、名古屋港ポートビル展望室、名古屋海洋博物館です。 

実はお得な4施設共通チケットというものがあります。でも1日で全て見れるかというと大抵は名古屋港水族館で力尽きることに子連れで廻るとホントにそう!実体験。

実は見れなかった施設は共通チケットホルダーの方なら後日でも入館可能なんです。

でもおそらくあまり周知されてないかも

ということをもっときちんと来場者に伝えないと❗️ということを議会を通じて改善要望し、その後券売窓口やホームページでも明記されるようになりました。

ちょっとした改善、その積み重ねが満足度を上げていきます。名古屋港エリア、頑張って

まだまだこれからが残暑本番に入る時期。上記の涼しい施設内で身体共に冷やし、楽しんで下さい。でも熱中症にはくれぐれもお気を付けください。

90C8B806-9155-44DF-8F30-B5790632113A